« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月

2013年12月31日 (火)

今夜も防犯

今夜も9時から地域の防犯パトロール。
テントを片付け反省会を終えて帰宅。
すでに大晦日ですね(^ ^)

| コメント (0)

2013年12月30日 (月)

市政報告1月号

 さて、今年も明日を残すだけとなりました。
少し早いですが、来月配布の市政報告です。

 内容は
「補欠選挙の議席が3や1になる理由」
「一期目議員の多い市議会の現状」
「各小学校のトイレ改修決定」
「12月議会における私の質問
 (忍ケ丘駅や四条畷駅構内における本市の広告について、
  なわて水みらいセンターの放流水の活用について)」
「年次休暇の付与方法を改善」です。

 PDFファイルは下記URLでダウンロードできます。
データー量が大きく少々重たいですがお許しを。

http://nagahata.jp/pdf/Vol075.pdf

075

075_2


| コメント (0)

2013年12月29日 (日)

防犯

今夜9時から11時30分まで、砂地区防犯委員の方々と地区のパトロールをしました。
皆さん、毎夜お疲れ様です。また、消防団の方もありがとうございます。

| コメント (0)

2013年12月28日 (土)

闇鍋

最後の忘年会はアウトドアで朝まで男鍋。

| コメント (0)

名簿整理

 事務所の掃除もせず、今年最後の仕事に昨日より取りかかっております。
やっていることは名簿の整理。
この一年間、亡くなられた方の分に、
特に砂の住居表示によるのが大量にあります。
コツコツ画面に打ち込みながら、
たまに住所の間違いがあれば地図で確認したりと。
それでも砂地区の旧新住所対照表があるので助かっています。

1531667_594551807267243_1426517213_

| コメント (0)

2013年12月27日 (金)

ランランラン

 神戸マラソン完走証が届きました。
あまりの小ささに驚きましたが(^_^ゞ

 しかし、今年は良く走りました。
2月3日の初マラソンから10ヶ月間で5回フルマラソン完走です。
その時々でいろいろなアクシデントがあったりしましたが、どれも良い思い出です

 10ヶ月かけて15分タイムが縮まりましたので、
数年後には4時間30分を切りたいと、
小さな目標をかかげながらしばらくは走り続けます。

 まずは、来年2月16日に京都マラソン、
その2週間後に淀川寛平マラソンです。

Photo

| コメント (0)

2013年12月26日 (木)

くすのき広域連合議会の定例会

 今日は2時より「くすのき広域連合議会」の定例会が行なわれました。
主な内容は平成24年度の歳入歳出決算の認定ですが無事可決されました。
しかし、3市で運営しているとはいえ、
歳入の約217億円(収入済額)は、
本市の一般会計約190億円より多いことに
介護保険の規模の大きさを改めて感じました。


 余談ですが、会場となった守口市の保健センターの空調が壊れており、
ファンヒーターを置いての会議でした。




994096_593735017348922_195822522_n

| コメント (0)

2013年12月25日 (水)

駅頭活動終了

 公務はまだありますので年内の活動は続きますが、
今朝の忍ケ丘駅でのチラシ配布で今年の駅頭での活動は終了しました。
一年間、チラシを受け取って頂いた皆様、ありがとうございました。

 しかし、駅頭で活動しているここ数年、
足下を見つめて悩んでは解決できない問題が。
何故に、この一本の目地だけ曲線を描いているのか。
これをする効果は。誰か理由を知っている方は教えて下さい

1521430_593306487391775_783905838_n

1475816_593306544058436_1451190221_

| コメント (0)

2013年12月22日 (日)

永遠の0、観ました

 昨夜、公開されたその日に「永遠の0」を観てきました。
夜の9時10分からだったのですが、満席で、
小説の人気がそのまま映画に波及している感じです。

 映画の内容は小説と同じく素晴らしく、
是非とも子どもさんを連れて観に行って欲しい内容でした。
うちは高校2年の娘を連れて行きました(^_^ゞ

1536450_592043770851380_1577117009_

| コメント (0)

2013年12月21日 (土)

ジャズ

 昨日は、何とか夜までにチラシ印刷も終わり、
夜は知人宅事務所にてJazzとアルコール。
音響は大事ですね(画像参照)。
久々にまったり。。。。

 今日は、楠公 → 田原 → 南野 → 香里園と移動、いろいろあります。
最後の香里園はチラシ三つ折りでした。

1486855_591377867584637_443054168_n

1512617_591377854251305_380203704_n

| コメント (0)

2013年12月20日 (金)

夜なべ

 昨日、議会が終了しましたので、昨
夜は自分のした一般質問の内容を市政報告に書き込み作業。
質問は原稿があるのですでに埋めていましたが、
答弁は覚えているうちにしないと、です。
それでも、1月号に入れていた記事を2月号に移したりと、
結局、日付が変わるまでパソコンと睨めっこ。

 2月号はまだまだ記事の修正ありますが、
一応これで1月号と2月号の裏面は埋まりました(^_^ゞ

1505162_591276180928139_187193464_n

| コメント (0)

2013年12月19日 (木)

12月議会終了

 12月定例議会が終了しました。
四條畷市議会初のプロジェクターを使っての私の質問も無事終わりました。
試行でしたが、同僚議員からはわかりやすいと良い反応でした。
改善する点は多々ありますが、
少しでも市民の為になる様これからも頑張ります。

 画像は、テスト時のものです。

1482849_590991630956594_1646234610_

| コメント (0)

長い一日

 昨日は、議会において一般質問が行なわれました。
途中、田原中学校クラシックギター部と合唱部の
議場コンサートもあり(画像はクリックしても大きくならないようにしています)
この時ばかりは和やかな雰囲気に議場が包まれました。

 延刻された議会終了後、くすのき広域連合議会の議案説明。
 その後、四條畷青年会議所シニアクラブの忘年会に参加。
長い一日でしたが、充実していました(^_^)

Photo

1513266_590895030966254_1967274922_

| コメント (0)

2013年12月17日 (火)

明日は一般質問

 明日は議場において一般質問が行なわれます。
10時開会ですが、予定では質問順位1番の私で10時30分頃からだと思います。 それまでに、委員会付託された内容の報告があります。
教育福祉常任委員会は委員長として私が登壇して委員会報告をします。

  私の一般質問が終わりますと、
佐藤議員、大川議員、小原議員、大矢議員と続き、
少し延刻になっても藤本議員までいくかどうかだと思います。

  そこまで明日中に進みますと、
明後日は10時から森本議員、曽田議員、神原議員、岸田議員、
瓜生議員、渡辺議員で終了となります。

 私は本市議会始まって以来のプロジェクターを使って
一般質問を行ないますので、是非とも傍聴にお越し下さい。

| コメント (0)

2013年12月16日 (月)

今週も始まりました

 今週も駅でのチラシ配布から始まりました。
今朝は先週に比べると少し寒さがマシだった気がします。
さて、水曜日午前中は、私の一般質問が行なわれますので、
まずはそこへ向けて頑張ります。

 話は変わって、走りはじめて1年5ヶ月。
使っているランニング用GPS時計のソフトでは日本を横断し、
これから海外を転々とします。
どこまでたどり着けるか楽しみです。

Run87

Screenshot_26

| コメント (0)

2013年12月14日 (土)

JC卒業式

 今月は日本国中、いや、世界中で多くの方がJCIを卒業される中、
昨夜は、アイ・アイ・ランドにて、
(社)四條畷青年会議所の卒業式&クリスマス家族会が行なわれました。
シニアメンバーの私も出席し、心のこもった内容に感動。

 卒業生の皆様、おめでとうございます。現役の皆様、有難うございました。

400576_588743587848065_570501905_n

| コメント (0)

2013年12月13日 (金)

一般質問

 画像は、今月18、19日に行なわれる一般質問の内容です。
今回はスクリーンとプロジェクターにパソコンを用意して頂き、
私が、四條畷市議会初のPowerPointを使って一般質問をします。
あくまでも試行ですが、一歩前進です。

 さて、私の一般質問ですが、
1は、市民の集い等の市民への周知に対して提案をさせて頂きます。
2は、市民の集いと大阪マラソンが同日開催でありながら、
   大阪マラソンを市として応援していた件。
   いろいろ指摘しながら今後の提案をさせて頂きます。
3は、なわて水みらいセンターから田へ供給のために
   処理水が大量に市内の一部の溝へ流されており、
   それを利用して鯉を放流出来ないかの実験的な提案です。
4は、市のカラス対策について要望をさせて頂きます。
5は、現状の生徒数では選べる程クラブもなく、
   その件と学校適正配置との関係について等、
   これからの方向性を含め考え方を聞かせて頂きます。

Doc00121820131213144722_001_2

Doc00121920131213144749_001

| コメント (0)

2013年12月12日 (木)

自由討議

 平成24年4月1日から議会基本条例が施行されており、自由討議が議場で出来る様になったのですが、まだ誰も利用したことがありませんでした。そこで、初めて私が議場で自由討議を行ないました。以下、訴えた内容です。

 これまで何度も一般会計歳入歳出決算の認定について、反対討論を聞いておりますが、一度も納得できる内容だったことはありません。新しい議員の方も初定例会となりますので、ここで決算の反対討論とは、どういうものかをこの場をお借りして述べさせて頂きます。
 まず、決算と言うものは前提として予算があります。この予算は平成24年第1回定例会におきまして、議員の多数を占める賛成ですでに可決しているものです。言い改めますと、個人および少数派集団の基本的な権利を擁護しながら、しかし、多数決原理の諸原則があり、可決されたと言うことは反対された議員も含め予算に納得して頂く、これこそが民主主義であります。
 そこで、地方公共団体においての決算とは、4月1日から翌年3月31日までの1年間を1会計年度として歳入・歳出を管理し、当該年度の出納完結後、予算と実績とを対比して作成される、そういうものです。であるならば、決算の認定においては、この通り予算を使ったかどうかがポイントとなるべき内容であり、反対討論をされるのであれば、予算の通り使われなかった点の指摘を数字を交えてするべきであります。
 そうすることで、単なる反対討論に終わるのではなく、次年度の予算に反映される可能性に言及することもでき、市民にとって良い結果がもたらされると思います。
 そういう観点から決算の認定の可否を論じ議会のチェック機能を発揮して行こうではありませんか。

| コメント (0)

2013年12月11日 (水)

常任委員会

 今日は本庁3階にある委員会室において、
私が委員長を務める教育福祉常任委員会でした。
まず、前副委員長が辞職をされたための副委員長互選から始まり、
結果、先輩議員の曽田平治委員に決定しました。
その後は、12月9日の議会初日において付託となった案件の審査です。
議案は画像の通りで、いろいろな質問や要望があり、
最終的には全て可決となりました。

 明日は、総務建水消防常任委員会で、
私は委員ではありませんが傍聴させて頂きます。

Photo

1457497_587577171298040_1518824574_

| コメント (0)

2013年12月 9日 (月)

12月一般質問

 12月議会における一般質問通告書の提出が
議会初日の9時からと決まっており、
提出したところ今回も一番でした。
と言うことですので、12月18日の10時40分前後から
私の一般質問は始まる予定です。
都合の付く方は傍聴に来て下さい。
内容は5問。詳細は画像をご覧下さい。

Photo

| コメント (0)

2013年12月 8日 (日)

奈良マラソン

 今日は奈良マラソンでした。
画像にあるように、国内屈指の難コースで、
走るまでは制限時間以内に走れるか不安でしたが、
今までのベストタイム4時間39分36秒(ネット)で走れました。
これで、5週間で大阪・淀川マラソン、神戸マラソン、奈良マラソンと
3大会を走りきることが出来ました。
これからは、少しゆっくりして、
来年1月は地元で行なわれる5kmのなわてミニマラソンに出場し、
2月に京都マラソン、3月に淀川寛平マラソンを走って今シーズンは終わります。

 さて、今日走っている時に考えていた明日の議会。
少し資料の変更をこれからしなければなりません。
走っている間も議会のことが頭から抜けないのは仕方ないですね。

Photo

1392453_586355491420208_186032730_n

| コメント (0)

2013年12月 7日 (土)

月曜日から議会

 朝から、昨日作成した一般質問の内容を訂正し、
そして、12月定例議会初日の月曜日に議場で
議案に対して私が言いたいことの原稿をまとめていました。
完了しましたので、午後から奈良マラソンの受付へ行ってきます。
往復、交通機関だけで3時間程かかりますので、
その間にまたいろいろ考えて原稿の訂正になるのでしょうが(^_^ゞ

| コメント (0)

2013年12月 5日 (木)

駅頭

 今週は、月曜日(忍ケ丘駅東南)・火曜日(四条畷駅東)
・水曜日(忍ケ丘駅西南角)・木曜日(四条畷駅西)に
通常通り朝の6時半より9時まで市政報告チラシを配布させて頂きました。

 来週は、9日の月曜日から19日の木曜日まで議会が開催され、
その間にも常任委員会や会議の日程が詰まっていますので
今週の様に続けて駅頭での配布はできませんが、
25日くらいまでには各個所でのチラシ配布は終了したいと思っています。

971598_584916638230760_1893013569_n

| コメント (0)

2013年12月 4日 (水)

市政報告12月号

 市政報告12月号です。
今号の内容は「総務省プロジェクト、動く」「定数16から12へ削減の影響」
「常任委員会の視察で秋田県へ」「河北新聞に離党記事載る」に
余った紙面に「11月に走ったフルマラソン結果」と、
最後は必要ないかも知れませんが盛りだくさんの内容です。

 PDFファイルは次のURLをクリックして下さ
http://nagahata.jp/pdf/Vol074.pdf

074

074_3


| コメント (0)

2013年12月 3日 (火)

歴史民族資料館「特別展」

 今朝の産經新聞に、本市歴史民俗資料館の特別展が紹介されていました。
皆さんもぜひ特別展へ行って見て下さい。

 また、以前にお伝えしていた
クローズアップ現代「発見!謎の金銅製馬具」の放送日が
昨日に変更になったのをお知らせするのを忘れていました。
申し訳ありません。
ただ、取材した内容はカットされたそうです。

Photo

| コメント (0)

2013年12月 2日 (月)

 今朝、忍ケ丘駅前での市政報告チラシ配布後の帰り道、 
るうてるホーム付近の一方通行の道路でマンホールの蓋から
水が相当な勢いで出ていました。
市の担当課へ連絡しますと府の方へすでに連絡しているとのこと。
確かにマンホールを見ると大阪府のマークが。

 再度連絡があり、水みらいの空気弁からふいているそうで、
市ではやはりどうにもならないそうです。

1450232_583686705020420_634915869_n

| コメント (0)

2013年12月 1日 (日)

本、本、本

 このところ視察のための移動時間や視察先でも時間があったりで、
本をまとめ読みしました。
 池井戸さんは初めてでしたが、「ロスジェネの逆襲」は
TVドラマ半沢直樹の続編で、TVドラマ化されるのが楽しみになりました。
また、百田直樹さんの「ボックス」は既に映画化されているらしく、
TSUTAYAにでも借りに行ってみようかと。

1457487_583289245060166_1643399518_

| コメント (0)

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »