« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

2013年10月30日 (水)

HPアクセス解析ツール

 Googleにはいろいろなサービスがあり、
その中の一つであるGoogle Analyticsを私のホームページに設定してみました。
これは高機能な無料アクセス解析ツールで、
結果内容の一部を紹介しますと、私のHPを見られた地域別の訪問データ。
1位は大阪、たぶんサーバーの関係で四條畷市はこれに含まれるのでしょう。
2位以下、大東市、寝屋川市と当然の結果が続いていきます。
また、紀北町からでしょうか尾鷲の地名もありました。

Analytics_2

 しかし、渋谷、新宿、
江戸川、小平、目黒と
東京方面の地名も。
きっと政治家のHPを
ターゲットにした
営業なのかも知れませんね。
こういう関係の
電話やメールが
たまに来ますから。

| コメント (0)

2013年10月29日 (火)

総務省のプロジェクト

 総務省が行なう「分散型エネルギーインフラ」プロジェクト導入可能性調査事業に関する委託予定団体に四條畷市が決定しました。来年3月末までに具体的調査を行って総務省へ提出する提案書を作っていかなければなりません。それに対する費用の300万円は国から全額補助されます。

 改めて委託予定団体を見ますと、人口密集地モデルには浦安市、横浜市と肩を並べて本市が、また、庁舎等公共施設中心モデルにも、そうそうたる自治体と共に名前を連ねています。

大阪府としては本市だけですし、この提案が採用されれば、本市には今後数億円規模のプロジェクトが動きますので是非とも頑張って頂きたいです。

詳細は総務省のページにて

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei05_02000048.html

Photo

| コメント (0)

SNS

SNSをいろいろやっていますが、やはりFacebookが一番良い様な気がします。と言う事で、自分で作成しているHPでFacebookの書き込みも読める様にしました。こうなると、もうブログは過去のものになっていく気がしますね。
これで長畑ひろのり公式HPは一応完成ですが、今後も改良は続けていきます。また、スマホに対応していますが、タブレットがまだ対応しきれていないページがあるのをご承知下さい。
もうひとつ重大な点、そう最新のブラウザーでしかHPが見れません、申し訳ございません<(_ _)>
http://nagahata.jp

| コメント (0)

2013年10月28日 (月)

日曜日

 今朝の忍ケ丘駅でのチラシ配布で今月号の配布は終了です。
しかし、昨日の市民の集いの商工会青年部の打ち上げで
昨夜は遅くまで仲間と騒いでおり、朝起きるのが辛かったです(^_^ゞ
でも、昨日の市民の集いは大盛況でしたね。
年々、良い祭りに成長しているのを感じます。

 また、同じ日に大阪マラソンでした。
参加された仲間は楽しかったの言葉ばかり。
来年は、当選して是非走りたいなって、改めて思いました。
私は、たぶん大阪マラソンに外れた多くの方と一緒に、
今度の日曜日は、大阪・淀川市民マラソンです。
頑張って42.195km、完走してきます(^o^)v

Photo そう言えば、
市民の集いのパンフレット、
表紙の左下に
大阪マラソンを盛り上げよう!
との文字が。
開催日が同じなので
少し違和感が(^_^ゞ

| コメント (0)

2013年10月26日 (土)

明日は市民の集いです

 昨日、長畑ひろのりのFacebookページを立ち上げ、
「いいね!」の数が110になりました。

110














 いいねをして頂いた皆様、ありがとうございました。
しかし、目指せ小泉進次郎です。
彼のいいね数は24,630。
さすがに無理かな(^_^ゞ 

 さて、明日は市民の集いですね。
私は、本日、午後から社会福祉法人の理事会に出席し
その後、市民の集いにブース出店する
商工会青年部の準備手伝いに入る予定です。
天候も回復し、今日も一日楽しく行きましょう。

Doc00113620131026103019_001_2

| コメント (0)

2013年10月25日 (金)

山肌

 今日ぐらいの雨でも不安な山肌の状況。
少し前までは地肌が見えていた部分も緑に覆われつつあったのに、残念です。

Img_5095

 民地だからと
行政も眺めているだけでは
ないのですが、
何か対策を立てれればと
思います。

| コメント (0)

2013年10月24日 (木)

チラシ印刷

 今日は朝から来月配布の市政報告の印刷。
表面は議長辞職関連だけで終わりました。
それだけ重要な事態でした。

1003027_541669105913901_1596583736_

 用紙は、久々の
グリーン。
意味はありません。
強いて言えば、
何故か、ブルーに
イエローやピンクは
良く使うのに、
忘れていたカラーでした。

| コメント (0)

2013年10月23日 (水)

OS X Mavericks

 今日は夕方からMacのOSのバージョンアップ。
2時間半ほどかかりました(^_^ゞ

Mavericks_2

 しかし、この最新OS
無料には驚きました。
いろいろ不具合が
起こるかも知れませんが、
優れもののようです。
これから使っていくうちに
何が変わったのか
わかっていくのでしょう。

| コメント (0)

マラソン大会

 出場しようか悩んでいた「淀川寛平マラソン2014」
DMが届いたので、出場する事にしました。
昨年、初めてフルマラソンを走った大会ですし、
一年間の練習の成果を見るには必要かと(^_^ゞ

 以下、私が今年度出場する大会です。

2013.11.03 大阪淀川市民マラソン
2013.11.17 神戸マラソン
2013.12.08 奈良マラソン
2014.02.16 京都マラソン
2014.03.02 淀川寛平マラソン

Run3_c

 目標は、ズバリ
全ての大会を4時間台です。
マラソンしている方にすれば
へぇ?って目標でしょうが、
僕にはこれが精一杯(^_^ゞ

 しかし、エントリーしすぎかな。
身体を壊さない様に。。。自分

| コメント (0)

ブログ再稼働

 お詫びの内容をブログに書き、
その後、書き込みを自粛しておりました。
私が自粛をしても、何ら影響はないのですが。。。

 さて、今朝は5時20分に起床。
雨雲レーダーを見ると駅立ち中に雨が降ってくると判断し、
駅でのチラシ配布は取りやめました。

Keith_jarrettbye_bye_blackbird

 今日の予定では
私の市政報告チラシ数号分の
近隣へのポスティングですが、
これも雨でできませんので、
事務作業に徹します。

 特に来月号のチラシ校正から
できれば印刷まで
行えれば良いかな、です。

 画像は、昨夜レンタルした
Keith Jarrett の
「Bye Bye Blackbird」です。
1991年9月28日に亡くなったマイルス・デイヴィスの
トリビュート・アルバム。


| コメント (0)

2013年10月15日 (火)

皆様にお詫び申し上げます。

 市議会としまして、当時の議長(以下議長)が、
10月11日付けでセクシャル・ハラスメント行為により
議員を辞職した件につきましては、
市民の皆様に心よりお詫び申し上げます。
 議員辞職の内容は、10月13、14日の報道に示された通りでありますが、
簡単に経過概要のみをお知らせします。

【 10月11日 】
・  行政側から副議長に、議長が女性職員に対しセクハラ行為
   があった旨を報告。副議長は、その報告に基づき議長に事
   実を確認したところ、議長は報告内容を概ね容認。
・  副議長は、今回の事象を重く受け止め、私を含む議会各会
   派幹事長を招集。
・  副議長と各会派幹事長とで今後の対応について協議。結果、
   議長に議員辞職を促すことを決定し、議長と相談。
・  議長より副議長あてに議員辞職願を提出。

【 10月12日 】
・  副議長は議長の議員辞職を許可。
・  マスコミへ情報提供。
・  副議長、私を含む各会派幹事長と議会事務局長との5名で
   今回の件につき記者会見(NHK、読売、朝日、毎日、共同通信)。

| コメント (0)

2013年10月11日 (金)

体育大会

 今日の午前中は体育大会巡り。

Img_5022

 まずは、四條畷西中学校へ。
開会式から見ましたが、
準備体操、エール交換と
競技前の行動も
全員が真面目に取り組み、
学校全体が良い雰囲気に
なってきたことを実感。
また、保護者の数も
10年前の数倍は来られていたのでは。
この状態をいつまでもキープしたいですね。

Img_5043

 次に、四條畷中学校へ。
ここも保護者の数が多く、
競技に真剣に取り組む
生徒たちを見ていて
安心しました。
また、毎年恒例の
幼稚園児との競技。
新しく生まれ変わった
四條畷あおぞら幼稚園として
初の参加でした(2枚目画像参照)。

 と、体育大会を終えたその数時間後、
京都マラソン当選の通知メールが届きました(^o^)v

| コメント (0)

2013年10月10日 (木)

通勤通学風景

 もう慣れてしまいましたが、
女子高生がスカートをずらしてチャックを全開にし、
安全ピンで留めている風景。
しかし、今朝の四条畷駅でのチラシ配布中に見た、
男子高校生がズボンのチャックを全開にし、
安全ピンで留めているのには驚きました。
これはかっこ悪いでしょう、さすがに。

 今後、流行らない事を願います(^_^ゞ

| コメント (0)

2013年10月 9日 (水)

教育福祉常任委員会視察報告

 先週、教育福祉常任委員会で、
秋田県八峰町と由利本庄市へ視察に行った時の内容を、
四條畷市の教育委員会へ15日に結果報告する事となりました。
常任委員会全員で、本市の本市の子ども達のために
しっかりと伝えたいと思います。

Photo_2

 画像は、八峰町
千葉教育長の名刺です。
この名刺を頂いた時に、
教育長の子ども達にかける
思いが伝わりました。
また、八峰町、由利本庄市とも
直接教育長が我々に対して
取組みを説明頂いたことも驚きました。
今まで、他市へ伺っても教育長が我々のために時間を取って
説明して頂けることなど無かったからです。
これだけの対応に対して、
我々も何とか結果を出さなければなりません。

| コメント (0)

異業種講師例会

 昨夜は、四條畷市商工会異業種交流会の10月度例会に参加。
グリーンガーデン内の古民家で、Facebookについて
地元大分県を拠点に活動を続ける
パラボラ舎 代表のたなかみのる氏による講師例会でした。
たなか君、久々に会えて嬉しかったです、お疲れ様でした。

/// 以下、パラボラ舎のHP ///
http://para-base.net/index.html

Photo

 終わってからは
グリーンガーデン内で食事。
アルコールも入って
楽しい時を過ごしました。

/// 以下、
グリーンガーデンのHP ///
http://g-garden.net

| コメント (0)

2013年10月 7日 (月)

悲しい告別式

 昼の告別式は、悲しい別れでした。
30歳、交通事故とのこと。
良く知っている方でしたので。

    合掌

| コメント (0)

今週も飛ばします

 今週も始まりましたね。しかし、暑い。
さて、月曜の予定がつまってきました。

06:25〜09:00 忍ケ丘にてチラシ配布
11:00〜 未定   役所にて会議
12:00〜13:00 告別式
14:00〜15:30 阪奈道路崩落現場視察
16:00〜 未定   通所会議施設の開所式

 今後、何か予定が入れば、
上記予定の中に詰め込んで行くような状態です(^_^ゞ

| コメント (0)

2013年10月 6日 (日)

意味がなければスイング・・・

 常任委員会の一泊二日の行政視察に、
途中まで読んでいた村上春樹「意味がなければスイングはない」を持参。
内容は音楽エッセイ。
音楽的な好みが合えば結構楽しめる本でした。
しかし、少し注意が。。。

Img_4998 レコードも持っているほど
昔は良く聴いていた
Bruce Springsteenの
新しいロックのCDや、
Stan Getzの
古いジャズのCDや、
今まで聴こうとしなかった
スガシカオの
ベストCDを借りたりと、
なんやら、読後に変な行動をしてしまうのです。

| コメント (0)

2013年10月 5日 (土)

RUN

 数日前の秋田県への行政視察。
帰ってからどうも身体が重い。

Photo ってことで、
今日は午後から
22km走ってきました。

 本当は根性を決めて
松井山手まで
走りたかったのですが、
なぜか走っている途中に
日射しがきつくなり、
これは無理だなぁと、
適当なところで
折り返してきました。
健康維持のランですので、
無理はあきません(^_^ゞ

Photo_2

 しかし、
このコースは
アップダウンが厳しく、
スピードもあがりません。
ただ、走りながら
500mlのペットボトルを
飲みましたが、
3km減量していました。
すでに2km戻りましたが(^_^ゞ

| コメント (0)

2013年10月 4日 (金)

市政報告10月号

 2、3日と教育福祉常任委員会で秋田県へ。
この視察についていは、今後報告させて頂きますが、
まずは、今月号の市政報告。
駅頭での配布は来週からとなります。
内容は、下記の通りですが、
ほとんどが9月定例議会の一般質問からとなります。

S

・大東市主体の
    四条畷駅周辺整備
・忍駅前や公共施設の
    灰皿設置
・イオンモールの規模は
・歩道の役目をする
    グリーンベルト

 細かい内容は
相当重たいデータですが、
下記URLをクリック下さい。
PDFファイルで
読むことが出来ます。
http://nagahata.jp/pdf/Vol072.pdf

| コメント (0)

2013年10月 1日 (火)

明日から行政視察

 明日、明後日は四條畷市議会教育福祉常任委員会で視察です。
行き先は、正副一任でしたので、
委員長の私が考えた所に決まりました。
場所は秋田県の八峰町と由利本庄市です。

 全国学力テスト日本一の秋田県の中で
優秀な成績の両市町。
八峰町の教育長の手帳にはこう書かれているそうです。
「一人の子供を粗末にする時、その教育(町)は光を失う」

 四條畷市の子ども達の学力向上に繋がるよう
しっかり勉強してきます<(_ _)>

| コメント (0)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »