動物ダンボール大相撲 2
私は審判で
土俵の回りを回りながら
盛り上げる為に
全ての試合に「物言い」を
付ける役どころでした。
全力士の見守る中、
トップにサンタ力士の登場。
土俵を叩く子ども達も緊張気味です。
ハッケヨイノコッタの行事の声。
サンタ力士は、テクニックでも相手を上回るかのように
相手がしっかり握っている両回しを、後ろに下がって切る作戦へ。
審判をしながら、さすがやな両回しをうまいこと切ったわ、と思っていたら
あろうことか、そのまま、相手力士に触れる事なく
後ろ向きにまっすぐ下がり土俵を割ってしまいました。
私の中での優勝候補が、まさか初戦敗退とは。
それより、何て物言いを付ければ良いのか。
「ちょっとまった、力士にやる気が見えない」なんて
右手を挙げながら言葉を発してました ヾ(-_-*) オイオイ
オヤツタイムを挟みながら
とうとう決勝戦。
実力通りのワニ力士さんと
キリン力士さんの対戦です。
キリン力士さんは
唯一の大人チームで、
背が高くバランスも悪いので
まさか、決勝まで残るとは
思ってもいませんでした。
って言いますか、
大人チーム、勝ち残ったらあきませんやん(笑)
しかし、これは勝負の世界。
このイベントにおいて八百長が一切なかったのは、
キリン力士が勝ち残ったことでも実証されたでしょう。
ん?これは2回シリーズで終わるはずが。。。
申し訳ない、もう1回だけ付き合って下さ〜い。続くで〜す ヾ(-_-*) オイオイ
コメント