« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月30日 (金)

市政報告

 4月号(124号)の市政報告ですが、政務活動費はその年度での使用となっていますので、4月1日に業者へ印刷を発注することになります。印刷にかかる日数を短くすると金額も高くなりますし、5日と6日は市内小中の入学式に来賓として出席する関係上、駅頭での配布は2週目からとなります。ご了承ください。
 さて、昨日で平成29年度の公務は終了しましたので、市政報告を作成していました。6月号まで完成しましたが、たぶん、日が経つにつれ内容は変わっていくと思います。

Img_4313

| コメント (0)

2018年3月29日 (木)

平成29年度も終わりました

 四條畷の定例議会が3月23日に終わり、昨日は四條畷市交野市清掃施設組合の議会、今日はくすのき広域連合の議会でした。予算については、どの議会もいろいろと質問が飛び交いましたが、全て平成30年度予算が可決されたことを報告します。また、2月後半から続いた議会も全て終わりほっとしました。
 ところで私自身は、四條畷市交野市清掃施設組合議会において一般質問を行いました。質問事項は「新ごみ処理施設稼働による業務の効率化及び経費削減について」です。この件の内容は、四條畷市交野市清掃施設組合のホームページにて数ヶ月後でしょうか、公開されます。  
 画像は開会前の議場。1枚目が清掃施設組合、2枚目がくすのきで、両議会とも議会のない普段の日は会議室等に使われています。

1

2


| コメント (0)

シンポ

私も聞きにいった「楠正行シンポジウム」の内容が、今朝の産経新聞に。本市にとっては良い効果ですね。ただ記事中、本市の漢字の間違いを見つけてしまったのは、残念でしたが。


| コメント (0)

2018年3月28日 (水)

議会だより

おはようございます。今朝は忍ヶ丘駅にて9時まで市政報告を配布します。今日は午後から四條畷市交野市清掃施設組合議会。私はこの議会においても質問を通告していますので、両市民のために今日も一般質問をさせて頂きます。

 さて、昨日は2月定例議会で行った20ある代表質問を絞ってまとめたものを議会事務局に提出。修正等ありますが、議会だよりに載せる原稿です。一般質問同様、字数に限りがありますので、少しでもわかりやすくしたものを、長畑ひろのりNewsに載せますので、駅頭でお会いしましたら是非受け取って下さい。

| コメント (0)

2018年3月27日 (火)

歩道整備(しかし、寝屋川市)

おはようございます。今朝は四条畷駅にて、9時まで市政報告を配布させて頂きます。通常なら木曜日ですが、木曜日は午前中に四條畷市交野市清掃施設組合の監査、午後からくすのき広域連合議会があるため前倒しです。しかし、今日は共産党さんが駅頭で活動されている日だったかな、なるべく邪魔しないようにしないと。



昨夜は8時ぐらいから10kmラン。旧国道170号を走って第二京阪道路側道がラン二ングコースなのですが、旧国道170号の寝屋川市域は今日にでも歩道が完成。安心して走れます。しかし、その手前の我が町は、歩道の整備が計画すらありません。本当に申し訳ないです。


| コメント (0)

2018年3月26日 (月)

楠公まつり

おはようございます。今朝は忍ヶ丘駅にて、9時まで市政報告を配布させて頂きます。



昨日は「四條畷楠公まつり」が盛大に行われました。市長が馬に乗って行列に参加するサプライズもあり、暖かい春の陽射しの中、気持ちもほっこりしました。


| コメント (0)

2018年3月24日 (土)

議会だよりの原稿

昨夜は議会終了後もいろいろな会議、そして、職員と打ち合わせ等をしていたら、事務所に戻ると6時を回っていました。

それから、議会だよりに載せる原稿作り。覚えているうちにしないと忘れますので。
しかし、一般質問は昨夜で完成しましたが、この倍の文字数の原稿が必要な代表質問。思い出せるかな。実際した質問数は20、全部載せれないので、項目を絞るところから始まります。


| コメント (0)

2018年3月22日 (木)

一般質問終了

 本日一般質問をしました。事前に報告をするのを忘れており申し訳ありませんでした。内容につきましては、長畑ひろのりNews5月号から順次報告する予定です。

 また、明日も今日順番の回らなかった5人の方の一般質問です。それが終わりますと特別委員会。ここまでは全議員の参加ですが、私はその後も議会運営委員会、そして議会だより委員会と続きます。

Doc00453820180322171804_001

| コメント (0)

2018年3月21日 (水)

行事

月曜日は「楠正行シンポジウム」で電通大学へ。
シンポジウムの内容も良かったですが、ゲストの東儀秀樹さんの雅楽の演奏も最高でした。

今日は「四條畷市吹奏楽祭」です。各団体の演奏も素晴らしかったのですが、特に4月から一時休校となる南中学校吹奏楽部の涙の演奏、最後の出演者200人による客席に入ってまでの演奏、最高でした。




| コメント (0)

2018年3月19日 (月)

石川県へ

おはようございます。ネットでいろいろな天気予報を見ても降りそうで駅立ちを中止したいのですが、議会月で日程が足らない為、今朝は忍ヶ丘駅にて9時まで市政報告を配布します。

 さて、土日は雪の残る山並みを見ながら北陸へ。義父の法事と納骨、無事に終了しました。


| コメント (0)

2018年3月16日 (金)

卒業式

今日は岡部小学校校の卒業式に朝から出席していました。101名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
5年生6年生児童の歌が特に素晴らしく、良い学校になっているのを実感しました。また、教育長にもお越し頂きありがとうございます。
さて、昨日は5時30分まで平成30年度予算についての審査が行われ、月曜日から行われていた予算決算常任委員会も終了しました。後は22、23日に議場で行われる一般質問。それが終わりますと、本市の議会以外の、私が所属する議会が開かれます。28日は四條畷市交野市清掃施設組合、29日がくすのき広域連合において平成30年度予算について議論されます。
先月終わりから今月一杯まで、資料に目を通し続ける日々が続きます。

Img_4074

| コメント (0)

2018年3月14日 (水)

卒業式

今週は月曜日から明日まで予算決算特別委員会や小中学校の卒業式で、朝のチラシ配布が出来ませんがご理解ください。

今日は午前中が市内中学校の卒業証書授与式。私はPTA 会長をさせて頂いた四條畷西中学校へ(画像は式が始まる前です)。160名が卒業しました。おめでとうございます。また、体育館が建て替えのため、隣接するサン・アリーナにて行われました。来月行われる入学式も同様です。

午後は予算決算特別委員会でした。


| コメント (0)

2018年3月13日 (火)

思い出

40数年前、この商店街で買い物したんやろうなぁ。
トコロテンを突いて出してもらったり、ホルモン焼きをパックに入れてもらったり。
ただ、文房具屋さんで蚕のエサの桑の葉を買いに通ったのだが、お好み焼き屋さんにいた90才のおばあちゃんに聞くも、それは知らなかった。






| コメント (0)

2018年3月11日 (日)

ルーツ

49年ぶりに、生後50日から小学校2年の夏休みまで住んでいた港区南市岡3丁目を友人と探索。4帖半一間に共同炊事場にトイレ、この川を渡し船で渡って遊んだ記憶等、少しずつ色々な事を思い出しました。

| コメント (0)

2018年3月 8日 (木)

当選ハガキ

おはようございます。空模様が怪しいですがもつと信じて、今朝は四条畷駅西側にて9時まで市政報告を配布します。

 さて、3月19日に行われる楠正行シンポジウム。昨日あたりから当選ハガキが届いているようです。申し込まれた方、全員が当たっていれば良いのですが。

| コメント (0)

2018年3月 6日 (火)

四条畷駅

今朝、四条畷駅へ行って驚きました。キャッシュコーナーが建物の箱ごと無くなっていたんです。撤去後はアスファルトで綺麗にされていたのですが、至る所にタバコのポイ捨てが。毎朝、藤本産業さんが掃除をしてくれていますので画像には写っていませんが、もう少しマナーが良くなればと思います。この部分に灰皿を置くと、あまりにも駅への導線に近いため問題も起こりそうですし、喫煙者のモラルに任せるしかないのでしょうね。

でも、四條畷神社と書かれた石碑の両サイドを確認できました。西面は「金剛生駒国定公園 室池 東約三粁半」、東面は「飯盛山」と書かれた下側が読み取りできませんでした。石碑を立てた日付でも入っているのでしょうか。フェンスを乗り越えれば見れるとは思いますが、またいつか許可を取って確認したいものです。

ちなみに粁はキロメートルの漢字です。また、大阪府のホームページによりますと、昭和33年4月10日、「金剛生駒国定公園」として指定されましたが、平成8年10月には和歌山県との府県境に連なる自然豊かな和泉葛城山系が編入され、名称も「金剛生駒紀泉国定公園」と改められました、とのことです。

N1

N2

N3

N4

| コメント (0)

西洋美術史

おはようございます。今朝は四条畷駅東側にて9時まで市政報告を配布します。

 画像は、つい最近読んだ「西洋美術史入門」面白かったです。
はじめに、でこう書かれています。「・・・昔の西洋世界で本など読めたのは社会のごくごく一部の層にすぎません。では大衆に伝えたいことがあれば何を用いたか➖それが絵画だったのです。・・・」ですので、美術史って重要なんですね。
 しかし、目に優しい画像のkindleも買い替えました。雑誌も読みたいし、動画も観たいのでカラー版に。今日、届く予定です。


| コメント (0)

2018年3月 5日 (月)

竣工式

おはようございます。今朝は忍ヶ丘にて9時まで市政報告を配布します。議会や常任委員会の日に駅立ちはなるべく行いたくないので、何も無い今日は、雨が降っても最後までチラシ配布を続けます。

 画像は、昨日行われた「新ごみ処理施設」の竣工式。ここまでたどり着くのに、相当な年月がかかりました。迷惑施設と言われながら、生活には切り離せない施設。先人の苦労には、感謝するしかありません。










| コメント (0)

2018年3月 3日 (土)

寛平マラソン

明日は寛平マラソン。3回目のチャレンジのはずでしたが、公務のため走ることは出来なくなり、その場でチップは返してきました。

咳も止まらないんで、走れないのも良かったと思っていますが、二週続けての辞退になるとは想定外でした(笑)

しかし、今年は残すところ4月の交野マラソンの10kmのみ。今シーズンは、奈良マラソンのフルとでたった2回の大会出場は淋しいものがあります。

来シーズンこそ、東京や大阪マラソンに当選しないかな。




| コメント (0)

2018年3月 2日 (金)

2008年の記事より

 今月号の市政報告です。
体調不良で駅頭での配布が今週からできませんでした、申し訳ありません。

http://nagahata.jp/pdf/Vol123.pdf

123

123_2



| コメント (0)

2018年3月 1日 (木)

もしもの時は

 交通安全協会で頂いたパンフレットに、画像1枚目の記事が載っていました。道路標識に通報場所がすぐわかる番号が貼ってあるとのこと。すぐに市役所で確認(画像2、3枚目)、ちゃんと貼られていました。

 ただ、消防には警察からこの番号情報が伝わっておらず、その点が残念です。

Photo

10

11

| コメント (0)

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »