9月の市政報告ニュース
| コメント (0)
昨日の産經新聞の朝刊、佐伯啓思 京都大教授の話が興味深かった。
内容を簡単に書けば、
8月15日は「終戦記念日」と呼ばれるが、何を「記念」しているのか。
戦争の終結を記念する日であろうから、8月15日から「戦後」が始まった。
だから、この日を境に新生日本が誕生した、記念すべき出発点ということになる。
戦争が正式に一応終息するのは、9月2日の降伏調印であり、
アメリカなどもこの日を戦争終結の日としているようである。
国際的形式にしたがえば、本当の戦争終結は、
1952(昭和27)年の4月28日のサンフランシスコ講和条約となろう。
すなわち、1945年の9月2日から52年4月28日までは
日本は主権を奪われた独占領国家であった、という事実。
45年の9月2日から日本の統治権はGHQの最高司令官のもとに置かれた。
8月15日、この日に日本はポツダム宣言を受託し、降伏を宣言した。
ポツダム宣言には、世界征服の挙にでた打算的で無責任な
軍国主義的勢力を日本から排除しなければならない、と書かれ
占領政策はポツダム宣言にしたがってなされた。
つまり、8月15日は敗戦が確定した日にち以外の何ものでもなく、
9月2日に、日本は主権を失い占領下におかれる。
にもかかわらず、8月15日をもって戦争は終結し、
「戦後」が始まった、ということにしたのである。
まさか「敗戦記念日」「被占領記念日」などというわけにもいかない。
少なくとも戦後の門出の日などではないのである。
| コメント (0)
盆休みの間に、
放置に近い状況であった私のホームページのリニューアルにかかり、
やっと終了しました。
| コメント (0)
暑すぎてサボりぎみでしたが、久々に長めのラン。第二京阪から中央環状、そして阪奈道路。
この阪奈道路に出たとこの看板下で家からちょうど8km。奈良まで後24km走っても32km。
フルマラソンの42.195kmは長いなぁ。
| コメント (0)
8月15日発行の河北新聞に私の事が載っています(画像)。
“大字砂”が“砂○丁目”に変更する、との内容です。
考え過ぎかも知れませんが、
私が一期目に行なった一般質問の内容と少し違う点がありますので、
そのあたりをまとめた来月発行の
長畑ひろのりNewsより、そのまま以下に掲載させて頂きます。
言いたかったことは、
“砂地区”だけを
住居表示実施
したかったのではなく、
どの地域からでも要望があれば、
市として躊躇するのではなく
行なっていかなければならない、
と言う事です。
| コメント (0)
昨夜は多くの皆様に、
岡部小学校で行われた
砂地区盆踊りにご参加頂き
ありがとうございました。
また、関係者の皆さま、
当日も6時から準備、
そして、今日も6時から片付け。
暑い中、お疲れ様でした。
| コメント (0)
いろいろ悩む所がありましたが、2年数ヶ月所属した民主党を7月31日で離党し、無所属に戻りました。
7年前、45才で市長選挙へ出馬し、その後の市議選挙及びリベンジの市長選挙を全て無所属で出馬しました。しかし、前回の市議選挙は、3・11東北地方太平洋沖地震の処理のまずさで民主党の批判が集中している最中の選挙でしたが、党公認で出馬しました。相当な逆風でしたが、何とか当選することができ、四條畷市と政権与党とのパイプ役を私自身が務めることが出来ました。そのことによる結果を今さら申し述べることはありませんが、何度か東京へ行き、本市のために働けたことは事実です。
党に所属した時点で、党に不満があるならば逃げるのではなく、党員として良い方向へ進む様に働きかけるのが筋と思いますが、党の現状を顧みますに、一地方議員の声を届けることは非常に困難と判断し、また、本市とのパイプ役としての一定の役割も終えた今、これ以上党に所属する意義を見つけられなくなったのが離党の理由です。
また一方で、樽床前衆議院議員との関係を心配される方がおられるかも知れませんが、この点については、お互い今まで通り友好議員として連携を取りながらやっていくことを確認しています。
私の離党につきましては、諸々ご意見があるかと思いますが、本市のため、そして市民の皆さんのために、今後とも精一杯働きますので宜しくお願い致します。
| コメント (0)
昨日の日曜日は
四條畷市商工会青年部主催の婚活パーティーの手伝いでした。
朝7時15分に集合し、片付けて終わったら
夜の7時を回っていましたので、12時間以上動いていた計算です。
府民の森を
2時間かけて
ハイキングをし、
えにし庵で
BBQに流し素麺、
かき氷にアルコール、
そして、プールと
参加者には
楽しんで頂けたと
思っています。
終わってから
スタッフで
プールに入って
熱を冷ましました(^_^ゞ
アップしている画像は
参加者&スタッフの
個人情報保護のために
サイズは小さくしています。
雰囲気だけでも伝われば、と。
結果ですが、21組中10組のカップル成立です。
この中から結婚まですすんで四條畷市で住んで頂ければよいのですが。
| コメント (0)
私の市政報告も、とうとう70号になりました。
今月も暑いですが、駅頭で配布させて頂きます。
| コメント (0)
最近のコメント