ちゃんぷるーフェスタ
| コメント (0)
月曜日に私用で鳥取県境港市へ車で日帰りしたのですが、
またも、私用により車で東京へ行かなければなりません。
と言う事で、今日も行政の仕事が出来ませんが、
有休休暇(市議にはないですが)と考えて頂ければと思います<(_ _)>
用事は、今年大学を卒業し
今年から働いた娘の勤務先が
東京勤務と決まり、
新居への引っ越し応援です。
大工道具を持って、
IKEAの家具の組立て等
働いてきます。
北海道から九州まで、
もちろん大阪にも支店はあるのですが、
東京は本人の希望通りとのこと。
勤務先が本人の希望ならどこでも良いのですが、
四條畷から離れる事で、確実に一票失いました。
ここが、私にとって一番の問題でヾ(-_-*) オイオイ
| コメント (0)
4.5倍の倍率をクリアーし、
神戸マラソンを走れる事になりました。
しかし、出場するマラソンを見ると結構きびしい日程です。
11月 3日 大阪・淀川市民マラソン
11月17日 神戸マラソン
12月 8日 奈良マラソン
10月27日の大阪マラソンに当選していれば
大阪・淀川マラソンを申し込んでいないので
もうちょっと日程的には楽だったのですが(^_^ゞ
身体を壊さない程度に、頑張ります(^o^)v
| コメント (0)
平成21年3月策定の「府立支援学校施設整備基本方針」において、
交野支援学校四條畷校については、
平成26年度までの暫定対応とされていましたが、
平成27年度以降も当分の間存続されることとされています。
・・・と言う文章が四條畷市教育委員会より議員へ配布されました。
存続に向けて頑張ってこられた関係者の皆様、
おめでとうございます。
| コメント (0)
昨夜は、商工会青年部で企画している
婚活パーティーの中で行なうBBQのテスト。
メンバーである上村金網さんの
敷地を借りて・・・
結局、最初の主旨は忘れて、
飲み会になってしまったのは
言うまでもありません。
さて、来週は車で
遠出をする週となりました。
市役所の開いている日は
全て通っているのですが、
月曜は休みを取りました。
月曜日は日帰りで
寝たきりのオヤジに変わって、
実家のある鳥取県境港市へ。
今まで親が行なって来た
いろいろな用事を
こなさなければ
ならなくなってきました。
そして、金曜日は
東京へ行きます。
今年から働いている長女の
勤務先が東京へ決まり、
引っ越し先へ大工道具一式持って行かなければなりません。
今、事務所の中は長女の荷物だらけです。
| コメント (0)
明日、明後日は6月定例議会の一般質問です。
私は1番に質問しますので、明日に行ないます。
開始時間ですが、たぶん、10時半頃からになると思います。
また、10時半までには
教育福祉常任委員長として、常任委員会報告も行ないます。
都合の付く方は、是非議場までお越し下さい。
以下、私の一般質問の項目です。
1、市の木(くすのき)・市の花(さつき)について
2、市が管理する施設の安全管理(防犯)について
3、保育所の入所における同一世帯の児童の対応について
4、市職員の年次有給休暇について
| コメント (0)
毎年、年齢別のマラソンランキングが公表されます。
そこの男性72才の部をみますと、8位に君原健二の名前が。
君原健二と言えば、年配の方なら知っていると思いますが、
オリンピックに3大会連続して出場し、活躍したランナーです。
東京オリンピック8位、
メキシコオリンピックは
2位で銀メダル、
ミュンヘンオリンピック5位と
輝かしい戦歴に驚きます。
それ以上に、現在も走っておられ、
しかも、3時間37分とのこと。
まだまだ僕も頑張らなければ。
ちなみに、Wikipediaによりますと、
君原健二さんは、優勝者が50年後に招待される
2016年のボストンマラソンへの出場をめざしているそうです。
| コメント (0)
昨日は私が委員長を務める教育福祉常任委員会、
そして、今日は渡辺議員が委員長を務める
総務建水消防常任委員会が行なわれました。
私と渡辺議員は同期で、ともに初委員長です。
副議長になったのも、
この任期の1年目に私、そして、2年目が渡辺議員と
ほとんど同じ様に役職についており、
良い意味でのライバルです(私が思っているだけかも)。
この2つの常任委員会では、
6月定例議会の案件で付託されたものを審査します。
ちなみに、付託とは
“特に議会で、議案の審査を本会議の議決に先立って
常任委員会に審査を委ねること”を言います。
この辺りのことは、今月号の私のチラシに詳しく書かれています。
下記URLで読めますので(PDFですがデータは重たいです)、
興味のある方はクリックして下さい<(_ _)>
http://nagahata.jp/pdf/Vol068.pdf
| コメント (0)
このところ
3日に1度しか走れません。
しかし、一度走りだせば
LSDをしていますので、
時間はかかります。
LSDとは、
Long Slow Distanceの略で
ゆっくりと時間をかけて
走る練習なんです。
会話ができるぐらいの
スピードで、
1kmを7〜8分のペースです。
普段は2時間のところを
昨夜は、頑張って
3時間30分走りました。
走った場所ですが、
家から700m走れば
第二京阪道路ですので、
その側道を
松井山手まで往復しました。
LSDは体が楽なので
行きは良いのですが、
いざ帰りとなると
当然ですが、
来た道をもう一度。
考えただけで
ぞーっとしました(^_^ゞ
しかし、この側道
なかなかのアップダウン。
僕の足には相当な負担でした。
今までは何も考えず
走っていただけなので、
フルマラソンでは
25kmで足が止まりました。
少しは考えて練習すれば
秋からの大会で
良い結果が出せるかな。
| コメント (0)
今日から6月定例議会が始まりました。
そして、今日の9時から一般質問の通告受付も始まり
1番に提出しましたので質問順位も1番と決まりました。
そして、今日の1時からは田中前市長の告別式。
毎日新聞の報道によりますと、
4日に骨盤死腔膿瘍のため死去とのことです。
市長選挙で2度戦い、政策は私と違いましたが
四條畷市を人一倍愛していたのは間違いありません。
| コメント (0)
今朝より、市政報告6月号を配布しはじめました。
内容は以下の4点です。
・議会内の役選結果
・風しんの予防接種
・介護保険の地域区分
・議会及び議員の活動
この2番目の
風しんの予防接種ですが、
議会事務局にて
読んでいますと、
画像1枚目の記事が。
本市の
風しん予防接種については
私のチラシ記事、
もしくは、
市HPを見て頂ければ
わかると思いますが、
接種出来る方も
妊娠中の女性の夫や
19才以上の妊娠を
希望する女性と、
対象もしぼられる上に
自己負担額が発生します。
対象がしぼられる理由は
私の市政報告をお読み下さい。
そういう自治体が
ほとんどなのですが、
それを、
富田林医師会は
19才〜49才まで
無料で風しんワクチンの
集団接種を始めたんです。
富田林や周辺3町村が対象で
自治体をこえた動き、
さすが富田林医師会です。
| コメント (0)