« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月31日 (水)

月曜と火曜

今月は、雨や公務で駅頭での市政報告をすべての地域で配布できるか不安でしたが、何とか月曜日で終えることができました。
その分、ここ数日は少し夜に時間がとれます。月曜日夜は、商工会異業種交流会で大阪城、昨日の夜はオクトーバーフェストの関連事業に参加しました。

67370024_2271566819565725_56339998095358 67836757_2271566822899058_10925846229166

| コメント (0)

2019年7月29日 (月)

紀北町へ

土日、表敬訪問させていただいた友好都市の紀北町。あいにくの台風の通過で灯籠祭は次の日に順延となり参加できませんでしたが、紀北健康センターを視察、屋上の津波時の避難場所も上がらせていただきました。また銚子川は素晴らしい透明度でしたが、台風の影響で濁っているとのことに驚きました。

夜は、紀北町より町長、副町長、教育長、正副議長、議会事務局長、企画課長をはじめ多くの職員の方々と交流をすることができました。

67796351_2268264056562668_53391163057042 67403536_2268264076562666_76137637476764 67297670_2268264109895996_46736996811197 67238104_2268264173229323_31135818319417 67889752_2268264199895987_26857455882380 67317418_2268264229895984_10580191083705 67402175_2268264279895979_71932961817939

| コメント (0)

2019年7月27日 (土)

紀北町へ

さて、午後より本市と友好都市である紀北町へ表敬訪問です。市職員さんと、市長、教育長、正副議長で向かいます。しかし、視察はできるとのことですが、せっかくの灯籠祭りは台風のため順延となりました。
 
また、来月号の市政報告も本日届きました。
Img_1825

| コメント (0)

2019年7月15日 (月)

夏祭

 今日は市民ホールで行われた「第二回日本伝統芸能 夏祭〜NATSUSAI〜」へ。やはり日本伝統は迫力がありますね、楽しいひと時を過ごさせて頂きました。関係者の皆様、ありがとうございます。
 
 さて、夜は地元砂地区の盆踊りの会議。そして、明日朝はなんとか雨も持ちそうですので四条畷駅東側の市政報告配布から始めたいと思います。

Img_1706

| コメント (0)

2019年7月14日 (日)

住みよさランキング2019

市政報告半年分の発送作業とか、いろいろしなければならないことが溜まってます。この連休中に少しは作業を進めたいとは思っていたのですが、、、今日もその作業はせずに、だいぶ先の完成していた市政報告10月号を大きく内容を変える作業に没頭。どーしても「住みよさランキング2019」を加えたくてです。しかし、妻の実家の野々市市は3位、住みやすいはずです。
完成した10月号の一部を画像にて。

2019

| コメント (0)

2019年7月12日 (金)

静岡へ視察

昨日から9市の議員で構成する「東部大阪治水対策促進議会協議会」の他都市視察で静岡県へ。最終日は、視察開始時に副会長として挨拶もさせて頂きました。

少し疲れましたが、先ほど帰ってきました。

 

66847559_2239665739422500_18824581598098 66669605_2239665746089166_65577682775719 66442398_2239665806089160_62122424235112

| コメント (0)

2019年7月 9日 (火)

音楽三昧

先週末は音楽三昧。土曜日の午前中は、僕の大好きなBill Evans の映画を観に梅田スカイビルまで。薬に溺れなかったらなと残念な生涯でしたが素晴らしいジャズの演奏を残してくれたことに感謝です。
 
そして、夕方は四條畷に戻り堀江トリオの素晴らしい演奏。クラシックをこれほど楽しく聴けたのは初めてかもしれません。
 
日曜日夜は大阪天満宮のパラダイスって店まで。Tammyの弾き語りツアーでした。あの枯れた声と言うのかな、魅力のあるヴォーカルに引き込まれました。
Img_1556 Img_1490 Img_1572

| コメント (0)

マイペースで頑張っています

  昨日は、岡山地区の青パトの運転でした。二人一組で車に乗り込むのですが、たまに何かが起こります。昨日は岡部小学校校庭から道路に風で飛ばされた黄帽をとってほしそうにフェンス越しから手を振っている児童とふれあいの先生。ちゃんと停車してとってあげました。以前は、道路で倒れている人を送り届けたりと、2時間半、ドラマは起こります。
 
さて、都市データパックが届きました。本市の住みやすさランキング等を私の市政報告で毎年紹介している本ですが、2019年版は何と19,440円。今までは6,480円だったのに何と3倍です。
 その分、算出指標の数を拡充したりとより正確にはなったのですが、今までと連続性がなくなったのは非常に残念です。常に去年より順位がどうなったのか等の比較が僕としては特に重要だったのですが。でも、これだけの厚みがある本です、これから楽しく分析をさせて頂き、市政報告10月号以降で紹介できればと思います。また、大学で年に1回行う講義資料にもさせて頂く予定です。
Img_1581 Img_1569 

| コメント (0)

2019年7月 8日 (月)

今月号です

 今月号の市政報告です。アップするのが遅れてしまい、申し訳ございません。
 画像ですとどうしても荒くなりますので、読みやすいのを好まれる方は、私のホームページからPDFにてダウンロードできますので、よろしくお願いします。
 139139_20190708120501

| コメント (0)

2019年7月 5日 (金)

市政報告

今も良く言われますが、市政報告を毎月作るのは大変でしょう、と。
しかし、このところ書くネタが結構ありますし、また集中して数ヶ月分作ってしまうので、それ程苦にはなりません。今も既に3カ月先まで、ほぼ両面完成しています。ただ印刷までに内容が入れ替わるのが常ですが。

 

66394545_2227727443949663_52106552297452

| コメント (0)

市政報告

今も良く言われますが、市政報告を毎月作るのは大変でしょう、と。
しかし、このところ書くネタが結構ありますし、また集中して数ヶ月分作ってしまうので、それ程苦にはなりません。今も既に3カ月先まで、ほぼ両面完成しています。ただ印刷までに内容が入れ替わるのが常ですが。

 

 

| コメント (0)

2019年7月 4日 (木)

意味のない話

私が中学の時に弾いていたアコギと、他の人が持っているアコギを比べると明らかに弾きにくい。で、10日ほど前、サドルを外して削って、何とか6弦の弦高を3.3mm程度(100均のノギスなのであくまでも程度)にしたのだが・・・そもそもこれ以上削っても、順反りを直さない限りラチがあかないのだと気付いた・・・今日、午後から議会だよりの原稿を考えていたら、原稿が頭の中で弦高に、そんな意味不明な話でした。

Photo_20190704161101 Photo_20190704161102 Photo_20190704161301

| コメント (0)

2019年7月 2日 (火)

あと約一年

昨日から立った看板。
日にちが合わないと思ったら、
来年はうるう年だそうです。

65974475_2317809851633142_78297234263978

| コメント (0)

2019年7月 1日 (月)

ちゃんぷるーフェスタ

今朝は雨のため駅立ちができず。7月号の市政報告を配布は中止としました。しかし、そんなことより、九州南部を中心の大雨が心配です。被害が拡大しないように、早く雨が止むことを願うばかりです。
 
昨日は、ちゃんぷるーフェスタへ。体験として「ボッチャ」と「フライングディスク」をしてきました。特に「ボッチャ」は難しかったですが、面白かったです。人気になるのもわかりました。
Img_1465 Img_1464

| コメント (0)

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »