« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

2013年5月30日 (木)

奈良で走ります

 昨夜8時より、ネットにて奈良マラソンのエントリー開始。
奈良マラソンは先着順なので
なかなか申し込みのページに繋がらず、
それでもじーっと我慢して1時間。
友人の分も含め4人分、無事エントリー完了しました。
どうやら、2〜3時間で申し込みは終了したようです。
すごいマラソン人気。

Photo

 すでに、大阪も神戸も
申し込んでいますが、
こちらは抽選で、
走れるかは運次第。
ってことで、
12月8日、1万人と
走れることが
この暑い夏の
練習の励みになります。

 しかし、坂の多いコース。
制限時間も6時間。
半年あれば何とかなるかなぁ
坂はむっちゃ苦手やし、
と、すでに後悔ヾ(-_-*) オイオイ

| コメント (0)

2013年5月29日 (水)

今週もいろいろ

Img_4184_2

 今週も始まりました。

 と言いましても
もう水曜日ですね(^_^ゞ

 この頃、facebookを活用し、
リアルタイムで
書き込んでいますので、
ブログの書き込みが
おろそかになっています。
申し訳ありません<(_ _)>

Img_4187_2

 さて、月曜日夜は
アイアイランドにて
四條畷市商工会
異業種交流会の
総会&懇親会に参加しました。
楽しい時間を過ごし
週明けよりリフレッシュ
させて頂きました(^o^)v

 そして、火曜日は
東大阪市役所へ。
東部大阪治水対策促進議会協議会の常任委員会と総会でした。

Img_4186

 市議会議員も各地より集まり
結構な人数に驚きました。
本市以外は、
八尾市、柏原氏、大東市、
寝屋川市、守口市、交野市、
門真市、東大阪市です。
しかし、22階建ての
東大阪市役所、
見晴らしが良いですね。

| コメント (0)

2013年5月27日 (月)

6月配布のチラシ印刷ですが

 今日は、午前中が役所で午後からが事務所。
事務所では夕方まで6月号のチラシ印刷です。
今回で68号。70号も目の前です(^o^)v

Photo

 そのチラシですが、
先月より
市議会議員だけではなく、
一級建築士も加えました。
思えば、2005年11月
A元一級建築士による
構造計算書偽造問題があり、
一級建築士の地位が
もろくも崩れました。
私が初めて選挙へ出たのが
2006年8月で
その事件がマスコミを賑わせていた時には、
すでに市長選挙の表明後だったのです。
書き出すと切りがないのですが、
先月号より、そういうことです(^_^ゞ

| コメント (0)

2013年5月24日 (金)

今週の出来事

 市議会の役選もだいぶ落ちついてきました。
私は、教育福祉常任委員会に所属で初の委員長となりました。
また、他の所属は、くすのき広域連合議会で畷の代表として動く事になり、
それと、住居表示審議委員会に東部大阪治水対策促進協議会です。
東部大阪治水対策促進協議会は常任委員をする事になりました。

Img_4175

 今週は、会派代表者会議、
議会運営委員会や
議会全員協議会と、
議会も忙しかったのですが、
議会以外もあり、
先日は四條畷市商工会の
通常総代会で、
総代として出席しました。
 また、明日の土曜日は
私が理事をしている
社会福祉法人の理事会も
あります。

 これから暑さが厳しくなりますが、
体調に気をつけ頑張っていきます。
皆さんも気をつけて下さい<(_ _)>

| コメント (0)

2013年5月22日 (水)

図書館にミラー

 市民総合センター2階、
市立四條畷図書館の児童コーナーに
本日ミラーが設置されました。

Img_4167

 このミラーの効果で
子供達が、
安心して本を読めるように
なることを願います。
また、図書館だけに限らず
他の施設も同様に
子供達が
被害に合わない様な
取組みをしていかなければ
なりません。

| コメント (0)

2013年5月21日 (火)

今シーズン終了

 昨年の7月17日から走りはじめて10ヶ月。
先週19日に参加した富山県でのマラソンで
私の今シーズンは終わりました(^_^ゞ
以下が、この10ヶ月で走った大会です。

2012年11月25日
 吹田万博国際ふれあいマラソン(10km)
2013年1月14日
 ひらかたハーフマラソン(21.097km)
2013年2月3日
 淀川寛平マラソン(42.195km)
2013年3月3日
 寝屋川ハーフマラソン(21.097km)
2013年4月7日
 交野市チャリティーマラソン(10km)
2013年4月21日
 東日本国際親善マラソン(21.097km)
2013年5月19日
 とやま清流マラソン(42.195km)

 毎月毎月、よく走ったと自分でも思います。

| コメント (0)

2013年5月20日 (月)

マラソンで撃沈

 昨日は“とやま清流マラソン”に出場。
参加ランナーは1100人程度と、
小さな大会に初めてでました。
結果、2回目のフルマラソンで撃沈しました。
理由、いや、言い訳は以下の通り<(_ _)>

 先月のハーフマラソンのタイムを体が覚えていたのか、
後でiPhoneのアプリをチェックすると、
スタートから10kmまで
予定のタイムより1kmに30秒程早く走っていました。
そして、スタート時から2時間は日射しがきつく
後で富山市の気温を調べると24度でした。
ってことで、20kmで気分が悪くなり
また、足もつってダウン。
以後、歩いて走っての繰り返しで(最後の5kmは雨の中)、
タイムは5時間26分程度(正式タイムは後日に郵送)。
こんなことでは、ホノルルマラソンも無理(予定はないですが)。

Dsc01960

 コースは
2個所の折り返しがあり、
同じ所を3回走ります。
結局、スタート地点を
3回横切るため
棄権者も多く出たようです。

 こういう経験は
今回限りにしたいので、
秋の大会へ向けて、この夏、鍛え直します(^o^)v

| コメント (0)

2013年5月18日 (土)

公民館フェス

 今日と明日は
第30回記念「公民館フェスティバル」です。

Img_4150

 市民総合センターへ
市民の皆様は
是非お越し下さい。
ちなみに
明日の15時30分で
終了しますので。

| コメント (0)

2013年5月16日 (木)

影法師、読みました

 ここ数日、夜の時間がある時は影法師を読んでいました。
著者は百田尚樹さんです。

Img_4143

 内容については
興味があれば読んで下さい、
そう言うしかありません。
しいて言えば、
物語として
出来すぎていますが、
まぁ、そうじゃないと
小説を読む楽しみは
ありませんしね(^_^ゞ

 しかし、
百田尚樹さんの本を
この頃、良く読みます。
最高傑作の「永遠の0」
イマイチの「風の中のマリア」
まぁまぁの「モンスター」
そして、歴史経済小説の最高傑作(帯より)の「海賊とよばれた男」
そろそろ、村上春樹さんの新作に手を出すとしますか(^_^ゞ

| コメント (0)

2013年5月12日 (日)

第58回市民体育祭

 今日は市民体育祭に参加し下記競技にも出場してきました。
・目指せホールインワン
・100m走(一般男子の部)
・パン食い競争

 100m走は、議員1期目の1年目、
46才の時に出場したきりで、
6年ぶりの参戦です(^_^ゞ
しかし、39才以下の年齢制限があるため、
自己責任で出ましたが、
それでも参加者は全員で5名(当然、39才以下です)。
女子一般の部も参加者が1名(20才でした)でしたので
一緒に計6名で走ることになりました。

Img_4133

 結果は、最下位(^_^ゞ
でも、途中で転倒した方が
(ちなみに議員です)
おられましたしので、
一般男子の部の中で
4位でしたヾ(-_-*) オイオイ
ちなみに、タイムは
16秒799との事でした。
早いのか、遅いのか?
しかし、6年前は70m で息があがりましたが、
今回は、最後までしんどくもなく走れました。

 体育祭は参加すれば、ほんと楽しいですね。
来年は、皆さんもどしどし競技に参加して下さい。
また、昨日今日の準備から今も片付けをされている関係者の皆様、
お疲れさまです。
そして、ありがとうございました<(_ _)>

| コメント (0)

2013年5月10日 (金)

雑誌の記事から

Photo ランナーズ6月号を
読んでいましたら、
85ページの記事に
四條畷市在住の方が
載っていました。
お会いしたことは
ありませんが、
市内在住の皆さん、
それぞれ頑張られてます。

 ランニング以外でも
靴のかかとだけが減って
困っている方、
一度「かかとタフ」を
検索するのも良いかも知れませんね。

| コメント (0)

2013年5月 9日 (木)

河北新聞5月1日号

 3週間位前でしょうか、
河北新聞の四條畷担当者から電話があり、
私の市政報告チラシを下さい、
また、その中から記事にしても良いですか、との事でした。
駅頭でも配布し、HPにて公開もしていますので
記事にされて困る事も無く、
ここ数年分を渡しました。

20130501

 結果、5月1日発行分に
私の記事が掲載されました。
内容は、長畑ひろのりNews
vol.66(4月号)の
裏面からの抜粋でした。

 と言う事で
内容については
特に問題もなかったので
ほっとしました(^_^ゞ

| コメント (0)

2013年5月 8日 (水)

連休中に読んだ本

 このGW中に読んだのは、百田尚樹さんの
「海賊とよばれた男」上下巻です。
上下合わせれば結構なページ数でしたが
引き込まれて、時間があれば本を手にしていました。

Img_4099

 同じ著者の「0」を
読んだ時も感じたのですが、
一般の人を含んで
300万以上の
尊い命が亡くなった
太平洋戦争を、
資源のない日本として
避ける事が
できなかったのか、です。

 私の祖父も、
所有する小さな船を
貨物船として利用され、
戦艦とともに戦場へ行き
フィリピン ミンダナオ島サンボアンガ沖で攻撃を受け
亡くなったと聞いています。
その時の年齢は、33才です。

 祖父の船には、帰りの燃料も積まれていたのでしょうか。
船長として船とともに何を思いながら沈んだのでしょうか。
民間の船を使用しなければならない、
そういう状況の中でも大本営発表を信じていたのでしょうか。

| コメント (0)

2013年5月 7日 (火)

GW後半

 だらだらと過ごしたGW後半の話など(^_^ゞ
スタートは5月2日の午後から。
まずは、食博覧会・大阪へ。
4年に一度の開催と言う事で、
平日とはいえ、多くの人で賑わっていました。

Img_4108_2

 3日の憲法記念日は、
朝からのんびりと
読書にランニング。
久々の癒しでした。
でも、夜には
高槻ジャズストリートへ。
毎年のように
繰り出していますが、
今年は会場入りが遅れ
あまり聴く事はできませんでした、残念。

Img_4110_2

 4、5日は、
スノーピーク箕面
キャンプフィールドへ。
30年来遊んでいる仲間と
毎年恒例のキャンプです。
総勢、30人ほどが
新しくできた
箕面有料道路を通って
集合しました。
しかし、この時期、アウトドアには寒過ぎます。

Img_4115_2

 また、5日の夜は
箕面から帰って来た足で
南野にできた
グリーンガーデンへ。
オープニングイベントへ
参加しました。
食と音楽の融合、
不思議な体験でした。
ここから、多くの事を
発信して頂ければと思います。

459530_409934932437032_692334770_o

 そして、6日の最終日は
忍ケ丘駅前での
盲導犬育成募金ライブの
スタッフとして
朝から晩まで
動いていました。
これも、毎年恒例です。

 振り返ってみれば、
毎年、同じ行動をしているだけでした(^_^ゞ

| コメント (1)

2013年5月 3日 (金)

門真市のサツキ

 GW後半の初日、久々にダラダラと昼まで読書。
昼に、13kmをラン。
そのランの折り返し地点が“なみはやドーム”で、
ドームを一周したら、
四條畷市とはボリュームの違うサツキの量(画像)。
周辺の商業施設“しまむら”や運送会社、
また、市立青少年運動広場もサツキで囲まれていました。

Photo

 門真市も、本市と同じく
市の木・市の花は
“くすのき・サツキ”です。
本市も、市民総合センターや
街路樹下にも多くサツキは
みかけますが、
門真市には脱帽しました。

| コメント (0)

2013年5月 2日 (木)

ヤマフジ

 四條畷市の市の花はサツキです。
・・・何で?ヤマフジの方が絶対良い、
国道163号から見えるヤマフジはとても奇麗、と言う友人の声で
今日は、朝から市役所へ向かう前に163号線を走ったりしながら
ヤマフジを探していました。
何故ならヤマフジは4月から5月後半に咲くので
見るなら今しかないと思ったのです。

Photo

 言われる様に
気をつけて見れば
結構ヤマフジは
目にする事ができました。

 ちなみに、ヤマフジは
近畿地方以西に分布する
日本固有種です。
私も、ヤマフジは
四條畷市に合うのではと
思っています。

 皆さんも、この時期、ヤマフジを探して見て下さい。
野外活動センターを南に走って左側や、
焼却炉の入口付近ではすぐ近くで見る事ができます。

| コメント (0)

2013年5月 1日 (水)

市政報告67号

067_3 今月も出ました、
5月1日発行の
長畑ひろのりNewsです。

 今回も新しいイラストが。
表面には、ナガハタくんの
軽快なランニングポーズ。
裏面は、議場で登壇し、
少し焦りながら
質問をしているポーズです。
文字ばかりの固い紙面が
少しは柔らかくなって
いるのではないでしょうか。

067_4

 内容は以下の通りです。

・議会主義と民主主義
・市長、副市長、教育長の給与
・3月議会一般質問
・介護保険の地域区分

 駅での配布は
GW開けからとなりますが、
下記HPでも
PDFで見る事ができます。

http://nagahata.jp

| コメント (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »