« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月

2022年4月28日 (木)

先週は広島へ

マツダスタジアムへ - 倉敷アイビースクエアに美観地区から児島ジーンズストリート、そして、しまなみ海道 -

https://note.com/sigikai/n/n7ddfe0e0900f


| コメント (0)

2022年4月27日 (水)

府の管理する道路

昨日、風も強く夜の雨も結構な量が降りましたね。何か問題はなかったでしょうか。

私は朝は、雨があがると同時に歩いて道路に水が溜まっている箇所の撮影、そして市役所へ。車同士がすれ違いのできない道路でありながら交通量も多いので、歩行者や自転車の方にとっては大きな問題となっています。

この場所は、以前より何人もの方からどうにかならないかと言われていますし、私も何度か役所の担当課から府へ連絡して頂いていますが、一向に改善せずです。

市の道路でしたらここまで放置されることはないのですが、旧国道であり管理が大阪府ですのでこの様な状況のままです。我々は市民であると同時に府民でもあります。改善されるまで頑張っていきます。


追記・・・

担当課から連絡がありまして、府が対応してくれるとのことです。また、改善されましたらアップさせて頂きます。

2_20220427112501

| コメント (0)

2022年4月26日 (火)

風になりたい

SNS「note」に昨日アップした
昔々の歌「風になりたい」ネタが
結構なスピードで多くの方に読まれているのにびっくり。

こんなネタ、ほとんどの人がスルーすると思っていたのに。

ちなみに、THE BOOMの曲ではありません。

昔のいわゆるフォークソングです。

https://note.com/sigikai/n/ndcd961a1ca7f


しかし、昨日のスポーツニュース、
大谷翔平がオールドスタイルとなり
イチロースタイルなどと騒がれていたが、
私的には中崎スタイルなのである。


画像は日刊スポーツより

279048979_5067031376710962_4691194128190 279027536_5067031393377627_9193490845220

| コメント (0)

2022年4月20日 (水)

LED照明と蜘蛛の巣

LED照明に、虫が寄ってこないのは本当でした。


https://note.com/sigikai/n/nfa03bb2c5f82


Rectangle_large_type_2_ad731b9728e882407

| コメント (0)

地震

「異常でない」らしいのですが、
不安になりますよね。
Jyymdpceyniufkpxkpoqecumxq

| コメント (0)

2022年4月19日 (火)

実がなるかなぁ

おはようございます。今日は午前中、5月定例議会のための議会運営委員会の傍聴です。

昨年、購入したシークワーサー(左)とレモンの木の花がたくさん咲きました。昨年はシークワーサーが数個、レモンは0個だったので、何個実るかが楽しみです。

しかし、この一週間ほど、既にアゲハ蝶と戦っています。毎日、5匹ほどの毛虫と数個の卵の撤去、一月もすればその何倍も駆除しなければなりません。昨年はアゲハ蝶から360度見渡せるところに置いていたのを壁にそって置き直したのでマシかと思っていたのですが、、、実がなったらネットをどうにかして張るしかないですね。

278858173_5048658611881572_4531152699493 278896595_5048658688548231_2770019131646

| コメント (0)

2022年4月14日 (木)

桜とチラシと山下達郎

一週間前ぐらいかな、SNSnote」の記事を読んでいると、桜の花が美しいのは枯れずに散る、そんなことが書かれていて納得してしまいました。

さて、来月号の市政報告の原稿がやっと完成。特に表面は文章を何度もやり直したり沢山ある日付を確認したりと、ここまで時間がかかったのは初めてかも知れません。だからと言って仕上がったのを見れば、普段のレベルなのですが。

来週中頃に印刷へ出して、GW明けから駅頭で配布しますので、宜しくお願いします。

 

https://note.com/sigikai/n/na85a480ba4ff

 

Photo_20220414100701

| コメント (0)

2022年4月12日 (火)

LINE周知シール

四條畷市公式LINEを登録して頂くことで、暮らしに関することはもちろん、災害時にも本市に関する最新情報を知ることができます。登録がまだの方は、是非とも登録をお願いします。

その周知啓発のためのシールが、来週18日以降、市の公共施設や郵便ポストにも貼られます。先駆けて私の事務所入り口にも貼りました。

ちなみに、331日時点で利用者は16,000人を超えているとのことです。

Photo_20220412143801

| コメント (0)

2022年4月10日 (日)

QR記事

先月、年度末までに四條畷市シルバー人材センターにおいて、西部地区の全戸ポスティングを行なって頂きました。配布したのは、長畑ひろのりNews vol.157159です。 

そのvol.159の裏面に、画像(1枚目)のQRコードを載せていました。今までに記事だけのQRコードを載せたことは無かったので反応がどうか不安でしたが、3番目の給食センター汚職関連の記事は多くの方に読んで頂いたようです。

この記事は相当前のもので、2021727日にnoteへアップし、今日の時点でトータル854人(画像2枚目右端)の方にアクセスをして頂いています。しかし、その内、この一月だけで253人(画像2枚目中央)、一週間では181人(画像2枚目左端)もアクセスをして頂いたのです。

この結果より、今後も過去にアップしたものなども長畑ひろのりNewsQRコードを使って載せていこうと思います。

4期目も残り一年となりましたが、4コマ漫画を載せたり、そして今回は過去記事のQRコードを載せたりと、少しでも読みたくなるような内容を目ざしていきますので、今後とも宜しくお願いします。

Screenshot_34 

S_20220410143101

| コメント (0)

2022年4月 8日 (金)

副市長とは

昨日は、会派として4月より就任されました本市の副市長と話をしました。

大阪府職員として数々の役職をこなしてきた実績を、本市にいかせて頂ければと思います。

ちなみに副市長の仕事は、豊川市のHPより引用しますが、簡単に言えば以下の通りとなります。


「副市長の職務は、市長の補佐、職員の担任する事務の監督、市長の職務代理といったこれまでの助役の職務に加え、政策及び企画について指揮監督するなど、その権限が強化されます。
副市長が担当分野の政策の執行に当たることにより、市長は政策の決定に専念することができるようになります。」


副市長が数ヶ月不在で心配でしたが、これで市長が職務に専念できることとなり安心しました。

さて、私の趣味の書き込みのリンクを貼っておきます。興味のある方はクリック、ない方はスルーでお願いします()

https://note.com/sigikai/n/nf4d6ea815caf



Photo_20220408101401

| コメント (0)

2022年4月 6日 (水)

喫煙される方のマナー

今年度より、路上喫煙重点禁止区域での喫煙を注意したり四條畷市受動喫煙防止条例の啓発のために、忍ヶ丘駅や四条畷駅等にシルバー人材センターより派遣されていた方の配置を無くしています。

このことが決まる昨年度末の予算委員会で、「シルバー人材センターの方は、喫煙所の掃除もしてくれている、それが無くなるとゴミだらけになるが」と質問し、回答は「少し様子を見せて欲しい」でした。

今朝、市政報告の配布のために忍ヶ丘駅へ行くと、案の定、パーティーションで仕切られただけの喫煙所は空き缶と吸い殻だらけでしたし、通勤されている方からも改善を求められました。

パーティーションは吸気用に足元が空いていおり外からゴミが見える状態は問題だと思いましたので、市の担当者と相談しました。今のところ、週に2回程度は掃除をしてくれるようにするそうです。しかし、本市唯一の駅前の美化を考えると、喫煙所に張り紙でポイ捨てを促すだけではなく対策が必要です。

空き缶を捨てるゴミ箱と灰皿を置けば良いのでしょうが、吸い殻がたまって煙や火があがったりする事もあり安全面で問題があります。いっそうのことパーティーション型をやめて、画像(豊田市HPより)のように汚すのもためらうような立派なコンテナ型にするとかでしょうが、そこに市民の税金による費用をかけるのは躊躇してしまいます。基本、自分のゴミは自分で片付ける、それだけの事ですから。

 

喫煙者の方、マナーを守って下さい。

Screenshot_32

| コメント (0)

2022年4月 5日 (火)

ハンモックで半年寝てみた

昨日が忍ヶ丘駅、今日が四条畷駅東側で駅頭における市政報告配布を行いました。

昨年の11月12月とコロナが落ち着いた中で久々に行った時が、配布できた枚数を集計しますと通常の3割減でした。この二日間ですが、同様に通常の4割減での配布となっています。
続けてできなかった事に加え、いつも受け取って頂いていた方が退職された等、理由は色々と考えられますが、主な原因は、やはり在宅勤務の影響かと思います。

私の子ども3人の話を聞いても、会社に行くのは週に二日程度と言いいますし、この二日間の駅へ来られる人の数をみても明らかに減っています。アフターコロナを待つまでもなく、働き方は急速に変わっていますね。

 

話は変わって、ハンモックで半年間寝てみました。その結果をnoteにアップしています。

https://note.com/sigikai/n/n743aaeff3292

 

Photo_20220405105001

| コメント (0)

2022年4月 1日 (金)

今日は誕生日

4月1日、61歳に。

市政報告の4コマ漫画をnoteにアップしました。

https://note.com/sigikai/n/ne96b9b67c5ce

| コメント (0)

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »