« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月30日 (水)

サッカーの話題から参議院選挙へと

037
 6月も終わりですね。
明日から7月、そして8月と
厳しい暑さがやってきますが、
皆様も体調には十分
お気をつけ下さい。

 画像は、明日発行予定の
市政報告チラシ37号です。
昨日、「歴史的遺産と
観光行政に係る特別委員会」
第四回の会議が行われ
飯盛山城の話がでましたので
関連づけてアップしておきます。

 夜は、四條畷青年会議所シニアクラブの幹事会を
アイアイランドにて行いました。
懇親をかねて宿泊での会議でしたが、私は当日帰宅しました。

 ところで、昨日のサッカーは惜しかったですね。
私も最後までしっかり応援していました。

 サッカーが終われば、
マスコミも参議院選挙の話題一色になるでしょう。
私もこの間の活動は、公職選挙法に抵触しないよう
選挙管理委員会に相談しながら行っています。

| コメント (0)

2010年6月28日 (月)

肢体不自由児者父母の会周年

Photo
 今日は昼までサン・アリーナ。
四條畷市肢体不自由児者父母の会
40周年記念総会があり、
式典に出席してきました。
この間、大変なご苦労が
あったことと思います。
心よりお祝い申し上げます。

 午後からは、
立て看板を2枚移動したり、
いろいろな話を聞くために
市内を飛び回っていました。
その間にも、看板を立てても良いと言う声を
多くの方にかけて頂きましたが、
12枚までの枚数制限がありますので、
遠慮させて頂いた場所の方には本当に申し訳ありません。

 さて、これから深夜まで
7月号の市政報告チラシの印刷に入ります。

| コメント (0)

2010年6月26日 (土)

ふるさと自慢うた自慢

Nhk_5
 昨日も、一昨日同様
各議員の一般質問で
淡々と終了し、
6月議会も
それにて閉会となりました。

 終了後、市民総合センターへ。
四條畷市制40周年記念・
NHK大阪放送局85周年記念
NHKラジオ第一「ふるさと自慢うた自慢」の
公開録音でした。

 放送予定は以下の通りですので、是非とも聴いて下さい。
出演者の楽しい四條畷の自慢が聞けますし
ゲストのジェロ、香西かおりの歌も聴けます。
「ふるさと自慢うた自慢」 9月4日(土)21:05〜21:55
「ふるさと自慢コンサート」9月11日(土)21:05〜21:55

| コメント (0)

2010年6月24日 (木)

書きたいことも書けず

 今日明日と、議会は各議員の一般質問です。
私は今日のトップで質問を行いました。
私のテンションは通常と違い
声のトーンもなにもかもが違っているように思えました。
一般質問終了後、なんとも不思議な感覚に包まれました。


 ところで、参議院選挙までには
ネットでの選挙活動が認められるはずが
結局、間に合わずに今までどおりの選挙戦がスタートしました。
私自身も、参議院選挙の件に触れることは
これで出来なくなりましたので書くことはありません。

 また、参議院選挙ではないのですが、
私もいろいろと関係する話がありましたので
議会終了後に市の選管に尋ねれば、
公職選挙法に触れる恐れがあるとのことでした。

 と言うことで、この件につきましては(参議院選挙ではありません)、
今後も、ブログやツイッターで書き込むことはありませんし、
この件に関して届いたメールに
私としてはすぐにでも返信したいのですが
それもしない方が良いとのことでした。

 失礼なこととは思いますが 
そういうことですので、ご理解の程よろしくお願いします。

・・・何のことかさっぱりわからない方もおられると思いますが
こういう書き方しかできず、申し訳ありません。

| コメント (0)

2010年6月21日 (月)

6月議会一般質問

Photo
 今週は議会がありますので
月曜から慌ただしくしています。

 24、25日が一般質問で
各議員の質問内容は
画像の通りです。

 私は1番ですので
24日の10時50分前後から
質問がはじめる予定です。
以前、10時30分頃とここで書きましたが
少し時間がずれています。
Photo_2
 所要時間は1時間程ですので
午前中時間の都合がつく方は
是非とも議会へ傍聴へ来て下さい。

 私の今回の主な内容は
3点が観光行政についてで、
1点が来年度以降の教育について
質問をする予定です。

 昨日も夜の砂地区の会議以外
朝から晩まで事務所にこもって
一般質問の原稿を作っていました。
多くの質問をしたいのですが、私の発言する時間は30分間です。
効率の良い質問を心がけます。

| コメント (0)

2010年6月20日 (日)

土日も会議は続きます(^o^)v

 昨日は、四條畷市と直接は関係ないのですが
夜の6時半より、私が監査をしている大学校友会の役員会。
西梅田にある毎日新聞大阪本社ビル(毎日インテシオ)の3階に
母校の大阪センターと言う場所があり、そこで会議でした。
途中、寄る所があったので車で行き、30分遅刻して会議に参加。
車はその毎日新聞大阪本社ビルの地下駐車場へ止めました。

 会議は8時頃で終わったのですが
役員の一泊研修に、校友会の総会、また3日間ある大学祭への初出店など
想像していたより多くの案件が議論され決まっていきました。

 終了後、一時間単位の駐車料金が
4分オーバーでも
一時間課金されていなかったのは嬉しかったです。
さすが、毎日新聞社 ヾ(-_-*) オイオイ

 さて、帰ってから慌ててサッカー観戦。
前評判からすれば点差が開いてもおかしくなかったのですが
ドローに持ち込めそうな内容だっただけに残念です。
それでも、頑張りました日本。
心から拍手を送ります。

 日曜日の今夜は、私の住む砂地区の会議に出席予定です。

| コメント (0)

2010年6月18日 (金)

北河内4市リサイクルプラザ火災概要報告会

Photo
 今日は午後2時より
3月14日10時頃に
火災の起こった
北河内4市リサイクルプラザの
報告会が、派遣議員に対して
現地で行われました。

 本市からは私と苽生議員、
担当職員との3名で参加です。

 設備は結構な被害を受けていましたが
2ラインある1ラインは無事でしたので
火災報知器等の復旧ができれば
処理能力が1/2となりますが
稼働は可能となります。

 画像は出火のあった受入ホッパで、
ここから上のラインへ向けて火はあがっていきました。
画像の左が今回の火災があったラインで
右が延焼を免れたラインです。

 環境に配慮した密閉性能の高い施設ですが
内部から火が出た場合は、それが悪い方へ働くことに気づかされました。
もし、火災の発見が少しでも遅れ、煙が建物内を充満すれば、
作業されている方に被害があったかも知れません。

 原因を特定するのにひと月はかかるそうですが
ライターやガスボンベ等が係っている可能性は高いでしょう。
今後、ペットボトルやプラマークの入った商品を
今以上にきっちりと分別して頂きますよう市民の皆様へ協力をお願いします。

| コメント (0)

2010年6月16日 (水)

効果が3倍

Photo
 今までの駅立ちでは
のぼりを1本立て、
その前で
通勤通学の市民の皆様へ
市政報告チラシを
手渡しで配布していました。

 しかし、そののぼりを
ひと月前に2本にし、今日から3本にしました。

 ・・・・・効果3倍です ヾ(-_-*) オイオイ

*****************************************************

 ところで、6月14日に起こった
北河内4市リサイクルブラザの火災についてですが
以下のことがわかりました。

 ・建物内外部の破損あり。
  消防設備の復旧が終わるまで
  作業は控えるよう消防から指示があり。
 ・ゴミ収集は通常通り行う。
  6月14、15日のゴミは、蔀屋にある中継所で一時保管。
  16日以降の収集分は寝屋川市クリーンセンター内で作業を行う。
 ・詳細については、本市HPに掲載する予定。

| コメント (0)

2010年6月15日 (火)

6月議会一般質問

201006
 今日の午後5時で
今月24、25日に行われる
一般質問の受付は終了しました。

 私は、常に受付初日
(今回で言えば11日の9時)に
受付をすませ
トップで質問をするのですが、
この議会においては
特に何番目を狙う気はなく、
昨日受付を済ませました。

 ところが、
誰も受付をしていなかったため
通常の議会通り、私がトップで質問することになりました。

 と言うことで、6月議会における私の質問は
6月24日10時30分頃から始まる予定です。
都合のつく方は、是非とも議場へ足を運んで下さい。
質問内容につきましては、画像をご覧下さい。
この画像の一般質問通告書が、受付時には必要となります。

| コメント (0)

2010年6月14日 (月)

4市リサイクルプラザの火災

4
 今日は朝から
教育環境福祉常任委員会。
総務建水消防常任委員会の
私は委員ですので
傍聴のみとなります。
各案件に対して
質問をしたかったのですが
当然、何もできません。
会派を構成していれば
同僚議員を通じて尋ねることはできるのですが。

 ところで、昼食を取っている時、市役所から緊急の電話。
北河内4市リサイクルプラザから火災が発生しているとの情報でした。
私は本市から北河内4市リサイクル施設組合議会に
議員として出向していますので
気になり、2時過ぎに現地に向かい2時半頃に着きました。
前の道路は閉鎖されていましたが、消化活動はすでに終わっていました。
外から見る限りですが、建物の損傷はわかりませんでした。

 その後、役所から5時頃にファックスが送られてきました。
書かれていたのは、
午前10時頃、ごみ受入供給コンベヤ付近から出火し、
午後2時48分に鎮火確認したとのことです。
出火原因と施設の損傷程度は、まだわかっていないそうです。

 明日からの、ゴミとして出す
ペットボトルやプラスチック製容器包装の回収は
中止するとの連絡ははいっていませんので、通常通りでしょうが
施設の損傷が明らかになった場合については、対応が気になります。

※ 画像は、現地前の信号で止まっている時に車内から撮影したものです。
  赤い色の車は、全て消防車です。

| コメント (0)

2010年6月12日 (土)

政務調査費

1_2
 今月15日発行の
本市広報誌に入っている
「議会だより」において
昨年度の議員が使った
政務調査費が載っています。

 私の場合、
年間を通じて使うのは
主に市政報告チラシの
印刷や配布関係です。

 実際、この発表より
多く使っていますが、
毎月4万円以上計上しても
どうにもなりませんので
こういう数字としています。

 詳細は私のHPに掲載していますが
下記URLで直接ご覧頂けます。
http://nagahata.jp/pdf/H21seimu.pdf
1_4
 簡単に説明を加えますと
事務所費の複合機と輪転機の
リース代は、規約により
50%の計上です。
複合機は納得出来ますが
市政報告チラシの印刷にしか
使っていない輪転機が
50%は疑問を感じます。

 その他、ガソリン代や新聞代等
10%のみの計上としました。
100%落としたところで
毎月の金額を超えますので
こういう調整をしています。

 専門書の購入や
東京で行われる講習会にも参加したいのですが
今の使い方ではそこまでの活動は無理となっています。

| コメント (0)

2010年6月11日 (金)

6月議会

2010
 今日10時より
議会が開会されます。
初日としての案件も
他の月の半分程度しかなく
早く終わりそうです。

 また、今日9時から
6月24、25日に行われる
一般質問の受付ですが、
毎回、一番に質問をしたく
9時に提出していました。
しかし、今回は
一般質問締め切りの
15日5時までに出す予定です。
と言うことで
一般質問の日時は読めませんが
予想がつけばブログやHPで報告させて頂きます。

 画像は、昨日の四条畷駅駅立ち時に撮影したものです。
花の名前はわかりませんが、毎年この時期に奇麗に咲いています。

| コメント (0)

2010年6月 9日 (水)

体調管理

 健康診断では、常にとっても良い結果なのですが
私も40代最後の年。
駅立ち等、諸々の活動で夏バテしないとも限りません。

 そこで、体の気になるところを今の時期に総点検。
前に書きましたように、先々週の月曜日に背中のしこりを除去。
これもやっと明日で抜糸が終わるようです。
特に取るほどの事でもなかったのですが
これ以上大きくなったり化膿したりしたら
切って取る必要があるとの事で、先に取りました。
 また、今週の月曜日は眼科へ。
疲れた時に出る症状の前兆が見えましたので
すぐに病院へ行き抑える薬を頂きました。

 今のところ、気になる箇所は全て万全に治療していますので
後は日頃の不摂生を注意するぐらいです。
これからビールの美味しい季節がやってきます。
・・・一番の問題はここかも知れません。

| コメント (0)

2010年6月 7日 (月)

市議会の事情

Aloha7bbq
 昨日は、午前中に
6月議会一般質問の原稿作り。
午後から夜まで、
私の所属するバンドの
本年度最初の集まり。
バンドの発表は
主に市民文化祭と、
本市に密着した活動です。

 今日役所へ行きますと
一人の議員が
所属する会派から出られたので
私が入っている無会派の部屋に
一人加わると言われました。
これで会派に属さない議員が3名。
私が4月末に会派を出た後、
5月、6月と毎月会派を出られる方が一人。
市長選挙が始まりますと
ますます会派の構成がややこしくなりそうです。

・現在の会派状況です。
市議会公明党・・・・・・・4名
なわて21議員団・・・・・3名
市民連合・・・・・・・・・2名
日本共産党市会議員団・・・2名
市民クラブ・・・・・・・・2名
会派に属さない議員・・・・3名

| コメント (0)

2010年6月 4日 (金)

校友会監査

Photo
 6月議会が
11日10時より開会します。
会派に所属していない私は
付議案件がタイトルだけで
内容がわからなったのですが、
開会一週間前の今日
資料が手元に届きました。
明日の土曜日、
しっかり資料に目を通し
疑問な点は、来週早々に
各担当課へ尋ねに行きます。

 さて、ここ一週間ほど
夜中に時間が取れるときは
母校校友会の会計監査をしていました。
今日で終わったのですが、台帳全てに押印が必要で
先ほどまで2時間ほどかけて
印鑑を100カ所以上押したでしょうか、
さすがに疲れました。

 それでは、今週も終わりです。
良い週末をお過ごしください。

| コメント (0)

2010年6月 2日 (水)

鳩山首相が辞任しましたね

036_2
 昨日より6月号のチラシを
駅頭で配布はじめました。
長畑ひろのりHPにも
アップしましたので
駅でお会いされない方は
HPよりダウンして下さい。
http://nagahata.jp

 今日は鳩山首相が辞任。
朝から、フォローしている
蓮舫さんのツイッターを
読みながら、
民主党内で
何か動きがあるのを感じていました。

 昼食をとりながら、TVで辞任演説を見ましたが、
TVでは一部しか放送されない衆参両院議員総会での辞任演説を、
全てネットで見ました。
鳩山さんは、言いたい事の何%言えたのでしょうか?
政治家として言えない事をぐっと飲み込んだとは思いますが
それでも日本のトップの辞任です。
国際的にも影響は大きいでしょう。
これ以上の景気悪化に繋がらないよう、
次の首相にはしっかりして頂きたいと思います。

 そういう中でも、私は四條畷市の議員ですので、
午後2時より2時間、役所内にて
「四條畷市地域コミュニティ制度あり方検討会」の会議を傍聴。
常に畷のために頑張ります。

| コメント (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »