楠公祭り
| コメント (0)
3月議会も終わり、落ちついていたのは数日。
27日には、くすのき広域連合議会があり、
案の定、すーっと終われない議会でした。
また、28日にはくすのき広域連合の2月分出納検査。
監査として、しっかりチェックさせて頂きました。
内容は問題なかったのですが、
少し書式について改善を求めました。
そして、今日29日は2時から1時間ほど
住居表示審議会がありました。
この審議会でも砂地区の街区割に付いて
少し私の意見を取り入れて頂きました。
さて、今日は午前中に
砂地区のポスティングをしました。
昨夜は中野を少し配り、
何とか今日の夕方で砂地区は配り終えたいと思います。
61〜65号を配布しているのですが、
それを1部にセットするにも時間がかかり
それができれば、来週には岡山地区にも
少しポスティングしたいと思っています。
しかし、今日は良く歩いています。
気持ち的には
走ってポスティングをしたいなぁ〜と(^_^ゞ
| コメント (0)
2月28日から始まった3月議会も昨日、無事終了。
市長の所信表明や平成25年度運営方針も発表され
今年度の進む道が少しはあきらかになったと思います。
この議会の報告は
来月号の私のチラシで代表質疑を、
再来月号には私の一般質問内容を載せて報告させて頂きます。
議会も終わりましたので
今日は朝から
淀川の河川敷へ行き
2時間だけ走りました。
寝屋川市の太間公園から
大阪市内へ向けて
走ったのですが、
1時間の折り返しは
大工大を越え
画像のような橋まででした。
結局、2時間走って
太間公園まで戻ると
あと30mで
ハーフマラソンを
完走する距離でした。
練習とはいえ
なかなか良いペースで
気持ちよく走れました。
これ以上、
暑くならなければ
良いのですが(^_^ゞ
| コメント (0)
何とか明日の一般質問の原稿が出来ました。
答弁を想像して再質問を延々と
いろいろなパターンで作成したのですが、
うまく前向きな答弁を引出せるかなぁ。
ところで、私の一般質問は
午後1時から1時30分ぐらいのスタートとなりますが、
都合の付く方は傍聴にお越し下さい<(_ _)>
| コメント (0)
今日は市内小学校の卒業式です。
と、心配していましたが、
今年の卒業式も
例年通り華美な児童は皆無で
落ちついた良い卒業式でした。
| コメント (0)
| コメント (0)
今日の午前中は、西中学校の卒業式へ出席してきました。
この学校は昨年度、PTA会長をさせて頂いた関係で
緊張感を持って式典を見守っていたような気がします。
来賓には、教育長、市議会議長も出席され
いつもは代読で終わっているスピーチも
直接、本人からして頂きました。
| コメント (0)
今日は早朝から
寝屋川ハーフマラソンを
走りました。
第一回目の
記念すべき大会で
記録証には
馬場寝屋川市長に並び
大会実行委員長の
嶋田健吾氏の名前が。
まさか、一生のうちで
嶋田君から記録証とはいえ
賞状のようなものを頂くとは。
家宝にさせて頂きます。
・・・ほんまかいな(^_^ゞ
と言うことで
嶋田君の頑張っている
画像もアップしておきます。
僕にとっては2回目の
ハーフマラソンでした。
記録ですが、
この坂だらけのコースとしては
ネットで2時間1分15秒。
自分としては満足しています。
来年は2時間切りを目指します(^o^)v
参加者も4000人を
超えていたとのこと。
それでも混乱も無く
素晴らしい運営でした。
関係者の皆様
お疲れさまでした。
また、この様な
大会を開催して頂き
有難うございました<(_ _)>
| コメント (0)
昨日から始まりました平成25年度第1回四條畷市議会定例会。
いわゆる3月議会ですが、そこで新市長の
所信表明と平成25年度市政運営方針の発表がありました。
その内容に対し代表質疑通告書をすでに提出しています。
内容は下記の通りです。
また、その質問をするのは3月5日で、
時間はおよそ11時から11時半ぐらいからのスタートで
終わるのは昼休憩1時間をはさんで
1時半をすぎると思いますが
都合のつく方は傍聴にきて下さい<(_ _)>
| コメント (0)