市政報告チラシ55号
| コメント (0)
今日の市役所はお別れの舞台。
定年を迎えられる方、
早期退職をされる方、
再雇用からも退職される方にとって
最後の日だったのです。
私自身もいろいろな方に
お別れを言いました。
一期目の時は、
それほど何も感じなかったのに
今日は、役所が終わる5時15分には議会事務局長に
お別れを言いたくて役所にいました。
退職される皆様、お疲れさまでした。
また、今日は
ドイツはメアブッシュより
お土産が届いていました。
有り難いですね。
2枚目の画像は
去年もらっていたmマークの
メアブッシュのピンバッチに
今回、来日された時に
副市長から直接頂いた市旗のピンバッチです。
いつ行けるかわからないけど
メアブッシュ市へつけて行きたいと思います。
| コメント (0)
メアブッシュ市長一行も
月曜の昼には本市を離れ
大阪神戸ドイツ総領事館や
京セラミタ本社に
表敬訪問をされ
夜の11時20分には
関空を飛び立ちました。
私も月曜午後からは
通常の活動に戻りました。
昨夜は「地域コーディネーター連絡会・すこやかネット連絡会」
の合同連絡会議に出席。
今年から予算の無くなった
中学校区で動いている「すこやかネット」の活動の難しさを知りました。
今日は朝から四条畷駅でチラシ配布をしました。
チラシ配布をしていますと、良く見る学生が駅へどんどん集まってきます。
四條畷西中学校の生徒会の皆さんに先生方です。
「こころの再生」府民運動で
挨拶をしに四条畷駅に来られたとの事。
のぼりを立てて、啓発用のティッシュを配り
おおきな声で通勤されている方に挨拶していました。
四條畷西中PTA会長としては嬉しい活動を見せて頂きました。
さて、午後から「くすのき広域連合」の議会です。
今日もしっかり一般質問をしてきます。
| コメント (0)
金曜日から四條畷市と
国際姉妹都市を結んでいる
ドイツはメアブッシュ市一色。
金曜夜の日本入りした初日は
議会は正副議長として
晩餐会に出席し、
土曜日は朝から議会が参加しての
植樹式を行ないました。
そして、日曜日は
10時から楠公祭りに
議会として参加し
メアブッシュ市の方と一緒に
四條畷神社に正式参拝し、
玉串奉奠をしました。
そして、夕方は
交流協定書及び植樹記念調印式と
市民交流をし、
夜は、企業交流夕食会に
正副議長で参加しました。
調印式ではメアブッシュ市長から
イチョウの葉の
記念品を本市に頂きました。
イチョウの葉を渡す意味として
メアブッシュ市長から
ゲーテの詩の朗読がありました。
通訳の方が訳してくれましたが
訳はネットより拝借(^_^ゞ
これは はるばると東洋から
私の庭に移された木の葉です
この葉には 賢者の心をよろこばせる
ふかい意味がふくまれています
これは もともと一枚の葉が
裂かれて二枚になったのでしょうか
それとも 二枚の葉が相手を見つけて
一枚になったのでしょうか
こうした問いに答えられる
ほんとうの意味がどうやらわかってきました
私の歌を読んであなたはお気づきになりませんか
私も一枚でありながら
あなたとむすばれた二枚の葉であることが
四條畷市とメアブッシュ市との関係は
まさにイチョウの葉と同じだと・・・
素晴らしいメアブッシュ市長のスピーチでした。
| コメント (0)
今日で3月議会は終了ですが
いろいろありました。
画像では判断しにくいでしょうが
私が一番高い議長席に座って
議事運営もさせて頂きました。
また、市長が昨日今日と
病気の為に欠席されました。
一番大きい出来事は3年後の改選で、
現在16名の議員が12名になることです。
次の統一地方選挙は厳しい戦いになりますが
市の財政状況を考えれば仕方ありません。
そして、夜は
国際友好都市のドイツは
メアブッシュ市より
市長&副市長などが
本市に来られましたので
議会としては
正副議長がアイアイランドでの
晩餐会に出席しました。
副議長の私は通訳を交えての乾杯の挨拶担当で
Ich liebe deutsche autos(私はドイツ車が好きです)と
ドイツ語から挨拶に入って
過去&現在も乗っているドイツ車の話を
日本語でさせて頂きました。
ツカミはOKだったようです(^_^ゞ
明日は議員全員が揃ってメアブッシュとの記念植樹式に参加します。
| コメント (0)
議員定数について
この3月議会において
問われる事になります。
私の所属する会派としましては
現在16名定数のところ、
4名減の12名となりました。
この件につきましては
市内ほとんどの家に
今週21日までに
ポスティングされる予定です。
と、言う事で
先週末はチラシ作成&印刷で
大変でした。
さて、考え方に付きましては
私が昨年の9月27日に
特別委員会で発言した内容
そのままです。
是非とも
画像の2枚目を読んで
頂ければと思います。
どちらにしましても
費用対効果は3年後の
改選からとなります。
それでも今この時期に
踏みこまなければならない内容でした。
どうか、市民の皆様ご理解下さい<(_ _)>
| コメント (0)
今日は四條畷西中学校の
卒業証書授与式に
PTA会長として、また、
卒業生の親として参加しました。
式自体は素晴らしく
卒業証書を渡している時に
校長先生はすでに涙ぐみ
校長式辞では声をつまらせ
生徒もみな涙ぐんでいました。
校長先生は、今年問題の多かった四條畷西中学校に来られ
この一年間、校長先生をはじめ先生方には本当に頑張って頂き
素晴らしい子ども達として卒業させて頂いた事には感謝しかありません。
PTA会長をしていましても、一度も学校に対してのクレームは無く
学校が変わったね、良くなったね、との保護者の声ばかりを頂きました。
PTA会長として、職員室で教職員へお礼の挨拶をし
これで私も義務教育の親としての役目は終わりました。
生徒、先生、PTAで校舎の廊下を奇麗にしようと
ペンキを塗った時に汚した上靴を
下駄箱から持って帰って私もPTAを無事卒業できました。
有難うございました<(_ _)>
・・・ん?まだPTA離散会、会計監査に
来年度の引き継ぎとか残っているか(^_^ゞ
| コメント (0)
今日は2時40分に、本市でも防災行政無線を利用して
市内全域に下記内容の放送が流れました。
「こちらは、四條畷市役所です。
東日本大震災発生から、まもなく一年が経過します。
震災で亡くなられた多くの方々に、心から哀悼の意を表しますとともに
被災地の復興を祈念し、
地震発生時刻の2時46分から1分間の黙祷を捧げましょう。
まもなく2時46分です。」
この3月は多くのことが
終わって行きます。
8日は長男が中高と通った
高校の卒業式に出席しました。
校長の祝辞で
「この国の未来は
君たちにまかせた。」
これだけのセリフを言ってもらえたのは、
生徒全員が頑張ったのでしょう。
そして、10日は
四條畷市PTA協議会の総会&懇親会が行なわれました。
無事、会計報告の議案も通り、私の担当していた会計も終わりました。
来週、次女の通う中学校の卒業式が行われれば
私はもう四條畷市立の小中に通う子どもはいませんので
ブランクはありますが、平成12年度からかかわってきたPTAも終了です。
| コメント (0)
3月1日より議会が始まっています。
今日は市長の平成24年度市政運営方針に対しての代表質問でした。
本年度、副議長に就任してからもうすぐ一年。
慣例で副議長は議会で発言はできないのですが、
1日は、議会基本条例の議会議案の理由と説明で登壇し発言できました。
約2年ぶりの登壇しての発言でした(^_^ゞ
と、刺激的な事はあったのですが、今日は一日沈黙の日。
言いたい事は、同じ会派の幹事長に一任です。
明日から始まる予算特別委員会も委員でないので傍聴のみ。
そんなストレスのたまる日々を過ごしていますが
23日の最終日は一般質問を議長と交代して議会をしきれます。
それだけを楽しみに、貝になって今月は椅子に座り続けます(^_^ゞ
画像は奥に写っているのも含み
50ページ100冊分の
印刷完了分です。
製本は4月に入ってから
ゆっくりと行ないます。
さて、明日は忍ケ丘駅で
早朝よりチラシを配布します。
| コメント (0)
いつもと同じ様に今週末も忙しかったです。
12区の幹事会から土曜日の午前中は始まり、
午後は北河内PTA協議会の講演会。
四條畷市PTA協議会が開催担当でしたので
私は給食センターの駐車場係り。
内容は家田荘子さんの講演で
演題は
「ティーンからのメッセージ
〜知ってもらいたい。
子どもたちのこと〜」
ここで詳細を
書く事は出来ませんが、
やって良かった、
そういう講演会でした。
講演会終了後は会計監査。
本年度四條畷市PTA協議会の会計を私が担当していまして
無事、会計監査2名の印鑑を頂きました。
日曜日は、寝屋川市の北口府議の府政報告会で太閤園へ。
11時から3時間ありましたので
昼からの四條畷市吹奏楽祭には間に合いませんでした。
夕方から時間はあきましたが、
天気も悪いし、何故か来月号のチラシを作成中(^_^ゞ
| コメント (0)
今日から3月議会に突入。
行政も議会も慌ただしく
なっています。
また、平成23年度も
とうとう今月で終わりです。
しかし、私の市政報告は
終わりがありません。
毎月1回ちゃんと発行です。
今月の内容では
「災害廃棄物の受け入れ」が
重要な記事になります。
是非、読んで下さいね。
さて、この頃のチラシは
文字が多いと
中学3年生の娘に指摘され
裏面はiPhoneを拡大して
載せましたが
やりすぎでした(笑)
よく考えたら
娘が市政報告に目を通した
事もありませんし(^_^ゞ
一つ、初めて記事内に
嘘を書いてしまいました。
「・・・この画像は
私の使用している
iPhoneの画面で・・・」
どう見ても画像のiPhoneは白色です。
実は私のiPhoneは黒色で、当初黒色で記事を作っていたのですが
インク代を考えiPhoneを白色にしました<(_ _)>
| コメント (0)