« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月

2016年5月31日 (火)

帰阪しました。

 総会が長引き、新幹線も間に合わないかと思いましたが、
何とか飛び乗って東京から帰ってきました。
明日は、雨でなければ忍ケ丘駅にて
新しい市政報告を配布させて頂きます。
終わるとすぐに役所で打ち合わせや報告などあります。

 さて、東京ですが、メインは今日の全国議長会の定期総会でした。
通常は今日の日帰りで済むのですが、
瓜生前議長が昨年度は近畿議長会の議長をしていた関係で、
昨日から瓜生さんに変わり、
全国議長会の部会長会議や理事会に部会長の立場で出席しました。
また、今日は登壇もすることができました。

 しかも、来賓として安倍首相、高市早苗総務大臣、
石破茂国務大臣、参議院議長の祝辞が目の前で聞けて役得でした。
ただ、衆議院議長も出席予定でしたが、
今日の国会を見る限り出席は叶わなかったのは当然だと思います。
しかし、ただ一人原稿を読まずに話された石破大臣、
話術はさすがです、引き込まれました。

 また、会場は東京国際フォーラムで、
そこには谷口さんの描かれた特大の絵を見ることもができました。

Photo

13310353_1005583612830725_288747250


| コメント (0)

2016年5月30日 (月)

全国市議会議長会

午前中に全国市議会議長会の部会長会議が終わり、1時半より理事会。上座に座らせて頂いています。しかし、他市を見渡しても部会長に入らている市議会は、規模の大きな市ばかりです。
私のここ2日間の役職は、瓜生前議長が務めてこられた役職の引き継ぎをさせて頂いています(^ ^)




| コメント (0)

2016年5月29日 (日)

昨夜はサザンで

昨夜は四條畷市の山の中にある資材置き場で
2時まで飲んでいました。
ピザとアルコールと大爆音のサザンで。
久々にすっきり(^ ^)








| コメント (0)

2016年5月28日 (土)

早朝より公務

 今日も議長として朝から公務。

 8時に防火協会が視察に出発されますので、
その時間に合わせて見送りに、その後、8時30分から
四條畷市老人クラブ連合会主催のゲートボール大会の開会式に、
9時から山地美化キャンペーンで田原小学校へ。
その後ハイキングをしながら山を登りました。
今日も3箇所でマイクを握らせて頂きました。

 夜は友人と山の中で宴会ですが、
来週の月曜日火曜日と東京で留守にします。
ちなみに、月曜日11時より全国議長会部会長会議、
13時半より全国議長会理事会。
火曜日13時より全国議長会定期総会です。

Photo

Photo_2

Photo_3


| コメント (0)

2016年5月27日 (金)

夜ラン

久々の夜ラン。皆さんから聞いていた危険な地域を中心に走ってみました。さすがに、国道170号高架下の防犯灯7つの内5つ点いていないのは危険過ぎます。




| コメント (0)

公務など

本日の公務ですが、午前中に『四條畷警察署管内「交通事故をなくす運動」推進本部』の総会に出席。午後からは『四條畷市老人クラブ連合』の総代会に出席し祝辞を述べました。

個人として加盟している団体では、火曜日夜に『四條畷市商工会異業種交流会』の総会&懇親会でアイアイランドへ。昨夜は『常翔学園中学校・高等学校校友会』の参事会&懇親会で大阪市内へ。この校友会は、以前は大工大高等学校校友会だったのですが、学校名の変更で会の名称も変更されました。また、昨日の出席者も84才から22才と、年の差62才が会議をする素晴らしい会です。

画像は、友人でありカメラの師匠で、また、JCや商工会の先輩である西川さんに頂いた写真で、議長室に飾らせて頂きました(^ ^)



| コメント (0)

2016年5月24日 (火)

今日も暑くなりそうで

 おはようございます。一日前倒しですが、今日も忍ケ丘駅にて市政報告の配布をさせて頂きます。終了後、10時より会派会議。また、午後には補正予算の説明を議長としてきき、夜は四條畷市商工会異業種交流会の総会及び懇親会でアイアイランドです。今日も長い一日となります。

 日曜日、昼の12時過ぎに深北緑地をランニングしたのですが、思った以上に路面の暑さを感じなかったのは遮熱塗装のおかげだったようです。それでも、思っていた距離の半分を走っただけでダウンはしましたが^_^;



| コメント (0)

2016年5月23日 (月)

報道の違い

 おはようございます。今朝は、忍ケ丘駅にて市政報告の配布を行います。

 さて、18日に議長へ就任して以来、多くの方から祝電やメッセージを頂き、誠に有難うございます。また、新聞にも掲載されたのですが、各社の対応の違いもそれぞれでした。19日に掲載して頂いたのが朝日と読売で、産経は21日、毎日は22日現在も掲載はありません(たぶん)。また、書き方も名前と年齢、期数以外に、朝日は会派名で「畷ビジョンの会」、産経は会派名では無く「無所属」、読売は何も無しでした。


| コメント (0)

2016年5月19日 (木)

商工会通常総代会

 本日は商工会通常総代会で
議長として市議会を代表し祝辞を述べさせて頂きました。
この演台で話をするのは14年ぶりでしたが、
ホームに戻ったような、
また、話しながら青年部部長時代を思い出す不思議な感覚でした。

 関係者の皆様、お疲れさまでした。

Photo

Photo_2


| コメント (0)

議長として頑張ります

 おはようございます。昨日の臨時定例会において、議長に就任しました。 今後一年間、議会を代表するとともに、円滑な議会運営に取り組んでまいりますので、宜しくお願いします。画像は正副議長の引継ぎ後です。瓜生前議長におかれましては、近畿議長会の議長としても活躍を頂きました。本当に一年間お疲れさまでした。

 さて、今朝は四条畷駅西側、線路沿いにて9時まで市政報告の配布をさせて頂きます。また、昨日から議長として大変忙しくなり、今日も9時半から打ち合わせ、10時より会議、午後の2時からは四條畷市商工会総代会へ。いつもは会員として出席していますが、今日は来賓として出席し祝辞を述べる予定です。


| コメント (0)

2016年5月18日 (水)

臨時議会

 本日は臨時議会です。
臨時議会途中や終了後も、
多くの会議が開催され、慌ただしい日となります。

 昨夜、砂自治会を通じて、
また、3月議会で私が再度要望していました
オートバックスから交野支援学校正門前までの防犯灯ですが、
一部つきました。
担当課の皆様、ありがとうございました。
まだ、全て工事は終わっていないのですが、
順に増えていくことと思います。

 この道路は、
オートバックスの看板灯や駐車場の外灯が消灯しますと、
外環状線から交野支援学校正門まで防犯灯が一切無く、
大変危険な道でした。

Photo

Photo_2



| コメント (0)

2016年5月17日 (火)

植物名?

 まだ、少し雨が残っていますが止むでしょう。今日は忍ケ丘駅で市政報告の配布です。普段の日程でしたら明日なのですが、明日は臨時議会がありますので1日前倒しで行います。

 最初の画像は多肉植物かと。2枚目のように使っていない、キャンピングカー用L.L.Beanのマグカップに、日陰でも育つような植物を植えて事務所のカウンターへ置こうと日曜日にビバホームへ。なぜか、サボテンに混じって見たことのない植物が。どう育っていくのか見たくなり購入しました。しかし未だに名前も、もちろん育て方もわかりません。ネットで名前ぐらいは簡単に調べられると思ったのですが、近い形の植物すらありません。どなたか知っている方がおられましたら教えてください^_^;




| コメント (0)

2016年5月16日 (月)

音質

 2年前に発売されたNEIL YOUNGの「A Letter Home」
以前に聴いていたのですが、やっと手に入れました。

 amazonの商品の説明を一部引用すれば
「・・・小さなレコーディング・ブースから
直接レコード盤のカッティングを行うという年代物のスタジオ・・・」

 しかし、1947年製と言われる録音機でレコードに直接録音された音、
さすがにブチブチノイズは入るわ、ひどいのです。
ミュージシャンの中でも特に音質にこだわるニールヤングとしては
どうしたの?でしたが、聴いていて心地よいのが不思議です。

https://youtu.be/6H47jI6xanA

71if7iyuhdl_sl1106_


| コメント (0)

立て看板

 おはようございます。今朝は忍ヶ丘駅で市政報告の配布です。

 この秋には立て看板の証紙の張り替えをしなければなりません。そんな事もあるのと、このところ天気が良かったので、少し早いのですが立て看板用の撮影をしました。今の立て看板の画像は、本人と違い過ぎると言われますので、こう言う角度なら長い間使えるかな。さて、デザイナーはどんな風に仕上げてくれるのか、楽しみです(^ ^)




| コメント (0)

2016年5月14日 (土)

ヤナギサワ

何日か前、再放送を録画した『ファミリーヒストリー 梅宮辰夫〜満州にかけた夢 貫いた医師の覚悟〜』を見ていたら、満州で梅宮辰夫の父がソ連軍にシベリアへ送られそうになる兵士の柳澤さんを助け、そして、梅宮辰夫父が中国兵に捕まり、その後、柳澤さんが小さな梅宮辰夫少年の手を引きながら梅宮家族を助ける話が。
そこまでも感動な話だったのたが、この柳澤さんが、日本に無事帰国し、後のサックスで有名な柳澤管楽器株式会社を設立したとのストーリーには、驚いた。
しかし、ヤナギサワのサックス、欲しかったな。

| コメント (0)

公民館フェスティバル

今日と明日は公民館フェスティバル。皆さん、市民総合センターへ。
もうすぐ、オープニングです(^ ^)


| コメント (0)

2016年5月12日 (木)

アディダスバッグ

 おはようございます。やっと今月2回目の駅頭でのチラシ配布、今朝は四条畷駅西側です。ゴールデンウィークで月初めの一週間はチラシ配布をせず、二週目より頑張ろうと思っていたにもかかわらず、天気は不安定。火曜日のチラシ配布も途中は傘をさしてで、どうなるかと思いましたが通常とよく似た枚数を取って頂き、ありがとございました。しかし、今月中に全ての配布箇所が回れるのか不安になってきました。なんせ、忍ケ丘駅には未だに行けてませんし。

 画像は前回とあまり変わらず^_^; ただ、配線をミニAdidasエナメルボストンバッグに無理やり詰め込み整理しました。このミニじゃない方のバッグは中学の時に流行り、このミニadidasバッグをそのバッグにぶら下げるのも密かに流行っていました。確か、今60才前後の先輩方の時代は濃紺のマジソンバッグでしたね。しかし、40年以上前に使っていたミニadidasバッグを持っている自分に関心(^ ^)





| コメント (0)

2016年5月10日 (火)

今月、やっとチラシ配布開始

 おはようございます。雲行きが怪しいのですが、今朝は四条畷駅東側にて市政報告の配布を9時まで行いますので、見かけられた方は是非ともチラシを受け取ってください。よろしくお願いします。

 さて昨夜9時頃、画像のように事務所の応接用テーブルの中にペーパークラフトのパラゴンをセットしました。ちゃんと音は鳴りますので、手のひらに納まるアンプと音源としての古いiPodも一緒にセットしてみました。鳴らしたところで音質がどうのと言うレベルでもないのですが、ちょっとした遊びです。後、コード等を隠す箱を作らないと完成の域には達しませんが。しかし、こんな貧弱な音でもTHE BEETLESの曲なら聴いていられるのが不思議です。なんなのでしょうね(^ ^)


| コメント (0)

2016年5月 9日 (月)

今週は雨のスタート

 おはようございます。
今朝から今月号の市政報告の配布をさせて頂く予定でしたが、
雨のため中止としました。
明日も明後日も天気が悪そうですが準備だけは常にしておきます。

 さて、昨日は市民体育祭。
最高の天気でした。
昨年度が市制45周年でしたので、
町の時代からの開催となる
第61回の看板(画像右端下に写っている)に、
青空の下、歴史を感じました。

Img_3910

| コメント (0)

2016年5月 7日 (土)

ライブ

今日の3時から行われた、四條畷学園創立90周年記念コンサート『君にありがとう』河島亜奈睦さんライブのPA補助的な立場で昨日から、今朝は9時からスタッフとして参加。
なかなかな緊張でしたが楽しかったです。
一枚目はポーズだけ^_^;







| コメント (0)

2016年5月 6日 (金)

103号

 おはようございます。
 今日は9時半から12時まで
栄通り商店街で市政報告の配布予定でしたが、
雨のため中止しました。
昨夜の天気予報を見る限り、
午前中までは降らないハズだったのですが。。。

 画像はアップが遅れましたが、今月号の市政報告です。
できましたら、下記URLにてPDFデータを見て頂ければと思います。
  http://nagahata.jp/pdf/Vol103.pdf

      103

      103_2

    | コメント (0)

    2016年5月 3日 (火)

    忍ヶ丘駅集合

    毎年恒例、盲導犬育成募金LIVE、9時45分からです。ただいま準備中。








    | コメント (0)

    2016年5月 2日 (月)

    保育・子育て

     今日、市役所へ行くとクールビズの張り紙が。
    忘れてました、この暑い中、
    ネクタイが辛いなって思っていたところでしたので、
    喜んでネクタイを外し第一ボタンも外しました。

     さて、ゴールデンウィーク後半にかけて、
    時間があれば画像の2冊の本を読みたいなと。
    左の本は友人に教えて頂いたもので、ポイントは特集箇所。
     「地方発!保育・子育て支援の新たな取り組み」と題して、
    見出しの説明には
    「子ども・子育て支援新制度が本格的にスタートし、
    各自治体では地方版子ども・子育て会議が設置されるなど、
    新制度時代は自治体による子ども・子育て政策の特徴が出るともいえます。
    そこで今回は、地方発の先進的な保育・子育て支援の取り組みを紹介し
    今後のあり方を探ります。」となっており、読むのが楽しみです。

     しかし、市議が取り組む範囲の広さに、いつも勉強です。
    くすのき広域連合議会の議長になる前より、
    何年も介護保険について勉強し、
    そうこうしているうちに保育の事情もどんどん変わっています。
    もう常に全力で頑張るしかありません(^o^)/

    Img_3860

    | コメント (0)

    2016年5月 1日 (日)

    イオンについて

     イオンは熊本地震の発生直後から
    各自治体との包括提携協定のもと多くの協力をされ、
    復興のために有り難い活動をされています。
    本市につきましても「長畑ひろのりNews vol.100」で報告した様に、
    協定が締結されていることを改めてお知らせします。

     また市民の方に良く聞かれるのが、
    平日の客の入りが少ないが大丈夫ですか、です。
    実際、オープンから2店舗が閉まっていますので、
    それも納得のできる質問です。
    しかし、四條畷店については土日型と聞いていますので、
    それほど心配することはないように思います。
    まだまだ駐車場が足らないとも聞いていますし、
    このゴールデンウィーク前には臨時駐車場も作られていました。
    ちなみに3枚目の画像は4月中頃の土曜日夕方の画像です。
    駐車場も結構な車が入っていました。

    1

    2

    3



    | コメント (0)

    « 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »