« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月27日 (火)

あっという間の一日

 昨日は駅立ちを中止。
朝から胃の検診で8時過ぎに市役所へ行った為です。
外で待つ事45分。
空腹と暑さで結構こたえました。
バリウムを飲んで、検査後は下剤。
この下剤に一日悩まされたのですが。。。

 そして、10時から議会全員協議会。
一時間程、新炉に関しての説明を受けました。

 終了後、立て看板の移動の手続き等をして
気づけば午前中は終わっていました。

 午後は2時半頃に家を出て枚方市役所へ。
3時半から市役所内にある記者クラブで横顔取材。
45分ほど各新聞社からインタビューを受け
沢山写真も撮られました。
また、いつか記事になるのだと思います。
そう思えば、しゃべり過ぎたような気もします。

 戻ってからは、新しい事務所へスチール棚を運んだり
立て看板を設置したり。
終われば日が暮れていました。

 あっという間に一日が終わり
気ばかりが焦る日が続きます。
胃に悪いような気もしますので
朝の検査の結果が気になったりしますが
暴飲暴食していませんので、大丈夫でしょう。

| コメント (0)

2010年7月25日 (日)

Dance, Dance, Dance

Photo
 昨夜も畷は盆踊り一色。
北出、美田、川崎、雁屋の
各地区を6時半から9時頃まで
2時間半かけて伺いました。

 どこも活気ある盆踊りで
参加している私も
心から楽しくなりました。
祭りは最高ですね。

 終わってから数名と食事をし
途中から
別の30代の仲間と梅田へ。
天神祭の宵宮でしたので
人もさすがに多かったです。
行った先は「on and on」で
深夜まで、轟音のようなビートに体を動かし続け
へとへとになりましたが、気力は充実して戻ってきました。

 ビーチボーイズの曲ではないのですが
6時半から深夜まで「Dance, Dance, Dance」な夜でした。
今週も頑張ります!

| コメント (0)

2010年7月22日 (木)

常に勉強です

M
 今日午後は、2時から
4時15分くらいまで
四條畷市議会議員研修会が
市役所本館3階にある
委員会室であり参加しました。

 内容は、
伊賀市議会議員を講師に招き
講演をして頂きました。
テーマは
「伊賀市議会基本条例制定への道のりと今後の課題について」でした。

 そして、6時より四條畷市商工会異業種交流会の例会と
終わってから食事をしながらの意見交換会の両方に参加しました。
全て終わって戻れば9時半。
まだ夜は時間もありますので、これから資料作りです。

| コメント (0)

2010年7月21日 (水)

趣味も含めて

M
 昨日は
北河内4市リサイクル
施設組合の臨時会に出席。
主な内容は
火災による補正予算でした。

 写真は、海の日の夜に
急に思い立って
大阪モノレールの万博記念公園駅に行き、撮影した太陽の塔です。

 三脚にカメラを据えて、
ズームや広角、単焦点の明るいレンズなど、いろいろ変えて撮影しました。
モノレールと太陽の塔の両方がわかるように写したかったのですが
私のテクではうまくいきませんでした。
画像を見てもらえばわかりあすが、太陽の塔が暗過ぎますし、
モノレールもスローシャッターですので判断しかねる写りです。
今回も沢山失敗しましたが、
デジタルだと気にならないのが良いですね (^o^)v

 そして、昨夜は7年半通ったYAMAHA音楽教室最後の日。
Jazzが好きで、あんな風にサックス吹けたらなって
40歳を超えてから通いましたが、
なかなかサックスは手強かったです ヾ(-_-*) オイオイ
まだまだ続けたかったのですが、
これから忙しくなるのでケジメをつけた、そういう感じです。

 さて、もう明日から週の後半。
休日が1回はいるだけで、何となく慌ただしい気がします。

| コメント (0)

2010年7月20日 (火)

ちゃんぷるーフェスタ

S
 日曜日、午後から
市民総合センターで行われた
第17回おいでぇやぁ!
ちゃんぷるーフェスタ
(障がい者フェスティバル)
に参加してきました。

 展示ホールでは
作品展示があったり、
バザーも沢山でていました。


S_2
 ホールで行われた
ダンスや吹奏楽の演奏も
見学させて頂きましたが、
手話通訳や
スクーリーンを通しての
要約筆記もあり
参加された方の
どなたにもわかりやすい
運営がされているのに
感心しました。

| コメント (0)

2010年7月18日 (日)

盆踊りの季節

S
 気象庁も
昨日で梅雨明したとみられる、
と発表されました。
あの豪雨が信じられない
ぐらいの青空が
梅雨明けと同時に始まり、
浴衣の似合う季節に突入です。

 と言う事で
本市の各自治会開催の盆踊りが
昨夜から始まりました。
昨夜は2カ所で
楠公、江瀬美地区のみでしたが
楽しく参加してきました。

 その後、同窓会が市内で行われましたので
遅れての参加。
小中をともにしたメンバーが集合し
笑いのたえない飲み会が、この時期有り難かったです。

| コメント (0)

2010年7月14日 (水)

雨の日々

 毎朝、5時半に起きて空を見上げています。
これだけ雨が続きますと
駅での市政報告チラシ配布がさっぱりすすみません。
天気だけはあきらめるしかないのですが。

 昨日は夜にサックス教室。
7年半通い続けましたが、退会届を出してきました。
来週が最後のレッスンとなります。
音を出すだけで、気分が一新できましたので
今の私には大変貴重な時間だったのですが
それ以上に時間が必要となった為、仕方ありません。

 サックス教室が終わり次第、
久しぶりの商工会青年部役員会に出席しました。
だいぶ遅刻して申し訳ありませんでした。
相手の気持ちを思いやった発言の多いここの会議が、
私は大好きで心温まります。
この役員会が私の市政にかかわった出発点ですので
思い入れも強いのですが。
終わってから、仲間と良い食事をさせて頂きました。

 いろいろな人々と出会い、いろいろな意見を聞く毎日。
雨の中、市政のために精一杯頑張ります。

| コメント (0)

2010年7月12日 (月)

北河内4市リサイクル施設組合

 今日は、午後から
北河内4市リサイクル施設組合議会の幹事会。
定例会の前には、各市の幹事が集まって
組合側がだしてきた議案を定例会に上程するか等を決めます。

 今日は、何事もなく議案は全てスムーズに通過しました。
主な内容は、先月14日におこったリサイクルプラザの火災。
当然、関連する補正予算や専決処分などがありました。


 さて、昨日投開票の参議院選挙も結果は全て決まりました。
私も、4年前に落選と当選を半年程の間で経験しましたので
報道番組を見ながら
候補者の気持ちを考えるとなかなか複雑な気持ちでした。

 当選された方々は、国民の為に頑張って頂きたいと思います。

| コメント (0)

2010年7月11日 (日)

自粛もとけます

037
 今日は参議院選挙の投票日。
私も無事に済ませてきました。
今夜中には、
ほとんどの結果が出るでしょう。

 まだ投票に行かれていない方は
必ず行って頂きたいと思います。

 さて、私はこの選挙期間中
駅立ちをしての
市政報告チラシ配布を
自粛していましたが、
明日から再開します。

 雨でなければ、
7月は下記日程で駅に立つ予定をしています。

12日、14、19、21日:忍ケ丘駅
13日:四条畷駅東側
15、22日:四条畷駅西側

 しかし、駅立ちをする人も増え
なかなか思うような場所でチラシの配布が出来ませんが
皆さんに手渡し出来るよう、一日単位ですが、
常に4隅を順番に回って立つように心がけています。

| コメント (0)

2010年7月 8日 (木)

新炉ボーリング調査

Photo
 今日は9時30分より、
北河内4市リサイクルプラザ
「かざぐるま」でおこった
火災の説明を
派遣議員である私と、
苽生議員が庁内で受けました。

 出火原因につきましては、
推定でしかないのですが
簡易ガスライターの可能性が
最も高いとのことです。
Photo_2
 次に10時より交野市へ。
新ごみ処理施設計画地の
土壌・土質調査の視察です。

 現在は、表層調査後の
ボーリング調査の段階で
調査結果がでるのは
10月に入ってとの事です。

| コメント (0)

2010年7月 7日 (水)

徐々に変更

 このブログの写真を変更しました。
4年前の市長選挙時の写真を使っていたのですが
さすがに4年も経ちますと面影がうっすら残っているぐらいで。
名刺などの写真も、順次入れ替えていきます。

 しかし、よく4年でこれだけ変わったなと
市民の皆様に市政報告チラシを手渡す時に言われます。
私としては髪型が変わっただけと思っているのですが。


 さて、今夜は7時より
市立岡部小学校PTA役員のOB会です。
毎年七夕の日に開催されます。
この時にしかお会い出来ない方もおられますので
楽しみに出席してきます。
また、現役PTAや先生方より
今の学校現場の話も聞ければと期待もしています。

| コメント (0)

2010年7月 6日 (火)

屋内外で頑張ってます

S
 今日はおかしな天気ですね。
雨が降ったかと思えば
日射しがきつくなったり。

 私は、外に出たり
事務所で作業したりと
入ったり出たりしています。

 画像は事務所内の状況。
議員として、
この3年間休む事無く
定期的に配布しているチラシの
配布前の状況です。
もう少しで、封筒へのセットは終わります。

| コメント (0)

合掌

■奈良で同志社大サッカー部員おぼれて死亡
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100705-OYT1T00977.htm

娘の中高の同級生。
生きていれば嫌な事や楽しい事など
いろいろあるやろうけど
ここで人生を終えるのは、あまりにも悲しすぎる。

| コメント (0)

2010年7月 5日 (月)

市制施行40周年記念切手

40
 今日は午前中
緑化推進委員会の総会。
この委員会には
議員から3名派遣されており
そのうちの1名が私です。

 終わってから
40周年記念式典に
市民の皆様から
直接私に寄せられた苦情や
要望などを行政に伝えました。
次の45周年にいかされれば
良いと思います。

35
 役所から出る時に
庁舎東別館1階にある
産業労働観光課で
記念切手を購入しました。
1枚目の画像が
今回発行されたもので、
2枚目の画像は
35周年のものです。

 35周年時は、
議員ではありませんでしたが
商工会を窓口に販売しており
用事で商工会へ伺った時に
購入した物です。

 さすがに、35周年より5年経ち、
40周年の切手シートの方が
洗練されているように私は思います。

 皆様も是非、記念にご購入下さい。

| コメント (0)

2010年7月 4日 (日)

はじけて来ました

On_and_on
 何十年ぶりだっただろう?
この空間。

 会話もできない大音量。
流れる曲は
70's〜80's Dance Music
私の時代。
低音がお腹に響き、
照明はフラッシュしっぱなし。

 気が置けない30代の仲間の誘いにのって梅田へ。
夜の10時から2時まで何もかも忘れてはじけてきました。
たぶん3時間30分くらい踊っていたように思います。

 体は疲れましたが、元気回復です。
たまには良いものですね、発散出来ました。
誘ってくれた皆さん、ありがとうです。

 気分一新、市政のために頑張ります。

| コメント (0)

2010年7月 3日 (土)

市制施行40周年記念式典

40
 今日は市民総合センターにて
本市の40周年記念式典でした。

 9時30分、オープニングは
『なわて「子ども太鼓」』の
元気な演奏で、
次に友好都市である紀北町から
『紀北町便ノ山神楽』を
演じて頂きました。

 10時より式典が始まり
私たち議員も登壇しての参加でした。

 展示ホールでは、畷の写真展も行われ
昔と今の写真が多く展示されていました。
昔の写真と同じアングルで撮影されており
40数年畷に住んでいる私にとって
特に楽しく昔の事を思い出させて頂きました。

| コメント (0)

2010年7月 1日 (木)

7月です

Photo
 さすがに7月に入りますと
暑さが厳しくなった気がします。

 昨夜は、参議院選挙候補者の
演説会を聞きに行きましたが、
あまりの人の多さに
市民の国政に対する
意識の高さを感じました。

 ところで、昨日は数時間市内を歩いたのですが
帰って体重計に乗ると2キロもダウンしていました。
自分でどこが変わったのかがわからないので
たぶん、余分なところが取れてきているのかと思います。

 画像は忍ケ丘駅西側ロータリーの写真。
iPhoneのアプリに水没カメラって言うのがありまして
それで撮影しますと、こういう形に仕上がります。
ちょっとした遊び写真でした。

| コメント (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »