« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

2013年9月29日 (日)

週末も終わり

Img_4916

 昨夜は四條畷市内の
山の中でした。
毎年恒例、
夏に別れを告げる
勝手にサマソニです。
山肌にサザンの映像を投影し、
そして、大音量で聴く。
後は、適当な食材に
アルコールで終わり。
ストレス解消にはもってこいです。

Img_4935

 そして、朝からは
四條畷小学校の運動会。
母校ですが、
校歌が変わってしまったのが
ちょっと残念ですね。
画像の大木の奥に
僕が習った木造の教室が
あったのですが、
敷地は、国道163号の
側道下になってしまいました。

Img_4945

 午後は2時半に
ハニコウムへ。
第2回みちくさ市です。
T事務所のI秘書が歌いますので
聴きにきましたが、
さすがに上手かった。

 と、こんな感じで
今週末も過ぎ去っていきます。

| コメント (0)

2013年9月28日 (土)

土日は運動会

 今日は、岡部小学校とくすのき小学校の運動会でした。

Img_4911

 1枚目の画像は
岡部小学校で、
2枚目の画像は
くすのき小学校です。
どちらも、秋晴れで
最高の運動会日和。

 岡部小学校は、
大型マンションが
近くにどんどん建ち、
児童数も増えるばかりです。

Img_4913

 また、くすのき小学校も
四條畷西小学校と
北出小学校の
統廃合で出来た学校で、
児童数も増えました。

 両校とも、そういう理由で
児童数の多い運動会でした。

 明日は、私の母校である
四條畷小学校の運動会です。

 また、報告が遅れましたが、9月25日は
四條畷市街かどデイハウス“さんら”の創立10周年。
私も記念式典に参加しました。

| コメント (0)

2013年9月27日 (金)

HP、どーでも良い話

 スマホはiPhoneしか知らないので、iPhoneで、かつ最新OSの場合を。
あっ、どーでも良い話です(^_^ゞ

 まず、Safariを立ち上げる。
そして、http://nagahata.jpのHPを表示させる。
次に、画面下の中央にある四角と上矢印のアイコンをクリック。
そこに出た画面の“ホーム画面に追加”をクリック。

Img_4903

 すると、どうでしょう、
画像のアイコンが
iPhoneの画面に。

・・・・・あっ、
怒らないで下さい。
皆さん、すいません<(_ _)>

 そうそう、イラストを
デザインして頂いている
Kohama Studio様、
こんな使い方しても良かったでしょうか(^_^)

| コメント (0)

HPを大幅に変えました

 Live2(デジタルステージ)で作っていた新しいホームページ、
パソコン上のトラブルで時間がかかりましたが、やっと完成です。
デジタルステージ サポートセンター様、
諸々の質問を丁寧に回答頂き有難うございました<(_ _)>

 コンセプトは、5分で内容がわかる、です。
そして、一番やりたかったスマホやタブレット対応にしました。
iPhone等のスマホなどで下記URLをクリックして下さい。
http://nagahata.jp

 もちろん、パソコンで見られても結構です。
また、前のホームページもリンクを貼っていますので
長畑ひろのりNewsのバックナンバーなどは
いつでも見れる様になっています。

Livetop_2

 スマホで見られる場合は
“主張”“取組”のページで
項目をクリックして下さい。
内容が出てきます。
画面に入りきらない場合は、
スクロールすれば
内容が最後まで
見れる様になっています。

 リンクミス等
何か不具合に気付かれた方は
ご一報を(^o^)v
更新は不定期に行ないます。

 そうそう、市役所にある多くのパソコンでは
ブラウザーが古くて見ることは出来ません。
どうか、担当者様、ブラウザーを最新版にして下さい。

| コメント (0)

2013年9月23日 (月)

3連休はHP作成

 3連休は、土曜日夜に“畷祭”に出店しているブースの手伝い。
そして、月曜日夜は砂自治会“秋祭り”の打合せ。
と、予定がポツポツ入っていましたので、
遠出もせずに、事務所でホームページの作成に没頭です。
今までのも残していますが、
タブレットやスマホにも対応し、
数分で内容全てが理解出来るようなものにしようと奮闘しています。
まだテストの段階ですが、すでに見られた方もチラホラ(^_^ゞ
なるべく早めに完成を目指します。

Img_4888

 しかし、30年前に
砂に事務所を出した時から
良く可愛がって頂いた
近所のおばあちゃんが
89才で亡くなり、
昨日が通夜で今日が告別式。
3連休に遠出をしなくて
良かったと思っています。

| コメント (0)

2013年9月19日 (木)

中秋の名月

 皆さんが月の画像をアップしていますので、
私もチャレンジ。

Dsc02322

 さてさて、
今日の一般質問は
疲れました。
また、報告は
私の市政報告で
行なわさせて頂きます。

 しかし、今夜は
奇麗な月ですね。

| コメント (0)

2013年9月18日 (水)

明日、明後日は一般質問

 明日、明後日と、9月定例議会の一般質問です。
私は1番目に質問をしますので、
都合の付く方は、本館3階の議場へ傍聴にお越し下さい。

 今回の私の質問内容は
1.忍ケ丘駅前や公共施設への灰皿設置について
2.歩車道分離のグリーンベルトについて
3.なわてミニマラソン大会について
4.四条畷駅周辺整備について
以上4問です。

Doc00103120130918092224_001

 私の質問する時間は
10時30分頃を
スタートに
始まると思います。

 また、それまでに
教育福祉常任委員長として
常任委員会に付託となった
案件の審査結果報告も
させて頂きます。

| コメント (0)

2013年9月14日 (土)

ダラダラとまったり

 このところ、夜遅くまで19日に行なわれる一般質問の再質問を、
どうなるかもわからない答弁を勝手に想像していくつも作っていたので、
今日は、久しぶりにゆっくりと午前中は過ごしました。
JBLのスピーカーでJazzを流しながら、読みかけの本をダラダラと。

 読みかけの本は、オヤジを阪大病院へ連れて行って
待っている時に読んでいた本で、
今は、オヤジも入院したままなので、読むのを忘れていたものです。
その本は村上春樹さんの“村上ラヂオ”。
だらーっと過ごす時に読むにはぴったりでした。

Img_4866

 そう言えば、この前買った
竹田恒泰さんの
“現代語 古事記”は、
国語の勉強をしているようで
読み切るのは
正直辛かったですね。
今日のような
まったりとした午前中には
むいていないです、やっぱり。

 しかし、僕が持っている
2000年代の
JazzのCDは音が悪いなぁ。
聞いているアルバムが悪いのかなぁ。
1960年代のアルバムなら
全ての楽器が目に浮かぶのに、そういう音が一つもないのです。

| コメント (0)

2013年9月13日 (金)

阪神戦

 昨夜、贅沢なことに高校2年の娘はバックネット裏最前列のほぼ中央に。

Dsc02259

 しかも、飲み放題、食べ放題。
貸していた私のカメラのデータ、
見るとビックリ。
さすがに選手が近い。

 友人に感謝。
いや、僕は行ってないしな(^_^ゞ

| コメント (0)

来週は私の一般質問

 今日の午前中は、会派代表者会議と議会運営委委員会。
午後からは、敬老会に出席しました。
帰ってから、来週行なわれる一般質問で、
傍聴される方がわかりやすくするための資料の作成をしました。
A2サイズとするために、A3サイズで分割印刷で張り合わせです。

Img_4860

 実は、各議員や理事者に
議場で配布するのは
A4で合計6枚1セットですが、
その中の画像で
ポイントとなる
1枚だけにしました。
議事録に残すためには
言葉で説明しなければ、
との考えです。
今後は、議場においても
プレゼンが出来る環境を
整えていかなければならない
と思っています。

 ちなみに、この画像は私の4つの質問のうちの1つ、
「歩車道分離のグリーンベルトについて」に使用します。

| コメント (0)

2013年9月12日 (木)

駅立ちいろいろ

 昨日の忍ケ丘の駅で今月号のチラシ配布中に、
某小学校の先生が来られたので、私のチラシを手渡しました。
先生曰く「俳句の先生が来られるので駅へ迎えに来ました」

 私のチラシには、本市の郵便番号575にちなんだ俳句募集の記事に、
最後には、季語の扱いが難しいので、
川柳の方が良いのでは・・・とまとめています(^_^ゞ
俳句の先生が、私のチラシを読まなかったことを願います。

Img_4852

 今日は四条畷駅で
チラシ配布でした。
画像は駅立ち終了後、
駐車場へ向かう時に撮影。
左が四條畷市、
右が大東市です。

 しかし、こんな道路の途中で
市の境界があるってのも
不思議な感じです。

| コメント (0)

2013年9月11日 (水)

隠岐ジオパーク

 私の両親の故郷である隠岐が
世界ジオパークネットワークへ
9月9日に加盟が決定しました。
http://www.oki-geopark.jp

Oki2

 富士山の
世界遺産登録の時は
すごく盛り上がりましたが、
やはり・・・
そんなものですね(^_^ゞ
 いや、9月8日に
2020年
東京オリンピックの
開催が決定したこと、
この影響が大ですね。

 画像は4年前、
隠岐へ行った時のものです。

| コメント (0)

2013年9月 9日 (月)

常任委員会

 昨夜、愛知県にあるTOYOTAスタジアムで行なわれた
サザンのコンサートの疲れも無く
(強いて言えば騒ぎ過ぎたのか喉が痛かった)、
午前中は、市役所本館3階にある委員会室において、
私が委員長を務める教育福祉常任委員会でした。

Img_4850

 内容は、9月6日に
行なわれました、
定例議会初日の案件のうち
本委員会に付託となった
ものの審査でした。

 項目は
“平成24年度四條畷市
国民健康保険特別会計
歳入歳出決算の認定について”です。
やはり、委員会になりますと多方面の議論ができ、
内容のある委員会となりました。

| コメント (0)

2013年9月 8日 (日)

夏の終わり

夏の終わりはサザンです。
1378616853394.jpg

| コメント (0)

日本の宿命

 産經新聞に月に何度か執筆されている
佐伯啓思さんの「日本の宿命」と言う本を
政治的な感覚をより磨きたいと思って読みました。
納得出来る文章がほとんどですが、少し疑問に思うこともあったり。

 「あとがき」に書かれていました。
・・・あの大地震から一年半以上たって、
何かが大きく変わったと言う印象がまったくありません。
特に、あれだけの大地震であれば、
われわれの生き方やまた死生観、自然観に大きな影響を
与えてもよさそうなのですが、
政治現象を始め、何かが変わったということはほとんどありません。・・・

Img_4828

 震災の影響を
まともに受けた方は
それこそ死生観、自然観は
変わったと思います。
しかし、大阪にいると
著者の言う通りかも知れません。

 今朝、オリンピック開催が
東京に決まって、
喜ばしことです。
ただ、全世界に安全な
開催地の提供を
確実にしなければなりません。
この結果が、被災地復興のスピードに繋がることを願います。

| コメント (0)

2013年9月 3日 (火)

河北新聞の記事について

 9月1日発行されました河北新聞の離党についての記事は、
きっちりと取材を受け(取材が無い時も多々ありますが)
離党についてのコメントを求められました。
しかし、私がネット上にアップした以外に思いは特にはないと伝え
そのアップしたペーパーを記者に渡しました。

Photo

 ただ、
ネット上にアップした中で
下記部分の2カ所が
記事から
抜けていましたので、
補足させて頂きます。

① 7年前、45才で市長選挙へ出馬し、その後の市議選挙及びリベンジの市長選挙を全て無所属で出馬しました。しかし、前回の市議選挙は、3・11東北地方太平洋沖地震の処理のまずさで民主党の批判が集中している最中の選挙でしたが、党公認で出馬しました。相当な逆風でしたが、何とか当選することができ、四條畷市と政権与党とのパイプ役を私自身が務めることが出来ました。そのことによる結果を今さら申し述べることはありませんが、何度か東京へ行き、本市のために働けたことは事実です。

② 私の離党につきましては、諸々ご意見があるかと思いますが、本市のため、そして市民の皆さんのために、今後とも精一杯働きますので宜しくお願い致します。





| コメント (0)

2013年9月 2日 (月)

Beyond The 40th!!

 昨日は私が所属していた(社)四條畷青年会議所の
40周年記念式典、記念講演から祝賀会と参加させて頂きました。

 記念講演は、市民総合センターで行なわれ
講師には昔から私が聞きたかった旧皇族の竹田恒康 氏で
内容も良く、さっそくamazonで竹田氏の“古事記”を購入しました。

Img_4772

 40周年スローガンは
「Beyond The 40th!!」
次の50周年へ向けて
スタートが切られました。
後輩たちの
今後の活動が楽しみです。

 画像は、記念講演が
撮影禁止でしたので、
魚捨で行なわれた祝賀会をアップしました。

| コメント (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »