« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

2016年1月31日 (日)

大阪ハーフマラソン

今日は大阪ハーフマラソンを走ってきました。同時スタートで大阪国際女子マラソンも行われ、ハーフですが、コースもゴールも同じで途中はトップランナーともすれ違いました。ですので、初めてトラックを走ってゴールしました。
しかしその分、ハーフも制限時間がスタートの号砲から2時間と、厳しいものでした。私もゴールした時点で制限時間も残り2分ちょっとでした^_^;




| コメント (0)

2016年1月30日 (土)

観光フォーラム

本日は市民総合センターにおいて観光フォーラムでした。
所用のため残念ながら途中退席しましたが、文楽を楽しむことが出来ました(^o^)/
四條畷市観光大使の桂南光さま、ありがとうございました。

| コメント (0)

2016年1月28日 (木)

四條畷市から全国へ

河島亜奈睦のFacebookより

やっと情報解禁となりました!シェアーよろしくお願いします^^

2016年4月13日、父・河島英五の歌唱音源と私・河島亜奈睦が全曲カバーした2枚組アルバム『セルフ・アンド・カバー2016 〜生きてりゃいいさ〜』をソニーから発売する事になりました。

みなさんにはfbやブログでレコーディングの様子を都度報告していましたが、まさか父のと2枚組だなんて、びっくりしませんでした?何を隠そう私自身がびっくりしました。だって父の存在は大きすぎて、できるなら比べられたくないなぁ、と言うのが本音でしたから。ははは。我ながら思い切ったものです。

お気付きの方もいると思いますが、この企画は2011年に発売した、父の歌唱音源と名だたる歌手がカバーしてくださった音源を収録した『セルフ・アンド・カバー』の第2弾です。『父と娘の2枚組アルバムを出しませんか?』とソニーさんにお話しをしたらあれよあれよと進んで行きました。

そして、私と同じ四條畷市に在住の絵本作家・谷口智則さんがジャケットのイラストも描いてくださったのですが、

(父が降臨してますよね、嬉しくてにやにやしてしまうイラストです(^^)/~~~)、谷口さんが関西を代表するアナウンサーの角淳一さんとご縁をつなげてくださって、角淳一さんのプライベートスタジオで録音しています。

角さんにお願いする時にとても緊張しましたが、『河島英五にこんな曲があったんや!』とか

『女性が唄う【酒と泪と男と女】もええなぁ。』などなど、たくさんの感想をいただきながらレコーディングができるという事にただただ感謝するばかりでした。

歌の録音が終わって聴いてみると『こんなん全然ダメやん。しょうもないなぁって言われたらどうしよう』と

突然怖くなる夜もありました。だけど、父はしっかり応援してくれてると信じて歌うことができました。

そしてメンバーやエンジニアさん、私の母や娘っこあいるら、

励ましてくださったみなさんがいてほんまに助けられました。支えていただきました。

ほんまにありがとうございます。

最後に。私自身、父が亡くなった後、何度も父の歌に励まされてきました。

たくさんもらった分、次は私がみんなに届けていきたい。

そんな気持ちで唄っています。

そして大好きな父の歌を、英五ファンの方にはもちろん、父を知らない方にも聴いてもらえたら嬉しいなぁ。

親子でお酒を交わしながら聴いてもらえたりするのもいいなぁ。とか思ってます。

あとね、『生きてりゃいいさ』をデュエットしましたの。

これはまた後日。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あれから 15 年...この唄をうたい継ぐ。

父娘仮想共演も含む2枚組スペシャル・アルバム

河島英五・河島亜奈睦

『セルフ・アンド・カバー2016 ~生きてりゃいいさ~』

2016年4月13日発売!

DISC 1[唄:河島英五]

1.生きてりゃいいさ from album「自選集」(1993)

2.旅的途上 from single「旅的途上」(1996)

3.時代おくれ from single「時代おくれ」(1986)

4.ノウダラの女 from album「自選集」(1993)

5.流れる雲 from album「ゴールデン☆ベスト~シングルズ~」(2002)

6.水瓶の唄 from album「自選集 II~カヌーにのって~」(1995)

7.酒と泪と男と女 from single「酒と泪と男と女」(1993)

8.元気だしてゆこう from single「元気だしてゆこう」(1998)

9.てんびんばかり from album「自選集」(1993)

10. 晩秋 from single「晩秋」(1997)

DISC 2[唄:河島亜奈睦] 2015 年録音

1.生きてりゃいいさ with 河島英五

2.旅的途上

3.時代おくれ

4.ノウダラの女

5.流れる雲

6.水瓶 の唄

7.酒と泪と男と女

8.元気だしてゆこう with かわしまあいるら

9.てんびんばかり

10. 晩秋

発売元:(株)ソニー・ミュージックダイレクト

品番:MHCL-30370~1(CD2枚組)

高品質Blu-specCD2仕様

価格:\2,963+税

12642986_964901180269070_5912141254


| コメント (0)

今朝は忍ヶ丘駅

 おはようございます。
今朝の木曜日はいつもの四条畷駅ではなく、
忍ヶ丘駅にて9時まで市政報告の配布を行います。
熊本市への視察による日程調整です^_^;

 さて、昨夜視察から戻ると
来月配布の市政報告が届いていました。
長畑ひろのりNews No.100です。
キリの良い100号なので、
ベースのカラーは今までのカラフルなのとは違い
ホワイトにしました。
仕上がりを見ると、やはり地味でした^_^;
まっ、次にホワイトを使うのはNo.150くらいかと。
4年以上先ですね、落選してなきゃ良いけど^_^;


| コメント (0)

2016年1月27日 (水)

視察2日目

本日も朝から河川の付け替えや拡幅と、
治水対策の現地視察で熊本です。




| コメント (0)

2016年1月26日 (火)

事業視察で熊本

今日明日と、東部大阪治水対策促進議会協議会において他都市治水対策事業視察で、熊本です。




| コメント (0)

2016年1月25日 (月)

やはり寒かった

 今朝も2時間半のチラシ配布、
さすがに寒さが厳しかったですが、
いつもよりダウンを1枚多く重ね、
また風もなかったので耐えることができました。
寒い中、チラシを受け取って頂いた皆様、
有難うございました(^o^)

 しかし、今週は忍ヶ丘駅でのチラシ配布を
もう一回行わないと全ての箇所で配布が終わりません。
ただ、明日明後日と東部大阪治水で熊本へ視察。
木曜日にでも配布できれば良いのですが。

 話は日曜日に戻って・・・
スマホのアプリで昨日のマラソン結果を見ると、
いやほんま、アップダウンしかない
大変なコース(画像緑色の部分)でしたね。
この10kmの大会は値打ちがあります。

Img_2748

| コメント (0)

極寒

 おはようございます。今朝は忍ヶ丘駅にて9時まで市政報告の配布を行います。しかし、極寒ですね。マイナス4度のようです。自分的には帽子をかぶってマスクや耳あて、また、マフラーもしてのぞみたいのですが、、、あまりの寒さにダウンのフードをかぶっていたらお許しください、、、決してジェダイになりたいわけではありません。また、耐えられず帰っていてもお許しください^_^;

 さて、先々週だったかな、閉店2時間前のIKEAへ。1リットルのフレンチプレスコーヒーメーカーが999円だったので思わず買っちゃいました。ついでに豆を入れる瓶も。
 コーヒーオイルがそのままなんで、ちょっと変わった風味のコーヒーをこの頃飲んでます。しかし、ちょっとサイズは大き過ぎました。安かったのがわかります^_^; そうそう、日本では何故だか紅茶を入れる道具となっちゃってますが、実際はコーヒー用なんですね。


| コメント (0)

2016年1月24日 (日)

四條畷市マラソン大会

 今日は四條畷市マラソン大会でした。
何十年に一度の寒波の中、
開催されるのかと不安でしたが、
コース上は雲ひとつない素晴らしい青空。
寒さも吹き飛びました。

 昨年の倍の参加者に、
大きな大会になったと喜んでいます。
関係者の皆様、ありがとうございました。
また、山口智充観光大使や大助花子さんもかけつけて頂き、
楽しい大会となりました。

 私的には、昨年のタイムを更新しようとのぞみましたが果たせず。
しかし、この忘年会から新年会が続くこの時期に
このタイムは良しとしています。
来年は昨年同様、
アルコール漬の体では無い2月中旬が良いかと・・・
あくまでも個人の感想です(^o^)

Img_2729

Doc00293520160124190849_001

Img_2745



| コメント (0)

2016年1月22日 (金)

最後の新年会

 今日は午前中、栄通りで市政報告を配布しました。
空気が澄んでいるのか風のせいか、
駐車場から見た飯盛山もよく見えました。
日曜日はあそこを走っているのかと思ったり。

 と言うことで、日曜日は四條畷市マラソン大会です。
しかし、5年ぶりや10年ぶりと
いわれるぐらいの極寒になりそうで、
ランニングコースが凍っていないかと少し不安です。
ここのところ、新年会続きで練習もできていませんし。

 で、今夜が私にとって最後の新年会。
商工会異業種交流会で天満に行ってきます(^o^)/

Img_2710

| コメント (0)

2016年1月19日 (火)

行政視察

 今朝、ネットで四條畷市の記事を発見。
見出しは、小野市への行政視察千件達成、とのこと。

 私も今まで多くの行政視察に伺いましたが、
自治体によって受け入れ態勢の差が大きいのを常に感じます。
小野市のように市の情報発信の場ととらえるところや、
取り組みを伝えることで職員のスキルアップになると
考えるところなどいろいろあります。
しかし、あからさまに迷惑でしかないとの対応されることも
何度か経験したのも事実です。

 行政視察、過去から何度も問題に取り上げられてきましたが、
今後伺うからには四條畷市にとって
成果が出せるような取り組みを勉強させて頂きます。

 しかし、この記事、
四條畷市の條が違うのは良くあることですが、
四条畷南四条畷市中学校は、ちょっと間違えすぎですね。
正確には、四條畷市立四條畷南中学校です。

Photo

| コメント (0)

2016年1月17日 (日)

防災訓練

 本日は四條畷市総合防災訓練が行われました。
私は実働訓練の南中学校へ参加しましたが、
今年は例年と違い、
13箇所の避難所でも同時に訓練が行われました。
その13箇所の中には、
初めて市の施設以外の
府立四條畷高校、私立四條畷学園高等学校も入りました。

 また、今日で阪神・淡路大震災より21年が経ちました。
震災の記憶はつないでいかなければなりませんし、
このことを教訓に、
今後とも市民と行政との連携を密にし、
常に防災にむけて取り組んでいかなければなりません。

Img_2695

Img_2697


| コメント (0)

2016年1月15日 (金)

互礼会

 昨日は、四條畷市商工会の平成28年新年互礼会でした。
議員になってからは来賓として対応していただくのですが、
それが妙に恥ずかしい夜でした。
 そして、今日は新しい議員バッチが届きました。
春の改選後に頂いたバッチが数日前にバラバラに。
センター部分がどうやら外れたのが原因のようです。
しかし、バラバラになった時、
慌てて拾ってポケットに入れたのですが、
肝心なセンター部分が探しても見つからず。
昨日までは右側の古いバッチを使っていました。

Img_2689

Img_2690

| コメント (0)

2016年1月14日 (木)

ワインプロジェクト

 おはようございます。今朝は四条畷駅西側にて市政報告を9時まで配布します。線路沿いですので、よろしくお願いします。

 さて、だいぶ冷え込んできました。昨年より「小さなしあわせワインプロジェクト」でブドウを育てているのですが、鉢では限界を感じ(画像1枚目)、気温の下がる冬にしかできない剪定をして地植えに(画像2枚目)。実は昨年のまだ暖かいうちに隣の小さな地面に足場を組んで(画像3枚目)植える箇所に穴を掘って準備はしていたんです。今も、ぱっと見は何か工事をするのかって思われるような状態ですが、そういうことです。
 今年、たくさんのブドウが実れば良いなぁ〜(^o^)






| コメント (0)

2016年1月13日 (水)

JC総会

 おはようございます。今朝は忍ヶ丘駅にて市政報告を9時まで配布しますので、よろしくお願いします。しかし、今朝起きたら少しノドが痛く、挨拶は小さな声になりそうです^_^;

 さて昨夜は、(一社)四條畷青年会議所の定時総会並びに懇親会が、京橋にあるホテルモントレラ・スール大阪で開催され、シニアメンバーとして出席しました。理事長、現役の皆さん、一年間頑張って活動してください。また、来賓として出席して頂いた市長、議長、府議、商工会長、商工会青年部長様、有難うございました。


| コメント (0)

2016年1月12日 (火)

成人式

 おはようございます。今朝は四条畷駅東側にて市政報告を9時まで配布しますので、よろしくお願いします。

 さて昨日は、四條畷市でも成人式が行われました。第一部の市長挨拶時、元気過ぎる新成人2名が、静止を押し切り壇上にあがった時は一瞬ひやっとしましたが、無事に式典は終了。
第二部は、日本太鼓ジュニアコンクール大阪府代表の演奏や、四條畷市在住の桂南天さんによる落語と、楽しい企画でした(^ ^)






| コメント (0)

2016年1月11日 (月)

西宮

商売をしていた時は、毎年今宮戎へ。今日は成人式に出席後、10年ぶりくらいにお参り。初、西宮神社。笹がホンモノじゃないのに少し驚き^_^;



| コメント (0)

2016年1月10日 (日)

連休中の活動

今日は朝から出初式。消防団の皆様、また一年間宜しくお願いします(^ ^)
参加した今まででの中で一番暖かかったのですが、なんかしっくり来ませんね。冬はやっぱり寒くなければ^_^;

昨日は地元砂地区のとんど。前夜に2カ所の新年会に出席したからか、風邪かわからず、体調不良で準備中に失礼しました。身体の震えが止まらず、しかし、15時間ほど暖かくして寝れば治りました。

明日は、成人式ですね(^o^)/


| コメント (0)

2016年1月 7日 (木)

マラソン大会のバス停変更

 おはようございます。今朝は四条畷駅にて市政報告を9時まで配布しますので、よろしくお願いします。

 さて、四條畷市マラソン大会も2週間ちょっととなりました。その会場へ行くためのバス停が大きく変更されていますので気をつけて下さい。特にイオンモール四條畷の発着が無くなりましたので、送付された資料やホームページでご確認下さい。






| コメント (0)

2016年1月 6日 (水)

駅頭活動始動

 おはようございます。今年の駅頭における市政報告の配布を今日から開始させて頂きます。まずは忍ヶ丘駅です。時間は今までと同じ6時半から9時までですので、よろしくお願いします。

 昨日は大阪府庁へ長畑ひろのり後援会の収支報告書を提出してきました。庁舎も、また周囲も例年と同じく工事だらけ。庁舎の耐震工事も長い間やっているような気がします。しかし、ここで写真を撮るのは恥ずかしかったです…撮る必要もないのですが^_^;




| コメント (0)

2016年1月 4日 (月)

新年早々間違いの修正

 今日は11時より市役所東別館で新年交礼会。
そこへ出席する前に、
庁内全ての課に市政報告を持って
新年の挨拶をさせて頂きました。

 すぐに職員の方から市政報告の間違いを教えて頂きました。
ありがとうございます。
さっそく今日の夕方から
手作業で一枚ずつ修正にかかります。
駅頭での配布は明後日から行いますので、
なんとか間に合うと思います。

 また、データの修正とネット上の修正は終わりましたので、
改めて再アップを下記URLへ行いました。

 http://nagahata.jp/pdf/Vol099.pdf

099

099_2


| コメント (0)

2016年1月 3日 (日)

帰阪しました

明日から市役所が動き出しますので、雪のない北陸から戻ってきました。しかし日本中、暖か過ぎますね。

荷物も多く、愛犬のキャリーもスーツケースの上に置いたり、荷物が落ちないようにベルトで支えたり、2日に買ったレコードはぶら下げたりと、苦肉の荷詰めでした(^ ^)

それでは、今年もよろしくお願いします(^o^)/


| コメント (0)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »