« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月28日 (木)

昨日は臨時議会

 昨日は臨時議会。
議案に対する私の考え、また会派の考えについては、
長文ですが下記の議場で私が訴えた反対討論を読んで頂ければと思います。

 画像は、議会終了後に私を含む3幹事長で市長へ要望書を渡したものです。
少しでも熊本地震の復旧支援になればと思います。

****************************************

 議席1番、畷ビジョンの会、長畑浩則です。

 議案第24号、「四條畷市小中学校の廃止の是非に係る校区住民投票条例の制定について」に関し、反対の立場で討論をします。

 条例制定請求の要旨、また、請求代表者による意見陳情を聞かせて頂きましたが、目的は現在既に行われている学校統廃合にブレーキをかけるどころか逆戻りする可能性のあるものなのは明らかであります。我が会派として、この件については実施決定する過程において多くの議論を担当部局とし、児童生徒のためにならないと思う点についてなど、納得のいかない内容については議論を重ね今に至っているものと判断しております。

 それでは、反対する理由に移らせて頂きます。

 私が平成26年9月定例議会の一般質問において明らかにした土砂災害警戒区域。四條畷東小学校に関しては、ほぼ100%が警戒区域内です。四條畷南中学校に関しては、警戒区域の最終地点ですが東側半分が含まれています。このことは、子ども達が授業中に避難する施設がないどころか、学校ごと災害にあってしまうと言うことで、今の気象状況を考えれば早急な対策が必要と判断するのは当然でしょう。

 また、先ほどの答弁でもありました様に、四條畷東小学校を含む地域住民方々の安全を守るための砂防堰堤に関しては、大阪府の事業であり事業箇所が数千ある中、10年で2、3%しか整備率が上がっていない状況もわかりました。

 そこで我が会派は、次の2点の問題を絶対にクリアーしなければならないと考えました。

 まず、四條畷東小学校に関しては、一切活用しない。四條畷南中学校に関しては、校舎や体育館を土砂災害に耐えられる建物にし、建設位置を少しでも西側に移動する。つまり、教育委員会の示された教育環境整備計画における小中学校の校区再編を考える上で、子ども達の安全を最優先に考えました。またそうすることにより、今まで豪雨時に避難施設の無かった四條畷東小学校区の地域にお住いの方にとっても、安心して生活ができることになるのです。ただし、避難施設を確保することで終わりでは無く、改めて言うまでもありませんが、引き続き土砂災害警戒区域内にお住まいの地域住民方々の安全については、行政として対策を施していくのは当然のことであります。

 結果、我が会派としましては、この2点の問題を最重要視した上で、これからの児童生徒数の見込みを考えますと、教育委員会の示された小中学校の校区再編案がベストとまでは言わないものの現段階では進めて行くべきであると考えます。また、逆にストップさせてしまうと、既に新しい校区へ進んでいる子ども達への影響は計り知れないものであると判断しました。

 以上の点を鑑み、この条例が可決された場合、学校統廃合の是非が教育委員会の示された教育環境整備計画の目的と違う方向へ進む懸念がある限り賛成はできないと申し述べ、この案件につきましては反対とさせて頂きますが、これほど多くの方の署名が集まったことに対しては、行政として市民への説明不足であったことは明らかであり、特に教育委員会には猛省を促すものであることを指摘し、畷ビジョンの会の討論とさせて頂きます。

Doc00321220160428091644_001


| コメント (0)

2016年4月27日 (水)

常に活動

 今月は私の市政報告を
郵送やポスティングするための準備でバタバタでしたが、
皆様の元に届いているでしょうか。
今月末には届く予定ですが、
もし、必要な方で届いていない方がおられましたら
ご連絡ください。。。で、ひと段落したと思いましたら、
来月号が届きました。
まずは三つ折りです。

 そして、今日は1時から18日に行われました臨時議会の2日目です。

Img_3812

| コメント (0)

2016年4月25日 (月)

今週も頑張ります(^o^)/

 おはようございます。今週は木曜日に四条畷駅で市政報告の配布予定ですが、雨が降りそうですので、本日に変更とさせて頂きます。改めて、本日は四条畷駅線路沿いにて9時過ぎまで市政報告の配布を行います。

 また、本日より、私の事務所の周辺地域となりますが、シルバー人材センター様によりポスティングも行われます。長畑ひろのりNews4か月分を一度にポスティングです。もし、手元に届きましたらぜひともお読みください。

 2枚目画像は、イオンモール西側に隣接する用水路。寝屋川市の第二京阪道路沿いの川で大きな鯉を良く見ますが、この用水路でも5匹以上はすみついているようですね。iPhoneでは限界な撮影でした。




| コメント (0)

2016年4月23日 (土)

南寝屋川公園

 今日は、第二京阪道路を西へラン。

 つい最近拡張されたイオンモール四條畷に隣接する
南寝屋川公園に寄ってみました。
拡張された箇所は防災広場になっており、
トイレスツール、かまどベンチ、テントバーゴラ、素晴らしい企画です。

 こうして、健康のためと、いろいろな箇所をランニングしていますが、
車では気づかないことが本当に多いと感じます。
特に私の走り方は、交差点で止まるのが嫌で
信号が青の方へ走りますので、
全然思っていた場所と違う方向へ進むことが多々有ります。

 また行政視察へ行きますと、
6時頃に起きて1時間はホテルから街へランニングしています。
ちょっと脇道に入ったり歩道を走るだけで、
その自治体が裕福なのかどうなのかは一目瞭然ですね。

Img_3764_2

| コメント (0)

プランター

手すりにつけている2つのプランター。
交互に収穫するも、
イタリアンパセリの成長は早すぎる。




| コメント (0)

2016年4月21日 (木)

募金のお願い

 駅頭では、商工会関係者や各党の方々が
ありがたいことに募金活動を行って頂いていますが、
駅へ行く用事の無い方は、
下記画像箇所(市HPより)に募金箱を設置し受け付けています。
ご支援よろしくお願いします。

Photo


Img_3762_2


| コメント (0)

カープ女子

 おはようございます。今朝、食事をしていてもテレビには震度4の地震速報が。一体九州の地面の下で何がどうなっているのか。地震が早くおさまる事を、ただただ願います。
今朝は四条畷駅にて9時過ぎまで市政報告の配布です。会議等でなかなか来れなかった四条畷駅。しかし、四条畷駅は大東市内にありますので、先週まで行われていた大東市議選挙の邪魔をすることもなく良かったような気もしてます。終了後、10時30分よりクラブ会議です。

 さて、昨日は次女の20歳の誕生日。これで3人の子供は全て成人しました。私からのプレゼントはカープグッズ、今までで一番喜んでいたような。。。しかし誕生日の夜、本人は甲子園で阪神Vsヤクルト観戦。ちなみに、今までは阪神ファンでしたが、新井さんの広島移籍とともにカープ女子に変わりました。私のイメージしていた女子大生とは随分違います^_^;



| コメント (0)

2016年4月20日 (水)

スノボで快挙

おはようございます。今朝は忍ケ丘駅にて市政報告の配布を9時まで行います。

 今朝は新聞に嬉しいニュースが。私の母校でもある畷中の生徒さんが快挙です。雪のない地域ですが、オリンピックも夢じゃないですね。私もスノボをするので、余計に嬉しいのかも知れません。小学校4年生で1級を取った野田さんと違い、確か30歳で2級を取りましたが^_^;


| コメント (0)

2016年4月18日 (月)

政務活動費の提出

 今日は臨時議会。
開会前に政務活動費のファイルを議会事務局を通じて
議長へ提出しました。
画像の一番大きいのが今日提出したファイルの原本で、
私の事務所の本棚に並べました。
昨年度までとは違い、相当な量となりました。
これは、今までより添付資料が増えた結果です。

 他議会ですが市政報告を作って配布したが市民は見た事がない、
そういう事例がマスコミに取り上げられることが多く、
そういう事にたいしても四條畷市議会として、
真面目に対応させて頂いたものです。
例をあげれば、ポスティングの領収書には、
その時に配布した市政報告をつける、
領収書だけでは認められない、そういう事です。
当然といえば、当然のことですね。

Img_3712

| コメント (0)

2016年4月17日 (日)

大東四條畷消防組合の災害派遣

 市役所からの報告です。
 熊本地方地震で出動要請を受けて、
災害派遣した大東四條畷消防組合は、
本日午前4時に熊本へ到着したとのことです。
また、大阪からの派遣団の担当する地域は、
熊本県阿蘇村とのことです。

| コメント (0)

2016年4月16日 (土)

熊本地震災害緊急支援募金

熊本地震災害緊急支援募金
リンク先、T-POINTでも簡単に募金が出来ます。
http://donation.yahoo.co.jp/detail/1630023/



| コメント (0)

2016年4月15日 (金)

河島亜奈睦さんの記事

 熊本地区の地震により亡くなられた方々に
お悔やみ申し上げますとともに、
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

 今朝、産経新聞を読みますと
四條畷市在住「河島亜奈睦」さんの記事が。
東京版であるiPhoneアプリの産経新聞にも掲載されていましたので、
全国的にこの記事は載ったのでしょうね。

 明日、河島英五さんの命日にはコンサートも行われ、
私も聴きに行きます。
新聞記事にはコンサートの問い合わせ先も書かれていますので、
まだチケットはあるようです。
都合のつく方はコンサート会場へ。

Fullsizerender

| コメント (0)

2016年4月14日 (木)

市政報告の壁

 大東市の市議選も出来る範囲ですが手伝いながら、
コツコツと事務所での作業を。
なんとか半年分の郵送は宛名印刷から市政報告のセットも完成し、
月末には郵送させて頂きます。もうしばらくお待ち下さい。

 そして、今日からはポスティングのセット。
4号分を重ね合わせる作業です。
目の前にセットしなければならない
壁のような市政報告を見ながら焦るばかり。。。なり。。。

Img_3688

| コメント (0)

メアブッシュ市より

 国際友好都市であるドイツのメアブッシュ市より、
市長(写真右上の女性の方)および副市長をはじめ
総勢5名の方が昨日から来られており、
今日は議場にもお越しいただきました。
 メアブッシュ市長は4年前には副市長として来られており、
その時に私は副議長として歓迎会に出席し、
挨拶としてドイツ語でドイツの車が好きで
VW VANAGONに乗っているのを話しました。
また、乾杯の時のビールを注ぐコップの小ささに
驚いていたのを記憶しています(今日は通訳を通じてその時の話をさせて頂きました)。
 さっそく、今日頂いたステッカーは
行政視察時に使っている小さなスーツケースに貼りました。
ちなみに、今回頂いたのは左で、真ん中のは4年前に頂いたものです。

Img_3685

Fullsizerender


| コメント (0)

2016年4月13日 (水)

なわて水みらいセンター

 おはようございます。今朝は忍ケ丘駅にて市政報告を9時まで配布します。しかし、明日の木曜日は四条畷駅西側の予定ですが、9時頃にドイツのメアブッシュ市長を庁舎で迎えるため市政報告の配布はできません。と言う事で来週になりますが、ご理解下さい。

 さて、桜もひと段落したのですが、AEON MALL四條畷に隣接する「なわて水みらいセンター」はたくさんの花が咲いています。せっかくですので、AEON MALL四條畷に来られた際には寄られてみてはいかがでしょうか。
 以下ホームページより「なわて水みらいセンターでは、府民の皆様の憩いの場となるよう、多目的に使用できる芝生広場、処理水の流れるせせらぎと散策路などの整備を行っております。駐車場もございますのでご気軽にご利用ください。開放時間:午前9時から午後5時・休 園 日 :毎週火曜日(休日の場合は翌日)および年末年始・施設案内:多目的広場、せせらぎ、散策路、テニスコート」


| コメント (0)

2016年4月12日 (火)

ジャズライブ

 おはようございます。今朝は9時に大東市へ行かなければならないため、駅頭の活動も中途半端になります。そこで、交通安全運動の協力で市政報告を配布出来なかった7:30-8:00の間だけ、忍ヶ丘駅南東側にて行います。

 さて、昨夜はグリーンガーデンにてジャズライブ。メンバー個々の実力が素晴らしく、楽しかったです。野菜に囲まれた温室内のライブ、なかなか雰囲気があります(^o^)/

| コメント (0)

2016年4月11日 (月)

1日会議

 おはようございます。今朝は忍ケ丘駅にて市政報告を配布します。
 終了後は東大阪市役所へ。10時45分より「東部大阪治水対策促進議会協議会」の監事会。それが終わりますと四條畷市に戻って、1時30分より「四條畷市農業委員会」の定例総会、2時30分より「四條畷市議会」の議会運営委員会と、今日は1日会議となります。

 全ての公務が終了しますと、夜は7時よりグリーンガーデンで行われる「下町ライブ」です。ほっこりとまったりとゆっくりとジャズの調べで穏やかに時が過ぎるのを感じてきます。


| コメント (0)

2016年4月 8日 (金)

地味な作業に追われる月です

 今月は時間があれば、事務所で市政報告のセッティング。
半年分と4ヶ月分を一つに重ねる作業です。

 と言うことで、今月は半年に一度の市政報告の郵送に
近隣地域へのポスティングを行います。
地味な作業ですが、コツコツ頑張ります。
ただし、時間の関係上、ポスティングはチラシを重ねる作業までで、
実際のポスティングはシルバー人材センターに頼みます。

 また、市政報告の郵送を希望の方はご連絡ください。

Img_3611

| コメント (0)

2016年4月 7日 (木)

入学式2

 今日は小雨でしたら、
昨日配布できなかった7時半から8時まで駅へ行き、
その後、西中学校の入学式へく予定でしたが、
あまりにも雨量が多かったので駅は断念。

 西中学校の入学式は、
校区に新しい地域が増えたのが理由かはわかりませんが、
今まで4クラスだったのが新入生より5クラスになりました。
また、生徒も非常に落ち着いており、
小学校の成果が現われているように感じます。

 式典中、体育館の雨音が大きく天井を見上げてしまいました。
私が1期目の時より、
体育館の屋根のサビがひどくメンテナンスをお願いしていたのですが、
10年近くそのままになっており、
今では屋根に登っての作業すら危険に感じます。
この体育館も建て替えの計画ですので、
これから何回この体育館を見ることができるのかと考えたり、
トラス構造もこうなれば単層ラチス構造って言えるのかなぁ、
いや、単層シェル構造かなぁと、
構造が苦手なので違いがわからない中、
少し悩んでみた今日の式典。

Img_3607

| コメント (0)

2016年4月 6日 (水)

入学式

 岡部小学校の入学式へ行ってきました。
今日は最高の天気で、
桜は近づくとポツポツと葉っぱが出ていましたが、
まだまだ満開で新入生を迎えてくれていました。
 しかし、今までは3クラスだったのが、新一年生からは2クラスに。
私がPTA会長をする数年前から学校周辺には
大型マンションが次々と建ち児童数は増えていったのですが、
そのマンションの子ども達も、もう大きくなったのでしょうね。

 朝は忍ケ丘駅で市政報告を配布していましたが、
急遽7時半より8時まで交通安全のための
駅頭活動の協力をすることになりました。
このために来ていただいた四條畷学園バトン部のみなさん、
ありがとうございました。
 そういうことですので、
7時半より8時に配布できなかった箇所については、
日を改めて配布させて頂きます。

11257253_975181799204240_4219329588

Img_3599


| コメント (0)

ぶどうの芽

 おはようございます。今朝は忍ケ丘駅にて市政報告を配布します。終了後はすぐに岡部小学校へ。今日は入学式です(^o^)/

 さて、画像は私が育てている「小さなしあわせワインプロジェクト」のぶどうの木。冬の間に剪定し鉢植えから直植えにしたので芽吹くか不安でしたが、もっこりと芽がふくれてきました。一安心です。。。しかし、画像、接写しすぎて何かわかりませんよね。


| コメント (0)

2016年4月 5日 (火)

室外機

 おはようございます。市政報告が昨夜届き、バタバタと三つ折りをして今朝から配布ができるようになりました。まずは、四条畷駅東側から開始です。9時まで配布しますので宜しくお願いします。

 画像は、昨年度末に工事完了した、ガスヒートポンプエアコンの室外機。市役所東玄関左右に9台設置される予定でしたが、私の意見が通り、何とか東玄関周りはコーナーに5台だけとなりました。さすがにこのサイズが玄関の両側に設置されますと、圧迫感が半端じゃないですよね。ちなみに、画像はダイムの付録の広角レンズで撮影しましたか、いまいちかな^_^;


| コメント (0)

2016年4月 4日 (月)

単純作業

 今月は、市政報告の郵送にポスティングにと、


そこまでの準備で月末まで過ごしそうです。


 まずは、封筒の印刷から。


輪転機も封筒しか印刷しないので半年ぶりに電源を入れました。


さすがにパソコンからデータが送れず苦労しましたが、
なんとか進み出しました。


 肝心な今月号の市政報告は夕方には届く予定です。

Img_3388

| コメント (0)

2016年4月 3日 (日)

一人静かに

誰もいない日曜日の夜は一人事務所で王将の餃子と缶ビールにDVD。
DVDは「Jackson Browne U.S. Tour 1978」ジャクソン ブラウンが一番輝いていた時代ですね。David LindleyもRosemary ButlerもBob GlaubもDoug HaywoodもCraig Doergeも皆んなカッコ良いなぁ〜。

| コメント (0)

4シーズン目も終了

 篠山マラソンの完走証が先週郵送され、
ふと私の4シーズン目のマラソンを振り返ってみました。

☆11月1日の富山マラソンは4時間27分と、
出だしとしては順調なスタートで、
今シーズンはそこそこなタイムが出るかと思ったのですが。。。
☆1月24日の四條畷市マラソン大会は54分34秒。
ん?昨年は54分6秒だったのに、今シーズンは調子よくないのかな?
☆1月31日の大阪ハーフマラソンは1時間55分13秒。
ん?昨年の坂だらけの寝屋川ハーフマラソンでも1時間55分1秒だったのに、
フラットなコースでこれはどうもおかしいな、、、
☆2月21日の京都マラソンは4時間45分35秒。
前々回の京都マラソンは狐坂と言う大変な坂があったのですが、
その時のタイムは4時間27分25秒。
狐坂も無くなったコースだったのですが、
この時は21kmを過ぎると足は吊るし、、、
☆3月6日の篠山ABCマラソンは4時間51分27秒。
京都マラソンのリベンジどころか、29kmから体は止まって、
制限時間の5時間を逆算して走ったり歩いたり。
グロスタイムでは後1分で5時間でした。
ゴール後30分くらいしてから何度も嘔吐。

 思うに、練習不足&年末年始のアルコール漬けの日々
&フルマラソンの間隔2週間はきつい、です。  

 画像は今までもらった完走メダル。
大きな大会しかメダルは貰えないので、
マラソン出場数と獲得数はイコールになりません。
左から奈良、神戸、京都、湘南、富山、京都、篠山です。

Img_3383

| コメント (0)

本年度、初ラン

 昨日、一昨日と続いた花見のアルコールを抜くべく、
本年度初ラン。
 第二京阪側道を西へ往復11kmでした。  
途中、AEON MALL四條畷に隣接している
南寝屋川公園の整備工事が完了していましたので、
公園内もラン。
公園の面積も広くなっており、
新しく桜の木も沢山植えられていました。

帰りは側道から眺めますと、ちょうどお昼時、
大勢の方がお弁当を広げられていました。
お子様連れにはちょうど良いお花見の場所ですね。

Img_3376

| コメント (0)

2016年4月 1日 (金)

本年度も頑張ります

  今日から平成28年度。
心機一転、頑張るぞ!っと思っているのですが、、、今日は金曜日。
何となく週末やなって気持ちもチラホラ。
やはり年度の始まりは月曜日であって欲しい、のです。

 さて、政務活動費の都合で
今日以降にしか発注できなかった市政報告。
配布までしばらくかかりますが、
まずはネット上にアップさせて頂きます。
できましたら、下記URLにてPDFデータを見て頂ければと思います。   

   http://nagahata.jp/pdf/Vol102.pdf

102

102_2


| コメント (0)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »