« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月30日 (木)

おしまいさん

1230
 今朝の産經抄は
「さよなら」の言葉について
書かれていました。
「さよなら」はもともと
「さようであるならば」で、
「先行の『こと』を確認し終えて
あたらしい『こと』に
移行し始めようとする」
けじめの言葉だったようです。

 私の田舎の隠岐では
夕方から夜にかけての挨拶は
「おしまいさん」と言います。
「こんばんは」に変わる方言でしょうが
日が沈む頃には、知らない人であろうと
会う人には「おしまいさん」と声をかけます。
自然に逆らうことなく生活している島で
この言葉をかけられますと
一日が終わったって気が心からします。

 さて、2010年とも
明日で「さよなら」&「おしまいさん」です。
一年間、多くの市民の皆様に支えられ活動が出来たことに
心よりお礼申し上げます。
有難うございました。

 来年は初心に戻って頑張りたいと思います。

 皆さんにとって良い年となりますように。

| コメント (0)

2010年12月25日 (土)

ノルウェイの森

Photo
 クリスマスイブだからと言って
特にすることもなく、
それほど普段と変わらない中、
数日前から読み始めた
村上春樹著「ノルウェイの森」
上下を読み終えました。

 流行とも関係なく
ただ映画を観る前に
原作を読んでいる方が良いと知り
と言いましても
映画を観るつもりは
まったくないのですが
読んでみた、そんな感じです。

 読後、映画を観てみたい、
この本をどう映画化したのか知りたい、
と映画を観る気すらなかったのに、妙な感じです。

 ってことで、まず
映画の16のセリフと映像を再現した
iPhone対応アプリ『てのひらノルウェイの森』を
無料ダウンロードし、観て楽しんでいます。

| コメント (0)

2010年12月24日 (金)

四條畷市交野市清掃施設組合議会

 今日は2時より、
清滝地区に建つ焼却炉の横にあるプレハブ内で行われた
四條畷市交野市清掃施設組合議会の定例会に傍聴へ行きました。

 受付へ行き、新聞記者と間違えられながらも定例会の行われる2階へ。
行きますと傍聴席はだれ一人と座ってなく最後まで私一人でした。
激論を期待したのですが、スムーズに運営され30数分で定例会は終了。

 議員の時は、私の所属する会派から一人その議会に行っていましたので
傍聴することをしなくても情報は入って来ていました。
しかし、会派所属どころか議員でもない現在、
市政について知ろうとすれば、自分の足で情報を得るしかありません。

 また、来週の月曜日、市政に関する情報を得に役所へ行ってきます。

| コメント (0)

2010年12月23日 (木)

日本聖公会基督教会

Photo
 私の所属するバンド、
と言うには恥ずかしいのですが
その仲間の一人が
奏でるところへ聴きに
今日は夕方から奈良へ行きました。

 当然、音楽も好きで
聴きに行ったのですが
今回は別の意味で、
そう演奏会場が
大変興味のある場所で
のこのこ出て行った
って言うのも理由の一つです。
Photo_2
 1枚目の画像が、
商店街を歩いていますと
急に現れ驚きました。

 1枚目の画像、
右奥に見えるのが会場入口で、
2枚目は近づいて撮影しました。

 昭和5年に建築された
和風様式の教会。
和洋折衷の元祖のような
建物でした。

Photo_3
 内部は大きな吹き抜けの空間。
写真に写っていませんが
反対側には天井まである
パイプオルガンが
でーんと設置されていました。

 選曲もクリスマス一色で
ゆっくりと弦楽器の演奏を
楽しむことが出来ました。

| コメント (0)

2010年12月19日 (日)

谷口智則さんのライブペインティング

Photo
 四條畷市市民総合センター
展示ホールにおいて
今日は、四條畷市の絵本作家
谷口智則さんの
ライブペインティングが
2時から4時まで行われました。

 見に来られた方も多く
途中で来場者数を尋ねますと
500人とのこと。
出たり入ったりがあったとは言え
すごい人でした。
販売していた絵本も
すぐに売り切れていました。

 谷口さんは、子ども達のリクエストに応え
2時間休み無しに次々と動物を描かれました。
この絵と、同時に原画展も同じ場所で
25日まで行われていますので是非ご覧下さい。
大人も子どもも楽しくなる絵です。

| コメント (0)

2010年12月17日 (金)

year-end party

Photo
 忘年会シーズンまっただ中。
私も体力的に
辛くなってきましたが
日にちさえ合えば
どこでもでかけております。

 今週は電車に乗って
北やミナミにも行きました。
最初の画像は
ミナミのとある小路。
飲み会にしても
風情のある小路沿いの店は、
それだけで美味しく感じますね。
Photo_2
 次の画像は北の賑やかな通りで
昨日の夜です。
年末だし、人混みも
すごいかと思っていましたが
何とも寂しい感じでした。

 大阪、
どうしちゃったんでしょうか。
大阪だけに限らず
日本の元気が
毎年無くなっている気がします。


Photo_3
 昨日は、集合前に
E〜maへ行きました。
谷口智則絵本原画展が
今月26日まで
行われているからです。
 先月、アトリエに
お邪魔した時に
製作中だったピノキオも完成し
展示されていました。

 ショップでは
在庫切れしていたのや
新しいサンタのポスターもあり
5点購入しました。
また、額に入れて事務所に飾ろうと思います。

 さて、今夜は四條畷青年会議所シニアクラブの忘年会です。

| コメント (0)

2010年12月16日 (木)

第3回議場コンサート

Photo
 今日は市議会定例会。
その中で3時より
議場コンサートが開かれ
聴きに行ってきました。

 私が議員の時、市民の方に
議場へ足を運んで頂く為の
取り組みで
今回で3回目となります。

 今日は市立四條畷西中学校吹奏楽部の楽しい演奏でした。
吹奏楽には珍しくヴォーカルがあったり、
最後はクリスマス スウィング コレクション、楽しかったです。

 私にとっても久々の議場。
傍聴席から議場を眺めていますと、いろいろな思いが頭をよぎりました。

| コメント (0)

2010年12月11日 (土)

JC卒業式&クリスマス家族会

Jc2010
 今夜は(社)四條畷青年会議所の
卒業式&クリスマス家族会の為に
会場のある京橋のホテルへ。

 今年40才になったメンバーは
今日、卒業となりました。
今年は6名が卒業し、その中には
私がJC現役時に同じ時を過ごした
メンバー3名や、
仲の良いメンバーもいたりで
感動の卒業式でした。

 JCを卒業した皆様、
これからが本番です。
多いに地域の為に活躍して下さい。

| コメント (0)

2010年12月 8日 (水)

商工会異業種交流会例会

2010_12_2
 昨夜は、タイトル通り
四條畷市商工会
異業種交流会の例会でした。
テーマは
「馬型埴輪とその時代」
講師は
四條畷市社会教育課の
野島さんでした。

 市の出前講座として
野島さんが講演に来られ
いつものように熱い思いで
本市の歴史について語って
頂きました。

 改めて、本市の歴史は宝であると実感した講演で、
もっと、多くの方に歴史を知って頂くとともに
本市の観光行政に活用したいと思うばかりです。

| コメント (0)

2010年12月 4日 (土)

なわて散歩(谷口智則)

Photo_2
 私が所属しています
四條畷市商工会異業種交流会が
作成し、現在無料で配布している
楽しい情報誌「なわて散歩」。
内容は当然四條畷のことですし、
内容も盛りだくさんで
多くの市民の方に
是非とも読んで頂きたいです。
いろんな場所で配布していますが
手に入らない時は声をかけて下さい。
私からも手渡すことができます。

「なわて散歩」の表紙(画像左下)は、
四條畷市在住の絵本作家谷口智則さんの作品を使わせて頂いています。

 画像内の他のグッズの説明など少し。。。(^_^ゞ
右下は11月25日に発売された谷口さんの新作絵本。
私は9時販売開始と同時にネットで注文しましたので
30冊限定のサイン入りです(^_^ゞ

 左上は11月初め頃販売されたキャンバス版画。
4種類が300部限定で全国のLOFTで販売されそのうちの1種類。
少しサックスを吹きますので、この版画がどうしても欲しかったのです。
購入も梅田に用事があった時に梅田LOFTへ行きましたが
すでに4種類とも売り切れており、
その10日後くらいに行った心斎橋LOFTでやっと手に入れました。

 一番大きなものは、来年のカレンダーです。
アトリエにお邪魔した時、頂きました。

 どれを見ましても心温まる絵です。

| コメント (0)

2010年12月 2日 (木)

歴史民俗資料館 特別展

2010
 今月12日まで
四條畷市立歴史民俗資料館にて
開館25周年記念の特別展が
開かれています。
その特別展のタイトルは
「田原城とその菩提寺
ー戦国時代における
 田原城周辺の城ー」です。

 私は昨日行ってきました。
毎年恒例の特別展ですが
行けば必ず行って良かったと思える展示の数々。
今年も裏切られること無く楽しませて頂きました。

 皆様もぜひ見に行って下さい。

| コメント (0)

2010年12月 1日 (水)

市政報告チラシ40号

040
 本日、忍ケ丘駅にて
私の市政報告チラシの40号を
配布しました。

 いろいろ印刷時に問題があり
いまだ三つ折りは
全て出来ていない状態ですが
頑張って残りを仕上げ
明日以降の配布に間に合わせます。

 一番大きな問題は
12月号なのに11月号と
印刷してしまったこと。
やはりコピペはあきませんね。
040_2
 明日配るのは(雨天中止)
四條畷駅西の自転車置場側です。
イオンのことや新炉の問題、
また私の市民ホールについての
考え方を書いたりと
濃い内容となっていますので
是非、手に取って下さい。

 PDFファイルは
私のHPにアップしています。
http://nagahata.jp

 それでは、今年最後のチラシ、
多くの方に読んで頂ける様
朝から頑張って配布します。

| コメント (0)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »