« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月29日 (金)

土日は市民総合センターへ

この土日も、楽しいイベントが市民総合センターで行われます。

ただ、私は数ヶ月前から決まっていた法事で石川県に行かなければならず、残念ですが参加できません。

都合のつく方は、是非とも市民総合センターへ。

ちなみに、土曜日の音楽会は四條畷市教育委員会の後援、日曜日の平和・人権展は四條畷市と四條畷市人権協会の共催です。

Img061

| コメント (0)

2022年7月28日 (木)

さんら児童遊園

昭和57年7月に開設された「さんら児童遊園(岡山5丁目)」が、令和4年11月末(予定)をもって閉園されることとなりました。

 私の子供もよく利用し残念ではありますが、この土地は所有者のご厚意により市が借りていたものです。これまで長きにわたり、市民のために利用させて頂き有難うございました。

 下記リンク先の市政報告の内容通り、2008年から児童遊園について行政側に意見を伝え続けています。
結果は簡単に出ませんが、少しでも児童遊園が増えるように取り組んで行きます。

 

「さんら児童遊園」閉園の詳細については、下記をクリックして下さい。

https://note.com/sigikai/n/n87a78a565c6f

 

Photo_20220728111601 Img_2111 Img_2110

| コメント (0)

2022年7月22日 (金)

吉田拓郎

今朝は粗大ゴミ収集日で7時までにゴミを出さなければならず、朝からゴソゴソ。

昨夜の「LOVE LOVE あいしてる」で拓郎のTVでの活動も終了、年内で全ての活動も終了したのをきっかけに、何ヶ月もほったらかしていたnoteの記事に、早朝少し手を加えてアップ。


なんだかんだと拓郎を聴き続けて半世紀近く。

感謝でしかないなぁー。お疲れ様でした。

 

今日も一日、頑張ります。

https://note.com/sigikai/n/n4f5a3dc2a3b7

 

Img_2015

| コメント (0)

2022年7月21日 (木)

長畑ひろのりNews

先ほど、来月配布予定の市政報告の印刷を発注しました。
今月は、参議院選挙が終了後に駅頭での活動を再開しましたが、コロナ感染者の急激な増加で現在は自粛している状況です。
来月には再開できることを願っており、その時には8月号(vol.164)と7月号(vol.163)とのセットで配布する予定です。

そのような中、数日前に事務所へ段ボールが15箱届きました。箱の中身はvol.160、vol.161、vol.162です。これを重ね合わせて西部地域へポスティングとなるのですが、重ね合わせるだけでも相当な時間がかかります。是非とも読んで頂きたいのですが、空いた時間での作業となり、皆様のお手元に届くのはひと月以上先になるかも知れません。日にちがかかりますが、ご了承下さい。

 

Img_2010

| コメント (0)

2022年7月19日 (火)

ピンクの卵の正体

ずーっと気になっていた

異様な色の正体

やっとわかりました。

 

https://note.com/sigikai/n/n67b8f4c05312

 

Img_1898

| コメント (0)

伊勢大神楽

昨日は、第4回 日本伝統芸能、夏祭(NATSUSAI)を見るべく市民総合センターへ。

1部は、これまで行われた3回の延長で、ゆっくり楽しむことができました。
2部は、国指定重要無形民俗文化財「伊勢大神楽講社 山本勘太夫社中」でした、と書いても何のことかわからないと思いますので、公式サイト、また当日頂いたプログラムより引用します。

*****************
伊勢大神楽とは
獅子舞を舞いながら諸国を巡り、かつては伊勢神宮、現在では伊勢大神楽講社の神札を頒布してまわる神楽です。江戸時代、庶民の最高の娯楽は“お伊勢参り”でした。伊勢は天照大御神が鎮座する地でありながら、土産物屋や遊郭がひしめきあい、そこには現代の厳かな姿のお伊勢参りとは全く違う、庶民による娯楽と信仰の世界が広がっていました。神宮の代参人でありながら、娯楽芸能の形を遺した放下芸や萬歳(まんざい)を今に伝える伊勢大神楽講社はその江戸期のお伊勢参りの姿を現代に遺す”歩く重要文化財”と表されます。
*****************

これは多くの方に見て欲しかったですし、見られた方は貴重な体験をされたことと思います。

Img_1986 Img_1996 Img_1999

| コメント (0)

2022年7月18日 (月)

オンラインマラソン

6月、猛暑が続いて走るのが億劫になり、気合いを入れる為にエントリーしたオンラインマラソン。
何とか100kmを3週間かけて完走。

もう暑いわ、雨にうたれるわ、日にちに追われるわ、、、しんどかった😭

後は商品が届くのを楽しみに待とう😀

294312912_5301418149938949_8369704997915 294371255_5301425949938169_9083786915484 294155434_5301425869938177_1871097076443

| コメント (0)

2022年7月15日 (金)

市政報告配布について

今日は北河内4市リサイクル施設組合の臨時議会でした。本市は市長が副管理者で出席する予定でしたがコロナで出席できず、副市長が代わりに出席されました。

さて、選挙も終わったので月曜日から駅での活動を再開しましたが、火曜日は雨で中止、その後はコロナの感染状況を見るにつれ駅でチラシを配っても良いものかと悩み、今は中止しています。
来月の駅での活動をどうするのか、いまだに決めかねていますが、再開できる様でしたら7、8月号の2ヶ月分の市政報告を配布する予定です。その時には、よろしくお願いします。

昨日は東部地域(田原地域等)に、6号分のチラシを郵送しました。もし、東部地域で欲しい方がおられましたらメールでご連絡下さい。ただし、西部地域に関しては、ここ3年程は3号分ずつとなりますが全戸配布していますので、申し訳ありませんが現在のところ郵送は中止しています。

Img_1870

| コメント (0)

2022年7月11日 (月)

参議院選挙結果

昨日の選挙の結果です。比例代表についてもほぼ同様な結果でしたので、選挙区だけを3年前と比較して簡単にまとめました。

https://note.com/sigikai/n/na330060d4e3e

Photo_20220711155401

| コメント (0)

163号

昨日で参議院選挙も終わり、自粛していた駅頭での活動を再開しました。

残り日数と休日、それに雨も考えれば全ての箇所で7月号を配布し切れるか不安ですが、夏バテしないよう頑張ります。

しかし、選挙戦終盤、納得のいかない、気持ちの上で整理のつかない事件が起こりました。
残念で仕方ありません。謹んでお悔やみ申し上げます。

https://note.com/sigikai/n/nbc123a70ea6e

163 163_20220711112501

| コメント (0)

2022年7月 8日 (金)

血圧

おはようございます。
党に所属している議員の皆様は追い込みですね、頑張ってください。

血圧、ずーっと上が120後半、下が80後半でした。それが急に3月の中頃に上が150になり、慌ててかかりつけ医に行って、そろそろ薬ですかと相談したところ、食の改善からはじめましょかと言われ、気にかけたところ数日で戻りました。

4月頃から画像のような数値となっています。ただ、適正な上下の差は40から50mmHgとのことですので、そこを改善しなければならないのですが、やりようもなく、です。

画像を見ると今朝測ったのに日付が7日(まさか7時7分ではないと思うのですが)、これは血圧と違って簡単に直せます。

Img_1826

| コメント (0)

2022年7月 7日 (木)

市政報告作成中

今日は、午後から先週から担当課へ相談していた市民相談の答えを聞きに& 常任委員会視察の件で市役所へ。

それ以外の時間は結構フリーですので、事務所にこもって市政報告を作成しています。164の8月号は表面、裏面ともほぼ完成。
その勢いで165の9月号、166の10月号の表面も荒原稿程度に作成。
もう数時間、頑張ります。

Img_1813

| コメント (0)

2022年7月 6日 (水)

奈良

昨日は、午前中が2件の市民相談の対応で市役所。

午後は2時から守口市でくすのき広域連合議会の臨時会。議長として無事に終えることができました。



話は変わって、6月の休日は西国三十三所巡礼に2日だけあてることができました。そんな巡礼の話に興味がありましたら。

https://note.com/sigikai/n/nad3643783881

 

Img_1413 Img_1404 Img_1467

| コメント (0)

2022年7月 4日 (月)

飯盛城 御城印

今日は午前中に、2件の市民相談で市役所に。

午後は1時から北河内4市リサイクル施設組合議会の幹事会で、寝屋川市へ。

今からは、議会だよりに載せる原稿づくりです。今日、議会でのやり取りの荒原稿が届きましたので、それを元に作ります。しかし、締め切りが七夕までなのであまり時間がありません。

Img_1766

| コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »