« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月

2018年10月31日 (水)

勉強

昨日、東海市にて勉強し帰阪。
今日は大津市です。



| コメント (0)

2018年10月29日 (月)

くすのき

今日明日と、くすのき広域連合議会の四條畷市議員団で東海地方へ勉強に。




| コメント (0)

2018年10月28日 (日)

市民の集い

今日は市民の集いです。
四條畷西中学校グラウンド、市民総合体育館に集合よろしく😎




| コメント (0)

2018年10月27日 (土)

夕刊より

日本シリーズを見て、新聞に手を伸ばしたら嬉しい記事が。

今日の産経新聞夕刊より



| コメント (0)

ゲートボール

今朝は「第36回四條畷市長杯争奪ゲートボール大会」からスタート。

夜は、自治会の会議。

日本シリーズも、いよいよ今夜から。


| コメント (0)

2018年10月26日 (金)

戦没者追悼式

 本日は平成最後の四條畷市戦没者追悼式が行われました。参加者全員で黙祷、そして追悼の辞を各代表が述べられるのを聞き、その後、平和な日々に感謝しながら献花をさせて頂きました。戦後73年、世界中から争いごとがなくなるようにと願うばかりです。

 さて、戻りますと来月号の市政報告が届いていました。11月から駅頭で配布させて頂きます。ちなみに、私のホームページには既にアップしています。

Img_7968

Img_7971

| コメント (0)

MojaveにiPad

 昨日の夕方、Mac OSを
最新のMojaveにバージョンアップ。
少し不具合を修正して、
スタックと言う新しい機能をオンにすると
デスクトップの画面内の
フォルダーも勝手にわけてくれ
すっきりと整理してくれました。

 iPadも市政報告に使う4コマ漫画や
自分のホームページを確認するのに
3階自宅から1階事務所へ飛ばしている電波が弱く、
いちいち自宅へ上がるのが邪魔くさくなり
有線で繋ぎました。

 これでIT環境は以前に比べて
ぐっと良くなり
事務作業がはかどります、たぶん、きっと、思うに。

Photo

| コメント (0)

2018年10月25日 (木)

監査

本日は午前中、四條畷市交野市清掃施設組合の監査委員として、9月の現金出納状況を検査。

敷地内は、台風の爪痕がいまだに残っています。




| コメント (0)

2018年10月23日 (火)

今シーズンのマラソン出場大会

 今シーズン、メジャーなマラソン大会は全て落選。まだ申し込みの出来る、抽選のない以下の大会のみ出場することにしました。
 練習不足ですので、今シーズンは10キロ、ハーフ、フル、一応この距離は走っておかないと、そんな感じです。

 ただ、紀州口熊野マラソンは楽しみです。和歌山県上富田町が町をあげてやっているようですし、スタートも町役場。また、フル2,300人定員と小さな大会ですが、和歌山で唯一の日本陸連公認コースですし、過去は近藤真彦さんも走ったとか。今回で24回目、地域の方のマラソン大会にかける暖かい思いを感じてくる予定です。

  1月27日 四條畷市マラソン大会 (10km)
  2月 3日 紀州口熊野マラソン   (フル)
  2月24日 寝屋川ハーフマラソン (ハーフ)

| コメント (0)

2018年10月22日 (月)

要望書

先週金曜日、会派としまして、平成31年度予算に向けての要望書を市長へ提出しました。細かい要望をあげればきりがありませんが、各委員会や議場にてその都度要望をさせて頂いていますので、今回は大きく以下の3点のみとしています。

防犯カメラの拡充・グリーンベルトの拡充・助産師の拡充

1

| コメント (0)

スポーツイベント

昨日は応援に行けませんでしたが、四條畷ヒルクライムデュアスロン大会、晴天の中、良い大会になったようで嬉しい限りです。

本市で行われるスポーツイベント、次は四條畷市マラソン大会です。こちらも坂ばかりで厳しいコースですが、ぜひともチャレンジしてください。私も走ります。

Photo

Photo_2

| コメント (0)

商工まつり

おはようございます。今朝は忍ケ丘駅にて市政報告の配布を6時半から9時まで行います。

 昨日の日曜日は商工祭りの一日でした。商工会異業種交流会のメンバーとしてラーメンのブースの手伝い、そして、商工会理事としてステージの担当です。たくさん来場して頂いた市民の皆様、ありがとうございました。また、関係者の皆様、お疲れ様でした。

 ただ先の理由で、ボランティアフェスティバルの方は、今まで一度も欠席した事は無かったのですが、欠席してしまい申し訳ありませんでした。






| コメント (0)

2018年10月19日 (金)

良い天気です

 今日は9時から四條畷中学校の体育大会へ。四條畷南中学校が休校のために生徒数も1、2学年は6クラス、3学年は7クラスとのことで、今まで見たことのない生徒、また保護者の数でした。私が在籍したいた時で4クラスでしたので、、、もう45年ほど前のことで比較は意味がないですね。しかし、最高の体育大会日和です。
 さて、午後からは来月号の市政報告の原稿を最終確認して、業者へ発注。5時からは会派として、来年度予算に向けての要望書を市長へ手渡しさせて頂きます。

Photo

| コメント (0)

2018年10月18日 (木)

大東市へ

おはようございます。今朝は6時半から9時まで、四条畷駅西側線路沿いにて市政報告を配布させて頂きます。

 昨日は夕方に大東市の「アクティブ・スクウェア」へ劇を見にいきました。小さな箱で見るのは初めてで、演じている方の表情とかがすぐ間近に見れたこと、また、内容が面白く劇の中に吸い込まれるようでした。大東市も楽しい企画をされています、四條畷市も頑張らないと。




| コメント (0)

2018年10月16日 (火)

カーブミラー

 今日、昼前に事務所に見知らぬ方が。一歩通行から点滅信号の交差点を右左折しようにもミラーが全然見えなくて危険だと。
 事務所から道路に出て確認すると、とんでもない方向へミラーがむいていましたので、すぐに市役所の担当職員へ連絡。すぐに対応して頂きました。
 実際、ここはミラーがないと死角だらけの道路で、特に第二京阪道ができてから車の台数も増えている中、ローソンもできたことで、少し対応が遅れれば事故になりかねない場所だっただけに、職員の早急な対応はありがたかったです(画像は調整後です)。

Photo

| コメント (0)

2018年10月15日 (月)

るうてるフェスタ

おはようございます。今朝は忍ケ丘駅にて市政報告の配布を6時半から9時まで行います。

 昨日の日曜日は、うちの裏が賑やかだったので行ってみると「るうてるフェスタ」が開催されていました。お腹も空いていたので、ブースでヤキソバパン、コロッケ、焼き鳥を食べ、商工会青年部員も出店していたので、シイタケを買いました。関係者の皆さん、地域を盛り上げるイベント、ありがとうございます😊



| コメント (0)

2018年10月13日 (土)

運動会日和

今日は第12回五地区合同体育祭でくすのき小学校へ。60m走を見て、パン釣り競争に参加して、後の競技は見れず申し訳ありませんでした。

すぐに忍ヶ丘あおぞらこども園に移動して、第2回運動会を見に行きました。着いた時には既に一部の1、2、3歳児は終わっていましたが、二部の4、5歳児の競技や演技は見ることができました。5歳児のリレーは大人気なく興奮しましたし、また団体演技は素晴らしかったです。

さて、明日は久々に何も事業のない日です。来週から大きな行事が続きますので、ゆっくり過ごしたいと思います。



| コメント (0)

2018年10月12日 (金)

歴史民俗資料館、特別展開催中

 今日午前中は、西中学校の体育大会へ。気合の入った生徒達の競技を楽しく見させて頂きました。そして午後は、役所と歴史民俗資料館へ。
 歴史民俗資料館では第33回特別展「卑弥呼、ヤマト王権と北河内 ー弥生時代末から古墳時代前期の集落と墳墓ー」が開催されており、青銅鏡が多数展示されています。期間は12月9日までですので、都合をつけて是非とも見に行って頂ければと思います。
 ちなみに画像3枚目は昨夜のセミナーにて、開会時に市長が挨拶をしているところです。市職員の方も多く参加されており、本市が変わりつつあるのを改めて感じることができました。

Img_7737

Img_7735

Photo



| コメント (0)

2018年10月11日 (木)

今日も長い日となります

 本日も駅立ち、午前中役所、そして2時からは砂地区老人会の催しへ。今日は1部が四條畷マジッククラブのマジックショー、2部が在宅医療についての講演でした。ただ、都合により1部のみの参加とさせて頂きました。しかし、マジックショー、相当近くで見ましたが、タネはさっぱりわかりませんでした。

 そして、今日は夜の6時から商工会異業種交流会の役員会、7時30分からは画像のセミナーに参加です。

 朝、6時30分の駅頭での活動から、夜の9時30分までのセミナー、長い1日ですが重要な1日です。

Magic

Photo

| コメント (0)

パソコン通信の時代から

おはようございます。天気はもつかなと不安ながら、今朝は四条畷駅西側にて、6時30分から9時まで市政報告の配布を行います。

 さて、急に4コマ漫画にチャレンジしようと思ったのは、iPad Proプロではなく安い方のプロではないiPad(この春の商品より)でアップルペンシルが使えるようになったのが一番の理由です。過去に何度かペンタブを使って描いて見たのですが、パソコンを見ながら手元でペンを動かす、これほど難しいものはありませんでした。今は、夜中にソファーに座ったりねっ転がりながら、液晶画面の上にアップルペンシルを走らせて描いています。それと、無料の漫画専用のソフトMediBangPaintProも大いに助かっています。この機能で無料は信じられません。
 話はそれますが、パソコン通信の時代から何十年と使っている設計ソフトのJW-CADが無料なのもいまだに信じられません。しかも、今はMacでも普通に使えるようになりましたし。過去、JW-CADを使うだけのためにWin機をおいていたのですが、、、IT環境の進化には常に驚かされています。

| コメント (0)

2018年10月10日 (水)

青パト

おはようございます。今朝は忍ケ丘駅にて市政報告の配布を6時半から9時まで行います。ただ、今日は10時から胃の検診で、朝食抜き。常に朝食をとっている僕にとっては大変な事で(笑)、元気がないようでしたら背中でも叩いてやってください。

 昨日は午後から岡山地区の青パトに乗っていました。子ども達も声をかけてくれたりと、地域の活動としてなくてはならないものになっていますね。僕自身、議会月以外は月に一度乗るようにしていますが、日程調整がうまくいかない時はご了承ください。




| コメント (0)

2018年10月 9日 (火)

秋祭り

おはようございます。今朝は四条畷駅東側にて、6時30分から9時まで市政報告の配布を行います。

 さて、日曜日は秋祭り。参加された皆さん、楽しかったですね。しかし、一日中の地車曳航で疲れ、翌日の月曜日はゴロゴロ。夜に6キロだけ走りましたが、あまりにスピードが出ない事で疲れが抜けていないのを実感。僕は屋根綱を引いていただけで、これですから、直接曳いていた皆さんの疲れは僕の比では無かったはず。お疲れ様でした。

 ちなみに、日曜日の歩数は、愛犬の散歩分を引いて約2万歩。20キロ走ったのに等しい歩数でした。




| コメント (0)

2018年10月 5日 (金)

130号

 今週は平成29年度の決算認定の委員会と運動会で月曜日しか配布できませんでしたが、今月号の市政報告です。内容は、学校再編整備計画が主なものとなっています。

 画像は、私のホームページでもPDFにてダウンロード出来るようにしていますので、文字が読みにくい場合はそちらからダウンロードをお願いします。

130

130_2

| コメント (0)

2018年10月 4日 (木)

常任委員会と運動会

火水木と三日間、予算決算常任委員会で今日が最終日。内容は、平成29年度四條畷市一般会計歳入歳出決算の認定についてです。

ただ、昨日だけは午後から委員会が開催され、午前中は既に終了している四條畷小学校と岡部小学校以外の各市立小学校の運動会へ。

時間の都合で田原小学校には行けませんでしたが、忍ヶ丘小学校、四條畷東小学校、四條畷南小学校、くすのき小学校の順に回って来ました。移動時間があるため、各小学校には30分しか居ることができなかったのが残念でしたが、児童数を含め少しでも各学校の特色を知ることができたことは良かったと思います。

Img_7600

Img_7601

Img_7602

Img_7612

| コメント (0)

2018年10月 1日 (月)

大学で講義

おはようございます。本市では前回程の被害までにはならなかったものの、各地で台風24号が猛威をふるいました。また、今後も進路により、東北地方では被害の出る可能性もありますので、注意して下さい。おはようございます。本市では前回程の被害までにはならなかったものの、各地で台風24号が猛威をふるいました。台風の被害にあわれた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。

 さて今朝のダイヤ、5時現在の運行情報です。東西線は7割程度との事で影響が出るとは思いますが、学研都市線は問題ないようですね。ですので、忍ケ丘駅にて6時30分から9時まで市政報告の配布をさせて頂きます。

 ところで、先週の土曜日は摂南大学へ。ソーシャル・イノベーション副専攻課程の講義をしてきました。午前中に講義をし、午後の学生によるグループワークから発表まで見届け無事終了。もう5年目になるかと思うのですが、終了後、これで講義内容は良かったのかと反省ばかりです。来年、また機会があるのなら、もっと本市の新しい取り組みを伝えたいと思います。台風の被害にあわれた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。

 さて今朝のダイヤ、5時現在の運行情報です。東西線は7割程度との事で影響が出るとは思いますが、学研都市線は問題ないようですね。ですので、忍ケ丘駅にて6時30分から9時まで市政報告の配布をさせて頂きます。

 ところで、先週の土曜日は摂南大学へ。ソーシャル・イノベーション副専攻課程の講義をしてきました。午前中に講義をし、午後の学生によるグループワークから発表まで見届け無事終了。もう5年目になるかと思うのですが、終了後、これで講義内容は良かったのかと反省ばかりです。来年、また機会があるのなら、もっと本市の新しい取り組みを伝えたいと思います。





| コメント (0)

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »