« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月30日 (水)

明日から12月定例議会

 明日から、12月定例議会です。
また、12月に配布する市政報告が本日届きました。
今回は時間がなかったので、
三つ折りもお願いしました(一部は三つ折りをしていませんが)。
ただ、いつから駅で配布できるかは、議会や委員会の関係で未定です。

 また、12月には昨年に続き母校で一コマの授業を受け持つことに。
なんとかパワーポイントは完成しましたが、
90分授業、生徒が眠たくならないようにできるか、少し不安です。

Fullsizerender_2

| コメント (0)

2016年11月29日 (火)

有功者表彰式

先ほど11時より「平成28年度 四條畷市有功者表彰式」に来賓として市議会を代表し祝辞をさせて頂きました。
受賞されました14名(出席者は8名)の皆様、誠におめでとうございます。




| コメント (0)

2016年11月27日 (日)

農業祭

 今日は9時に農産物の品評会。議長賞を決めさせて頂きました。

 そして、10時より農業祭です。
オープニングセレモニーで来賓として紹介を頂き、その後、餅つき。
終了後は、私も副議長も農業委員ですので、
すぐにテントに入って手伝いです。
今年の担当は大根&かぶらの販売ブースでした。
さすがに大きな大根でありながら150円でしたので20分で完売、
同じ値段のかぶらも11時には完売していました。


 画像ですが、品評会は品評をする前の撮影で、
大根&かぶらブース内からの撮影も販売開始前です。

1_2

4

3



| コメント (0)

2016年11月23日 (水)

蛇腹折り?原稿

 本日は四條畷市社会福祉協議会の設立50周年記念社会福祉大会に、
来賓として議会を代表し祝辞を述べさせて頂きました。

 事前に、会場には要約筆記者とスクリーンが設置されることがわかっていましたので、
原稿を数日前にメールで送っていました。
ですので、私の話す祝辞は全てスクリーンに映し出されていたと思います。
そういうことですので、今回は原稿無しで話すのとは違い、
蛇腹に折った原稿を前に漢字を読み間違えないか等、
変なプレッシャーの中での祝辞となりましたが、それで良かったと思っています。

 社会福祉協議会の50周年、おめでとうございます、
また、関係者の皆様、お疲れ様でした。

Img_6198

| コメント (0)

2016年11月21日 (月)

大阪府 市議会議員研修会

 本年度、私は大阪府 市議会議長会の副会長をさせて頂いています。
今日は、その議長会が主となって行い、
また、府内の全市議会が対象の「第56回 大阪府 市議会 議員研修会」でした。
 内容は「揺れ動く内外情勢とこれからの日本経済」と題して
時事通信社特別解説委員、田﨑史郎氏に講演をして頂きました。

 講演時の撮影は禁じられていますので、
時事通信社のホームページからの画像を掲載しますが、
画像を見れば知っている方も多いのではないでしょうか。
国政のなかなか聞けない裏の話も多く、
また、地方自治体の議員として改めて国との関わりを考えた2時間でした。
 私は副会長として、閉会の挨拶をさせて頂きました。
一応、画像を載せますが、演台で話をしているのが私です。

1

Photo


| コメント (0)

2016年11月20日 (日)

今日も市内の事業へ

 今日は朝から「第1回 田原文化フェスタ」へ。5箇所の会場で多くのイベントが一日開催されているのですが、開会式に参加するため田原小学校へ伺いました。開会式後もそのまま残り、四條畷市吹奏楽団、岡くんのクロマチックハーモニカの演奏を聴き、外でブースが出ていましたので昼食にうどんを購入しました。

 そして、午後1時30分からは「第19回 四條畷市コーラスフェスティバル」へ。2時間、多くの団体のコーラスを聴かせて頂きました。

 今年度は議長として市内多くの事業を見させて頂いていますが、ただ、来年度は少し足を延ばして他市の事業も見なければと考えています。そのことで気付かされることも多いのではと思いますので。

Photo

Photo_2

Photo_3




| コメント (0)

2016年11月19日 (土)

防災訓練と講演会

 今日は四條畷市の全域で防災訓練が行われました。議会としましては初の試みとして、正副議長、そして、各会派の幹事長が市役所に集まり「四條畷市議会 災害等対策連絡会議」を立ち上げました。その後、四條畷高校、岡部小学校の避難所へ伺い、田原小学校へ。午後からは田原小学校で自衛隊等も参加して全体の防災訓練が行われる予定でしたが中止となりました。

 四條畷市議会 災害等対策連絡会議については、多くの問題点が出てきました。次回へ向けて改善していかなければと思います。

 午後から公務が中止となりましたので、現役メンバーの頑張っている四條畷青年会議所の公開例会へ。市民総合センターの市民ホールで開催されました、読売テレビアナウンサー 清水健さんの講演でした。話を聞きながら、多くのことに気づかされました。メンバーの皆さん、お疲れ様でした。

Img_6135

Fullsizerender_4



| コメント (0)

2016年11月18日 (金)

今日は市役所で一日会議

 おはようございます。今日は一日、市役所です。

9時15分から、行政による正副議長への説明。

9時30分から、議会全員協議会。

終了後、産業振興ビジョン策定に係る特別委員会

続けて、総合管理計画策定に係る特別委員会。

以上となりますので、

夕方には終わるとは思うのですが、

何時になるかはわかりません。

何かの用事で私に連絡される方は、

他の議員さんも同様ですが、

昼食時以外、ほぼ電話に出れませんので、宜しくお願いします。

 画像は、先月に読んだ3冊の本。

行政視察が3回あったため、主に道中で読みました。
今更ですが、東野圭吾さんの本は初めて読みました。
最後の最後に、アッと思う展開、人気があるのがわかります。
Kindleの都市データパックについては、今月号の市政報告、
また、来月号の市政報告に利用させて頂いています。
地方創生大全は、岡山で行われた
都市問題会議で講演をして頂いた方の本です。
都市問題会議が終了後に帰阪してすぐに注文しました。

Fullsizerender_3


| コメント (0)

2016年11月17日 (木)

北河内7市

 おはようございます。今朝は四条畷駅西側の線路沿いにて市政報告を配布させて頂きます。

 昨日は、第146回河北市議会議長会が門真市民プラザ4階にて開催されました。メンバーは北河内7市の正副議長と事務局長です。終了後、門真市立こども発達支援センターをメンバーで視察させて頂きました。議長会の会議場所も支援センターも、元は府立高校の校舎でうまく活用されていたことに感心しました。






| コメント (0)

2016年11月15日 (火)

治水大会

 おはようございます。今朝は四条畷駅東側にて市政報告の配布を行います。

 昨日は、和歌山市で行なわれた平成28年度近畿地方治水大会に参加。治水の必要性を改めて認識しました。この大会で6人の方の意見発表があり、その内の一人の方が、「天災は忘れた頃にやってくる」ではなく、今は「天災は忘れるまでにやってくる」と言われていました。その通りです。しかし、意見発表後、近畿地方整備局より説明のあった治水に対しての予算が、毎年の様に削減されているのが気になります。




| コメント (0)

2016年11月14日 (月)

和歌山へ

 おはようございます。今朝は忍ケ丘駅にて市政報告の配布を行います。今日は、和歌山市内で行なわれる近畿地方治水大会に出席するため、10時半に市役所を出ます。一日、四條畷市を留守にしますが、よろしくお願いします。

 画像はビフォーアフター。先週木曜日に駅立ちをした四条畷駅西側です。綺麗に雑木がカットされました。実は、葉っぱに青虫も多く駅を利用される方に付かないか心配もしていました。






| コメント (0)

2016年11月12日 (土)

花屏風ハイキング

 昨夜は8時よりJR忍ケ丘駅にて

「女性被害・子ども被害防止キャンペーン」として、

駅頭で活動を行いました。

夜、駅を中心に警察の巡回パトロールを行っていただけます。

 今日は花屏風ハイキング。

東小学校と田原台北谷公園の二箇所から出発し、

掃除をしながら植樹、そしてハイキングです。

ゴールの野外活動センターでも催しがたくさんありました。

催しの中には電通大のブースで缶バッチのサービスも。

これは広報誌表紙のイベントPRで、私も作って頂きました。

1

2

281012hyousi2

3_2



| コメント (0)

2016年11月10日 (木)

経済不安

 おはようございます。今朝は四条畷駅西側にて市政報告の配布をさせて頂きます。しかし、トランプ大統領、想定外でした。アメリカ経済の日本や世界に与える影響の大きさを考えれば不安だらけですが、今は良い方向へ舵取りして頂けるように願うしかないですね。昨日の株価が一時的であれば良いのですが。

 さて、入院をしていた母親が火曜日、3ヶ月ぶりに退院しました。全てダイニングキッチンで生活ができるように、介護ベッドもレンタルしてダイニングキッチンへ置き、トイレへ行く廊下も24時間冷えないようにオイルヒーターを設置し裏に滑り止めの付いたタイルカーペットを敷いたりしました。食器も相当処分し、空いた場所へタオルや必要なものを詰め込みました。手すりだけは、廊下も浴室も必要な箇所は父親の時に取り付けましたので、その点だけは助かりました。生活して行く上でまだまだやらなければならないこともあるでしょうが、まずは一安心。






| コメント (0)

2016年11月 9日 (水)

輪転機

 おはようございます。今朝は忍ケ丘駅にて市政報告の配布を行います。

 画像は、議員一年生の10年前にリースした輪転機。調子が悪くなり、先週末に業者の方に処分して頂きました。この輪転機で市政報告の1号から89号まで印刷しましたが、今ではネットで注文し、カラーでありながら安価。それでも処分するのは勿体無く、最近まで封筒の印刷に使っていました。カウンターを見れば、120万枚を超える印刷をしていたのかと我ながら驚き、ありがとうの気持ちが一杯です。




| コメント (0)

2016年11月 7日 (月)

冬がやってきました

 おはようございます。今日は立冬、冷え込んできましたね。さて、今朝は忍ケ丘駅にて市政報告の配布を行います。今日も午前中は教育委員会より正副議長へ説明があったり、午後は大阪府市議会議長会の総会が行われるなど、忙しい一日となります。

 画像は、市民文化祭の2日目、舞台全ての演目が終わった後のゲスト「cashe cashe」の演奏。打楽器の魅力、感動でした。今回は4名の演奏でしたが、2名の方が議場コンサートに出演しが決まっています。日程は定例会最終日の12月16日午後1時より。30分程度ですが、議場にて素晴らしい演奏が行われますので、楽しみにしてください。


| コメント (0)

2016年11月 5日 (土)

市民文化祭2016

今日明日と、市民文化祭。
10時から始まりましたよ\(^o^)/

場所は市民総合センター。
入り口までには多くの模擬店、
そして、市民ホールでの舞台や展示も楽しめますので、
ぜひお越しください。

Photo

Doc00359020161105114358_001



| コメント (0)

2016年11月 3日 (木)

市政報告発送完了

 今日は久々に公務が入っていません(私の予定表が間違えていなければ、ですが)。実は9月議会が終わった頃から、アルコールを飲んだり、食事をしたり、ジョギングなどの運動をすると頭痛がひどく、体調が優れずにいました。

 しかし、商工まつりが終わった次の日ぐらいから体の調子も戻りました。今まで不機嫌な顔をしている時があれば頭痛に耐えていた時でしたので(と、完全に言い訳です)お許しください。

 と言うことで、久々にカットに行き、昼には半年分をまとめた市政報告の発送も終わりました。今日は来月号の市政報告を作成しています。

 ところで、市政報告を宛名職人ver.18(Mac対応の唯一の商品で、選択の余地もなく)で宛名書きの作成や住所管理をしていたのですが、数日前にMacのOSをSierraにバージョンアップすると、宛名職人が立ち上がりません。非対応でした。

 仕方なく、宛名職人ver.23を先ほど注文。市政報告の宛名書きが終わってからで良かったです。

Photo


| コメント (0)

2016年11月 2日 (水)

高架下

 おはようございます。今日から11月号の配布です。まずは忍ヶ丘駅にて9時まで配布させて頂きます。

 画像は、国道170号(外環状線)の高架下。場所は本市の一番北側です。議長になる前、定例会でイオン周辺の環境整備の質問時にも指摘した箇所です。当時より、蛍光灯が何箇所も切れており、ここ数ヶ月は完全に真っ暗な状態でした。そこで改めて早急な対応を求めたところ、街灯3箇所はLEDに、完全に機具自体が破損していたものも交換し4箇所は以前の通り蛍光灯となりました。この内、3箇所のLEDは今回の工事より昼間でも点灯するようにしています。これで、本市や寝屋川市より讃良川沿いの道路を通ってイオンへ行く方も、少しは安心できるようになったと思います。
 市の担当職員さん、ありがとうございます。


| コメント (0)

2016年11月 1日 (火)

109号

今月号の市制報告です。
メイン記事は市民総合センターの市民ホール「緞帳」についてです。
今朝から駅頭で配布予定でしたが、出足が雨のため中止とさせて頂きました。

できれば下記URLよりPDFファイルを読んでいただければと思います。

http://nagahata.jp/pdf/Vol109.pdf

109

109_2



| コメント (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »