田原中学校へ楽器を
西中&畷中の吹奏楽による議場コンサートについては、
昨日書いた通りですが、
市内を見れば4中学校のうち、
田原中学校だけ吹奏楽部がありません。
この12月定例議会の一般質問で、
まちづくり長期計画について質問しました。
その中で、昨年の12月議会でも田原中学校へ
楽器を揃えて欲しい要望をしましたが、
今回は違う視点で要望しました。
以下、議場での要望内容です。
まちづくり長期計画から今後のことを考えれば
(平成30年度より四條畷南中学校は廃校となり、
中学校は新校区で学校運営を行う)、
毎年少しずつ楽器のメンテにかかる予算を3年間つければ、
3中学校にある楽器が全て使用可能となる。
新校区で学校運営をする時に廃校となる1校の楽器を
田原中学校へ回すことをすれば、
安価で楽器が揃えることができる
(新たに楽器を揃えるとなれば数千万円の予算が必要)。
顧問体制や生徒のニーズに問題があるように言われるが、
まずは楽器を揃えてやって欲しい。
昨日書いた通りですが、
市内を見れば4中学校のうち、
田原中学校だけ吹奏楽部がありません。
この12月定例議会の一般質問で、
まちづくり長期計画について質問しました。
その中で、昨年の12月議会でも田原中学校へ
楽器を揃えて欲しい要望をしましたが、
今回は違う視点で要望しました。
以下、議場での要望内容です。
まちづくり長期計画から今後のことを考えれば
(平成30年度より四條畷南中学校は廃校となり、
中学校は新校区で学校運営を行う)、
毎年少しずつ楽器のメンテにかかる予算を3年間つければ、
3中学校にある楽器が全て使用可能となる。
新校区で学校運営をする時に廃校となる1校の楽器を
田原中学校へ回すことをすれば、
安価で楽器が揃えることができる
(新たに楽器を揃えるとなれば数千万円の予算が必要)。
顧問体制や生徒のニーズに問題があるように言われるが、
まずは楽器を揃えてやって欲しい。
コメント