« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月31日 (木)

避難階段

 3年前の3月定例会において、議場の避難出口の質問をしました。
議会中や、また、小中学生における主張発表大会等、
市民の方が利用される施設でありながら、
避難経路に問題があると判断したからです。  
 結果として、非常出口をつけては頂けたのですが、
そこから下に降りて逃げる階段が無く、
どうするつもりだったのか疑問で。。。それから数年経ち、
この年度末になって階段がつけられました。  

 これで、やっと安心して「議場へお越しください」と言えるようになったのです。

Img_3362

| コメント (0)

明日から新年度

 おはようございます。今朝は四条畷駅西側線路沿いで市政報告を配布します。

 さて、来月号の市政報告も、原稿は画像のようにできています。しかし、政務活動費の関係で、平成28年度に入ってからの発注となります。結果、配布はだいぶ遅れると思いますが、そういう理由ですのでご理解下さいm(_ _)m


| コメント (0)

2016年3月29日 (火)

駅も寂しく

 昨日、くすのき広域広域連合議会も無事終了しました。
議長として、守口市・門真市・四條畷市の議員、
合計17人(本市の議員定数12人より多い)の皆様に、
慎重に審議して頂いたことに感謝いたします。

 また、昨日は忍ヶ丘駅で市制報告を配布しましたが寂しかったです。
ハートインも1月20日で閉店し
セブンイレブン・ハートインとして新たに開店するのも5月上旬の中、
Kioskも先週の金曜日で閉店してしまいました。
せめて、セブンイレブン・ハートインが開店するまで
営業はできなかったのでしょうか。
駅で雑誌や新聞、タバコを買われる方が困られていました。
 私も駅頭での活動後に、
Kioskの方と缶コーヒーを飲みながら5分ほどですが、
本市のことや、今日は寒いですねなど
天気について話をするのを楽しみにしていましたのに。。。
駅立ちをはじめて10年、
僕にとってKioskの必要性を知った昨日の出来事。

Photo

Photo_2


| コメント (0)

2016年3月28日 (月)

接写

 おはようございます。今朝は忍ヶ丘駅にて9時まで市政報告を配布します。午後からは、くすのき広域連合議会の定例議会です。議長として頑張ります(^ ^)

 で、ダイム買っちゃいました。広角より接写のクオリティーが高いです。何と2センチぐらいまで寄れて、しかもこの画像。しかし、接写、あまり使う事はないような^_^;




| コメント (0)

2016年3月23日 (水)

チケット

おはようございます。本日は忍ヶ丘駅にて、市政報告を配布させて頂きます。

 画像は大阪国際交流センターの座席表。
 土曜日にファミリーマートで「河島英五・河島亜奈睦 スペシャルコンサート」のチケットを受け取り席を見ると、Lの◯列の1番と2番。Lって何やろう?1番って思いっきり端ちゃうの?何て思いながらネットで調べて出てきたのが画像です。どうやら、真ん中から席順を振り分けているようで、この画像が正しいのであれば、むちゃくちゃ良い席でした(^o^)/ Lについては、きっとRとの区別を真ん中でしているのでしょうね。


| コメント (0)

2016年3月22日 (火)

木金曜日は、各議員の一般質問

 連休中、明後日おこなわれる私の一般質問の整理をしていました。
イオン周辺の道路整備もその項目の一つで、
当日はプロジェクターを使って質問するのですが、
画像の不足しているものを撮りに行ったり、です。
と言うことで、今週の木曜日11時頃には
私の一般質問が始まる予定ですので、
都合のつく方は議場へお越しください。

 画像は、昨日ユニクロの段ボールにスピーカをつけてみました。
6個のスピーカーを切り替えられるセレクターがあるのに、
何も鳴らさず転がしているだけも可哀想かと、です。
鳴らしてみて所要時間30分は無駄でしたが。

2

3

1



| コメント (0)

2016年3月20日 (日)

四條畷市吹奏楽祭

 今日は第31回四條畷市吹奏楽祭でした。
私用のため前半で失礼しましたが、
人数の多い楽団も小編成の楽団も、
それぞれの個性が出ていて良かったですね。

 画像1枚目は四條畷中学校・西中学校・南中学校の吹奏楽部合同、
2枚目は四條畷高等学校吹奏楽部、3枚目は四條畷吹奏楽団、
4枚目は大阪電気通信大学文化会吹奏楽団、です。

Img_3282

Img_3283

Img_3284

Img_3286


| コメント (0)

2016年3月17日 (木)

小学校卒業式

 今日は、私の長女が卒業すると次女が入学してと、
保護者として12年間通った岡部小学校の卒業式でした。
その間、PTA会長を3年、副会長を1年、会計監査を1年、
終了後には評議員と、思い出一杯の学校です。
卒業された児童の皆さん、おめでとうございます。

 校舎は、数年前に行った大規模改修で大変綺麗に変わっており、
校長先生も言われていましたが
子ども達へ良い意味での影響は大きいように感じます。
 これで、幼小中の卒業式が終わりましたが、
それぞれの式典に要したおよその時間は、
幼稚園が60分、小学校が90分、中学校が120分でした。
 3週間後には入学式、桜が満開だったら良いのですが。

 さて、夜は母校の高校OB会の参事会。
この参事会、不思議な名称ですが、
理事会のちょっと人数が多いようなものです。
しかし、自分でも大学や高校の校友会に
これほど関わるとは思っていませんでした。

Img_3256

| コメント (0)

2016年3月16日 (水)

スムージー

 何年ぶりか忘れるぐらいTVドラマを見ていなかったのだけれども、
なぜか日曜日の「家族ノカタチ」にはまってます。
視聴率が悪く評判もイマイチのようだけど、
もう次が最終回なのが残念なぐらい面白い。

 ドラマの中で永里大介役の香取慎吾さんが飲んでいる
スムージーを作るミキサーも欲しいなぁと思ったけど、
さすがに8万円台では手も出ない。

 それよりも、熊谷葉菜子役の上野樹里さんが、
大好きな映画「スウィングガールズ」の
テナーサックスを吹いていたのは知らなかったし、驚いた(^o^)

300083a

| コメント (0)

ごきげんよう

 今日は市立四條畷あおぞら幼稚園の第3回卒園式へ出席しました。
40名の卒園児が、春には公立小学校へ全員が進学されます。
再び、小学校の入学式にお会いできることを楽しみにしています。

 式の最後に園児が歌った「卒園の歌」最後の歌詞が良かったです。
「・・・先生みなさんごきげんよう」
ごきげんよう、お別れには最高の言葉ですね。

 ちなみに画像の門は、
私がまだ公共工事を受注していた時に施工したものです。
バームクーヘンみたいに、それが園からの希望でした。
また、その時に取り付けた可愛い郵便受けも
そのまま綺麗に使って頂いていました。
また、奥には谷口さんのサンタも飾られているのも見えます。

Img_3251

| コメント (0)

2016年3月14日 (月)

「すてっぷ★なわて」の竣工式

 先日は、児童発達支援センター及び子育て総合支援センターとの
複合施設「すてっぷ★なわて」の竣工式に出席し、
式典終了後、施設内も見学させて頂きました。
相談室も沢山あります(画像2枚目)ので、
市民の皆様にとって大いに活用して頂ければと思います。

 しかし、残念なことに子育て総合支援センター
施設長の通夜が竣工式当日の夜にあり参列し、
また、今日も告別式に参列し最後のお別れをしてきました。
せめて「すてっぷ★なわて」の竣工式には出席して欲しかったです。
心よりお悔やみ申し上げます。

Photo

Photo_2


| コメント (0)

2016年3月12日 (土)

市文化協会10周年

 午後より四條畷市文化協会10周年記念式典へ出席しました。
「なわて子ども太鼓」の元気なオープニングで始まり、
山口会長の開会挨拶には、
いままでのご苦労を感じることができました。
誠に10周年、おめでとうございます。

 最後は河島亜奈睦さんのコンサート。
途中から娘のあいるらちゃんも参加して、
全曲河島英五さんの曲を熱唱して頂きました。
LIVEで締めくくるという、
いつもと違った式典に感動です。

Img_3224

Img_3228

Img_3229



| コメント (0)

ゴソゴソ

久々に320kgのスピーカーを前に出して、ゴソゴソ。音が良くなるどころか悪くなるってな、いらんことしてます。ま、そこまで聴き分けられることも無いし、使い勝手優先です。裏の掃除も出来たし、良かったかな。
作業は途中ですが、午後から文化協会の10周年へ。


| コメント (0)

2016年3月11日 (金)

卒業式

 本日午前中は、四條畷西中学校の卒業証書授与式へ。
今年も知り合いの子どもさんが沢山卒業されました。
保護者の皆様もお疲れ様でした。
この古い体育館も、3月議会において
予算が可決されれば建て替えへと進んでいきます。

 そして、午後1時から6時ちょっと前まで、
予算決算常任委員会。
途中、委員会を中断し黙祷を。
復興へ向けて頑張って頂きたいと願いました。

Img_3222

| コメント (0)

2016年3月10日 (木)

人口密度と世帯数

 今日も予算決算常任委員会。
5時まで役所の委員会室に缶詰の予定です。
予算について疑問な点をたずね、
しっかりと意見要望を言わせて頂きます。

 画像は、国税調査の速報より。
山の多い四條畷市ですが、そこそこの人口密度がありました。
他、世帯数です。
こういう数字って他の自治体と比べながら見ると楽しいですね。

Photo

Photo_2


| コメント (0)

2016年3月 8日 (火)

万代跡地

mandai(万代)跡地について良く聞かれます。皆さんが言われるのはサンディが来られるそうですね、と。
しかし、市役所の都市計画課へ事前に相談しに来られた業者はありません。ですので、サンディが来ると言うのは、あくまでも噂の域を出ない話です。
まるで、すばる跡地にコメダ珈琲が来ると噂がたった時のようですね。
画像は今夜のイオンモール四條畷(^ ^)


| コメント (0)

2016年3月 7日 (月)

暖かい朝ですね(^ ^)

 おはようございます。今朝は忍ヶ丘駅にて9時まで市政報告を配布します。ただ、明日からは議会が再開され、明後日より平成28年度の予算についての委員会が始まったり、また、各小中幼の卒業式が行われるなど駅立ちをする時間の確保ができません。そのため、次に皆様と駅でお会いできるのは23日となりますが、ご了承ください。

 さて、どうでも良い画像の説明^_^;

 左のウツボカズラはビバモールで昨年秋の終わりに枯れそうな状態で売れ残っていたのを買っちゃいました。わずかな西日しか入らない寒い事務所の中ですが、何とかこの冬を乗り切ることはできました。
 右のコーヒーの木は、つい最近ダイソーへ延長コードを買いに行っただけなのに目に付いたので買っちゃいました。
 自分でもなんで買っちゃうのかなーって思ってます^_^;


| コメント (0)

2016年3月 4日 (金)

プロの歌に感動

今日は夕方(時計の針は6時25分ですね)から四條畷学園の音楽室へ。河島亜奈睦さんのYouTube撮影にお邪魔しました。聴衆は6人程で、しかも数メートルの距離で聴く生歌&生ピアノ、鳥肌が立ちました。また、アップされましたら紹介させて頂きます。

 学園も90年の歴史だそうです。以前、飯盛城の講演会で入った新館のホールも素晴らしかったのですが、今日入ることのできた旧館も歴史を感じる良い建物でした。

| コメント (0)

河島亜奈睦さんと市長室へ

 今日は10時より「くすのき広域広域連合議会」
代表者会議が、守口市で行われます。
くすのきの議長としてしっかり会議を進めさせて頂きます。

 来週火曜日には代表質疑、
水曜日からは予算についての常任委員会が始まりますので、
それらの準備もあり事務所内は書類の山。
今月いっぱいは普段でも片付いていない事務所は
大変なことになってるはずです。

 さて、昨日は本市在住の河島亜奈睦さんと
河島英五夫人と一緒に市長へ表敬訪問。
画像にて、コンサートとCDの宣伝をしておきます(^o^)/

Photo

Photo_2

Cd_2



| コメント (0)

2016年3月 3日 (木)

道路工事

 おはようございます。今日は暖かいはずなのですが、5時台はまだ寒いですね。では、風邪をひかないよう防寒をしっかりして、今日は四条畷駅西側にて9時過ぎまで市政報告を配布させて頂きます。

 画像は鳥ケ池の道路工事です。だいぶ工事も完成近くなってきました。今まで車のすれ違いすらできない狭い道路でしたが、完成しますと歩道も設置された安全な道路に変わります。




| コメント (0)

2016年3月 2日 (水)

うるう年に感謝

 おはようございます。昨日も厳しい寒さでしたが、今朝の方が気温が低いとのこと。それでも市民の方とお会いできるのを楽しみに、今日も忍ヶ丘駅にて9時まで市政報告を配布させて頂きます。

 実は議会に向けて原稿の印刷を頻繁にしていたプリンター(EPSON PM-4000PX)の調子が悪く、2月29日に壊れました(画像1枚目)。13年も使っていたので、既に修理も廃インクの処理もメーカーが受け付けてくれなくなって何年も経っていた商品です。しかし、当時9万円ほどしましたので印刷の仕上がりは今でも鑑賞に耐えれるほどのレベルだったので、自分でプリンターを加工し廃インクの処理をしながら使い続けていました。
 さすがに今回は自分で直すのを無理と諦め、A3対応の気に入ったプリンター(EPSON EP-10VA)をネットで見つけました。しかし、3月1日には本体価格4万5,980円が5万9,980円になるとのこと(その分インクが半額近くになり、エプソンのインクで儲ける商法を本体で儲ける商法に変える機種だそうです)。買うなら2月中にと書かれているのも見つけ、慌てて閉店前のイオンへ駆け込みました。上新電機で聞くとネットの情報通りで直ぐに購入。購入価格は税込み4万2,000円でした(画像2枚目)。帰りに改めて展示商品を見ると、すでに価格表示は1万数千円上がっており、店員さんに聞きますと明日の準備をしているとのことでした。

 「うるう年」様さま、感謝感謝です(^o^)/




| コメント (0)

2016年3月 1日 (火)

市政報告101号

 本日より配布を始めました、市政報告101号です。
内容は、政務活動費のことや、
12月定例議会における一般質問等です。
できましたら、下記URLをクリックかコピペをし
PDFデータを開いて読んで頂ければと思います。

  http://nagahata.jp/pdf/Vol101.pdf

101

101_2

| コメント (0)

3月だと言うのに、寒い

 おはようございます。今日から3月、今月号の市制報告配布開始です。まずは、四条畷駅東側に今日も9時まで配布させて頂きます。しかし、外は寒そうですね^_^;

 画像は2月20日のサンケイスポーツより。4月13日にアルバムが発売される、河島英五さんと河島亜奈睦さんのことを書かれた記事です。CDジャケットは、本市観光大使の谷口智則さんです。私としては、市として応援できれば良いなと常に思っております。
 情報が遅いのは、新聞を購入するのを忘れてしまい手に入らないと思っていましたら、たまたま友人のカフェにこの日のサンケイスポーツが残っており、今日になった次第です。


| コメント (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »