« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月

2021年7月27日 (火)

給食センター汚職

現在、わかる範囲で note にまとめてみました。

https://note.com/sigikai/n/nb568b5e064d6

| コメント (0)

2021年7月26日 (月)

連休も終わり

オリンピック、見ていて面白いのは部活や遊びで一度でも経験したことのある競技が多いからでしょうか。

私自身も、中学はバスケット部、高校は帰宅部でしたが授業に必修クラブがありアーチェリー、大学は柔道部、社会に出てテニスサークルに。

他にもディンギー教室に入ってヨットを経験したり、カヌーやスケボー、サーフィン、それこそ卓球やソフトに野球にゴルフにバレーに。。。

さて、コロナですが感染者数、棒グラフにしてみましたが、本市も一向におさまりません。ただし、7月は終わっていませんので途中集計の数字をあてはめています。

Photo_20210726113301

| コメント (0)

2021年7月24日 (土)

オリンピックは柔道にどっぷり


4連休、本市のコロナ感染者数も増えてきており自粛です。子ども達も帰って来ませんので、家を出ることといえば、初日と今日は早朝6時半から11kmと10kmを走ったりするぐらいです。

 

ですので時間はたっぷりとあります。そこで、色々と不具合があったもののソフト自体を買い替えていないのでほったらかしにするしかなかった私のホームページ、最新のバージョンを購入しやっと全ての不具合を修正することが出来ました。

 

ホームページで少し今までと違う点は、FacebookやInstagramの記事を読めるようにしていたのですが、noteに変更しました。Facebook等は長文の書き込みをしにくいことや引用したいリンク先と画像を同時にアップできないので、どうしても中途半端な内容になってしまうことからの変更です。

 

さて、オリンピック、摂南大学体育会柔道部OB会の副会長を10年ほどやらせて頂いている関係で、現役の時はさっぱり練習もしなかったのに先程まで柔道を見ていました。

 

準決勝は夕方からということですので楽しみですが、リンク先の件も気になって仕方がありません。準決勝の前に、母校柔道部監督の「形」を行うとのことで聞いているのですが、少しでもテレビに映らないかと、思ったり。

https://www.setsunan.ac.jp/news/detail.html?id=5231&fbclid=IwAR2X3Ht4jf5IZMK5dvEjutCIhVGzX2N4J32BfAcKB38tMhg-JxkD69CI-Kc

| コメント (0)

2021年7月20日 (火)

PR大使

https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0719/lpn_210719_6884245283.html

| コメント (0)

2021年7月17日 (土)

四條畷市でも徐々に増えてきましたね

梅雨が明けたそうですね。

しかし、本市のコロナ感染状況は徐々に悪い方向へ。
今月も、既に先月と同じ感染者数となってしまいました(画像1)。
東京の感染者数といい、不安要素が一杯です。

さて、今朝は6時半ごろから第二京阪道路の高架北側をラン。毎夏、この場所だけは早朝だと日陰なのです。
しかし、6km過ぎたら目の前に日差しが(画像2)。すぐに折り返しました。
戻ってイオンのあたりにきたらまたも日差しが(画像4)。ちょっと走ったけど、暑いのでここで終了。
もう少し距離を走るには6時スタートかな、、、無理です。

Photo_20210717122201 Img_5614 Img_5616 Img_5612

| コメント (0)

2021年7月16日 (金)

北河内4市リサイクルと、柔道

昨日は「北河内4市リサイクル施設組合議会」でした。寝屋川市長が管理者で、本市市長、交野市長、枚方市長が副管理者です。本市からは私と柳生議員が2年間勤めます。

そして、夜は8時に摂南大学柔道場へ。柔道部監督がオリンピックで「形」の披露をすることが決まり、そのお祝いに、摂南大学体育会柔道部OB会役員として行ってきました。

最後の写真は右から横山監督、OB会会長、OB会副会長の私です。

Photo_20210716111001 Photo_20210716110901 Img_5591

| コメント (0)

2021年7月15日 (木)

幕下で頑張ってます

四條畷出身の石崎君、今場所も頑張ってます。
土俵に上がっていまだ負け知らず。

| コメント (0)

2021年7月14日 (水)

ワクチン打ちました


官製談合の件を少しまとめてnoteにアップするべく先週日曜日に下書きをしました。しかし、9日に行政側へ質問をしている回答が中々届かないので記事が完成せず、となっています。この件についてはもうしばらくお待ち下さい。

 

でも、趣味のネタは休みの度にちょこちょこ書いて溜まってきましたので、邦楽をひとつアップしました。
 

話は変わって、60歳以上64歳以下に私の年齢も入っていますので、月曜日に1回目のワクチン接種をしてきました。副反応ですが、昨日寝るまでは注射した側の肩をあげると小さな痛みとともに違和感はありましたが、その程度でした。

 

接種についての考え方は色々あるかと思います。そこで、厚労省の問合わせに対する回答例を読みますと、接種を希望しない方にはこう書かれています。

「強制接種ではなく、あくまでご本人の意思に基づいて受けていただくものですので、接種を希望されない場合は、無理に接種する必要はありません。」

個々に情報を集めて判断頂ければと思います。

| コメント (0)

2021年7月 7日 (水)

官製談合、残念です

朝から多くの方より電話、ライン、メールで問い合わせがありますが、今日の朝刊やネット上に載っていることしか私自身も知りません。
 
一応、マスコミ報道をまとめましたので、不明な点があればリンク先をクリックして頂ければと思いますが、新しい情報はありませんのでご了承ください。
 
市を良くしようと日々活動している中、このようなことが起きたことは残念ですし、悔しい思いで一杯です。

| コメント (0)

2021年7月 6日 (火)

1986-1987

残念ながら、大阪もコロナ感染者数が増えてきましたね。
 
本市も先月はコロナの感染者数が少なかったのですが、今月に入って少しずつ増えてきた様に思います。7月6日も1名の感染で今月はこれで3名となりました。
 
さて、昨夜久々にツタヤで映画をレンタル。
コロナ禍のため劇場で観れなかった「カセットテープ・ダイアリーズ」を観ました。
 
内容は省略しますが、実話で舞台は1987年のイギリス、ブルース・スプリングスティーンが好きであれば最高な映画ですが、好きじゃないと辛いかな。
 
で、僕が休日に書いて昨日noteにアップしたブルース・スプリングスティーンネタもその一年前の1986年の話。
 
音楽業界にとってレコードからCDに変わるこの時期は大変だったようです。内容は全然違いますが、何年かすれば2020-2021年は大変だったと言われるのでしょうか。まずは、コロナの終息を願うばかりです。


Screenshot_24

| コメント (0)

2021年7月 2日 (金)

くすのきの議長に

平成12年4月より、四條畷市は守口市と門真市の3市で「くすのき広域連合」を組織し介護保険事業を運営しています。現在の広域連合長は本市の東市長で、守口市の西端市長と門真市の宮本市長は副広域連合長となります。

本日、その「くすのき広域連合議会」の臨時会が開催され、私が2015年以来2度目となる議長をさせて頂くことになりました。介護保険事業の充実に向け、精一杯頑張ります。

| コメント (0)

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »