« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月28日 (火)

腰痛

 6月の定例議会も終了し、議長室も静かになりました。
参議院選挙の影響があるのかも知れませんが。

 私は久々に腰痛ベルトを今朝から装着。少し腰痛です。
ここ数年、あまり腰痛になった記憶がないのですが。
状態は、椅子に座っているより立っている方が楽、
その程度ですのでましかと思っています。
明日には治っていると思うのですが、甘いかな。

 さて、市政報告の来月号も届きました。
今夜からさっそく折り機で三つ折りをしたいのですが、
腰の状態を考えれば無理は禁物ですね。

Img_4393

| コメント (0)

2016年6月25日 (土)

近所

家の中でトイレをしない愛犬。
雨でも散歩。
こんな日は遠出もせず
近所をぶらぶら。

しかし、寺が多い。
隠れキリシタンの名残りかな?





| コメント (0)

2016年6月21日 (火)

ぶどうの木

 おはようございます。
今朝は四条畷駅東側で市政報告の配布予定でしたが、
雨のため断念。
もう15分でも早くやんでくれればと思いましたが、
仕方ありませんね。
この場所については、
次の配布予定は来週の火曜日となります。

 昨日も、会派代表者会議、議会運営委員会と会議が続きましたし、
会議以外でも議長として行政からの説明等が多々あります。
その時々で即解決しなければならないことも多く、
議長になってからは、駅立ちを終え10時からとはなりますが、
ほぼ1日議長室に詰める毎日です。

 しかし、結構な量の雨が降りましたね。
昨日よりそこそこの雨が降るのもわかっていましたので、
2シーズン目となったぶどうの木、たった一房しかなりませんでしたが、
見よう見まねで雨対策の
ビニールを(画像はビニールをめくっていますが)かぶせました。

Fullsizerender_2

| コメント (0)

2016年6月16日 (木)

児童の議場見学

 おはようございます。今朝は四条畷駅西側、線路沿いで市政報告の配布です。雨が心配ですが、来週木曜日は定例議会、再来週木曜日は福祉基金事業運営委員会があり議長は委員になっていますので、9時まで途中傘をさしてでも配らせて頂きます。

 さて、昨日の午前中は、市立岡部小学校3年生の児童が社会見学でしょうか、市役所へ来ました。議場も見学コースだったので、私も議場へ行き見ていますと人気の場所は一番高いところにある議長席で、順番に椅子へ腰をかけていました。私もせっかくですからと言われ、児童へ向けて挨拶をしましたが、小学校3年生向けにって難しいですね。


| コメント (0)

2016年6月15日 (水)

kiosk

今朝の忍ヶ丘駅。
kioskが解体中でした。
今年で10年目に入った駅でのチラシ配布。
終了後、夏はオロナミンC、
冬は暖かい缶コーヒー飲みながら
数分間ですが店の人と
世間話をしていたのが懐かしく、
また、寂しく感じました。



| コメント (0)

就任あいさつ

 おはようございます。今日は忍ケ丘駅にて市政報告の配布をさせて頂きます。昨日の議会、議長として私自身納得のできない議事運営となりました。次回は、この経験をいかし少しでもスムーズな議事運営を目指して頑張りますので宜しくお願いします。

 画像は、今日付けの広報誌と一緒に配布された議会だよりの一部です。正副議長の就任あいさつを載せていますので、ぜひともご一読下さい(^ ^)


| コメント (0)

2016年6月13日 (月)

防犯灯

 今日は早朝から予報は雨でしたので、
忍ケ丘駅での市政報告を配布する活動は中止とさせて頂きました。
また、明日の火曜日朝は通常でしたら四条畷駅東側での活動となるのですが、
議会がありますので中止とさせて頂きます。
明日の議会は、1,833名の署名により条例制定請求が受理された件です。
内容は「四條畷市公共建築物の長寿命化の検討を義務付ける条例の制定について」で、
請求代表者3人の意見陳述や議員からの質疑等が行わる予定です。

 さて、画像は交野支援学校の正門前です。
交野支援学校の外灯がついているうちは良いのですが、
消えると途端に真っ暗になっていました。
砂自治会としても、
防犯上問題があると、右の灯篭に電灯をつけて頂いたのが1月。
そして、今期、この春よりこの歩道の防犯灯が整備されました。
先週、最後についたのが左の防犯灯で、
これで交野支援学校から国道170号まで安心できる歩道になりました。

13417601_1012544908801262_231706238

| コメント (0)

2016年6月11日 (土)

ロクヨン

今日から始まった64-ロクヨン-後編を観てきました。たった一週間だけの平成64年、子を持つ親として考えさせられる映画でした。
僕の平成64年の思い出は、高校ラグビーの決勝が無くなり2校が優勝したこと。ちなみに1校は母校の大工大高校でした。当時の大工大高校、決勝も楽に勝てるほど強い年だったので残念だった記憶が。
しかし、美雲ちゃん、前編後編通じて可愛かったなぁ〜(^ ^)





| コメント (0)

爆音映画祭

高校の頃、T.Rex「地下世界のダンディ」のLPを何故か買った、全然趣味と違うのに。その後も不思議といろんなアルバムを、こっそりずーっと聴いてます。
そんなT.Rexの爆音映画。東京と神戸のみ。しかも、神戸は18日の11時の1回だけって。きっと観に行かないんだろうけど、結構気になります^_^;





| コメント (0)

2016年6月10日 (金)

久々のポスティング

 今日は予算決算常任委員会でした。
私はその委員ではありませんが、
委員皆さん(所属議員)の席の端に議長席が設けられており、
そこで傍聴をしました。
私が所属していない総務建水常任委員会も
委員会が開かれた時は同じこととなります。
つまり、所属していない委員会も議長は全て出席し、
議員が何を問題とし行政が何を考え議案を上程しているのか、
そういうことを知る良い機会を与えて頂いています。

 ところで、毎月月末あたりの平日10時から12時まで、
栄通り商店街へ市政報告の配布を行っていたのですが、
議長になってから一番忙しい時間帯ですので、
この一年間は断念しました。
 しかし、政務活動費を使って市政報告を作っていますので、
1枚でも無駄にはしたくありません。
そこで今夜、
栄通り商店街で配布していた分をポスティングしてきました。

Img_4277

| コメント (0)

SNS

 大阪マラソンを当選したの?って昨日から良く聞かれますが、
今年は議長職ですので
他のマラソンも含め一切エントリーはしておりません。
今のところ四條畷市マラソン大会のみを走る予定です。
しかし、それだけではこの夏の練習のモチベーションが上がりませんので、
何も公式な行事がなければ、
抽選のない大会にひょっとして出場するかも知れません。
ただ、市や議会に問題が起きれば、当然そちらが優先です。

 さて、Instagramを数年ぶりに復活しましたら、
Facebookと違う楽しさに気づきました。
ハッシュタグ(#)の単語で
海外の人からも写真を見て頂けるのは不思議な感覚です。

 また、Twitterもブログ経由でアップしたりしていますが、
それのみをされている支援者の方に
Twitterもと昔言われたことで始めただけで普段アクセスはしていません。
そのような状態ですが、
数ヶ月ぶりにTwitterを見ましたらコメントが付いていました。
しかし、返事をするにも内容が既に過去のことでしたので、
コメントすらできませんでした。
本当に申し訳ございませんでした。
今後は、何かございましたら、直接メールを頂けると助かります。

Img_3944

| コメント (0)

2016年6月 9日 (木)

市長選挙

おはようございます。雨に降られない事を願いながら、今朝は、四条畷駅駅にて市政報告の配布を行います(^o^)/

 また、昨日選管から説明を受けた市長選挙の日程が、さっそく朝刊に載っていました。平成29年は市長選挙から始まる、そんな感じです。

 2枚目画像は、以前アップした名前のわからない多肉植物。その後、ビバホームの方に何とか調べて頂き「七宝珠」と判明しました。しかし、ネットで改めて調べ育った形を見ると、何だかな、、、そんな気持ち。それよりも、愛犬の横で撮影しようと近づけたら、葉っぱ一枚食べられました(;_;)





| コメント (0)

2016年6月 8日 (水)

音楽

 おはようございます。今朝は、忍ケ丘駅にて市政報告の配布を行います。日にちがうまく合わず、四条畷駅にはなかなか行けませんが、明日は四条畷駅の予定です。

 昨夜は、某事務所へ。この前、自作したスピーカーも持参して、音楽とアルコール漬けでした。しかし、議員としての活動以外は、ランニングか愛犬かスノボかアルコールか、一年間そんな事の繰り返しかな。その息抜きで共通しているのは音楽。ランニング中も愛犬の散歩中も、イヤホンで音楽聴きながら(ただし、ちゃんと外の音が聞こえるようにしています)。そう言えば、イヤホンしながら祝辞をつぶやいてたりする時もあるけど、他から見たらオカシイでしょうね^_^;





| コメント (0)

2016年6月 7日 (火)

議会初日

 本日、6月定例議会の初日でした。
議長として初めて議会運営をさせて頂きました。
自分自身で納得いかないことも多々ありますが、
なんとか終えることができました。
今日の反省を次回にいかしたいと思います。

 さて、通常ですと議会の開会は10時なのですが、
本日は5分前に皆さんに集まって頂きました。
瓜生前議長へ感謝状を渡すためです。
昨年の功績をたたえ、
全国市議会議長会会長より感謝状が2枚届いていましたので、
私よりお渡ししました。

 また、本日は門真市長の訃報が。
くすのき広域連合議会では何年もお世話になりました。
心よりご冥福をお祈りいたします。

Img_4214



| コメント (0)

2016年6月 6日 (月)

昨日

 おはようございます。今朝は忍ケ丘駅にて市政報告の配布です。

 昨日は、岡山住民体育祭が残念ながら中止となったため、午後から行く予定だったなわてやきもの散歩を午前中に。ここへ行くといつも小さな壺に色を塗って焼いてもらうのですが、今回は新しく馬形埴輪がありましたので、そちらに色を塗って焼きました。これはこれで趣があると勝手に思っています。

 また、時間が出来ましたので手直しの必要だったチンプなスピーカーを完成さし設置も終了。聴く曲によっては下にデンと構えている320kgのParagonより心地よく鳴ります、不思議です。高音と低音の得意でないフルレンジスピーカーの方が、いらない情報をカットしてくれているからでしょうか。音を良くしようとする場合と逆行しているのですが、それだけ私が年齢を重ねてきたのかも知れませんね。ただ、5mとか離れていると気にならないのですが、近づいた時は聴く位置が左右のスピーカーの中心じゃないとダメで、そう言えば、一般的な2個セットのスピーカーはそういうものだったなと今更ながら思い出しました。ずーっと聴いているParagonはそれほど位置を選びませんので、1957年に開発されたParagonの設計の素晴らしさを改めて感じました。








| コメント (0)

2016年6月 3日 (金)

104号です

 今日の午前中は、会派代表者会議、そして、議会運営委員会。
この議会運営委員会には正副議長は参加できませんので、
私は議長室で委員会が終わるのを待ちます。
終了後、議長室にて、議会運営委員会の
瓜生委員長、渡辺副委員長の委員会での報告を
吉田副議長とともに聞く、そういう段取りになっています。

 午後は、国保等の金額の報告を担当課から説明を受け、
2時から公益社団法人 四條畷市シルバー人材センターの
平成28年度定時総会に出席し、
来賓として祝辞を述べさせて頂きました。

 議長として公務をこなしていますと、
今月号の市政報告の内容をお知らせするのを忘れていました。
画像が今月号の市政報告です。
できましたら、下記URLにてPDFデータを見て頂ければと思います。

  http://nagahata.jp/pdf/Vol104.pdf

104

104_2



| コメント (0)

2016年6月 2日 (木)

小さなミス

 明日から6月7日に開催される6月定例議会に向けて全てが動き出します。
いろいろ問題はありますが、
一人で定例会に向けて悩んでいても仕方がないので、
夜の8時を過ぎたことですし自分のために少し時間を。

 と言うことで、半田ごて片手にスピーカーをボックスにセット。
何と、既に自分でコンパネに穴を開けていたサイズが小さすぎて、
スピーカーがぴったり穴に入らない。
とりあえず音が聴きたいのでスピーカーをつけましたが、
やり直しです。。。たぶん、
このまま7月か8月まではほっとくことになります。

 なんでこんなことをしているのかと思われるでしょうが、
理由は、Vocalだけがたぶん綺麗に聴こえるのではないかなと
勝手に思っている小さなフルレンジ一本での音を求めて、です。
実際、Vocalメインの曲を聴きますと、
想像していたような音が鳴り、ほっとしています。

Img_4143

Img_4157

Img_4158



| コメント (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »