国道1号 第二京阪道路開通式
今日の午後3時から
第二京阪道路が全線開通しました。
私は10時から門真市民プラザで
行われた開通式典に参加し、
そこで、わかったことを少し。
・第二と言うからには
第一があるはずで、
それは国道1号線のこと。
・総事業費が約1兆円かかったこと。
・使用したコンクリート量は約110万m3で、大阪ドームの約1杯分。
・使用した鋼材量は約9万トンで、通天閣の約130基分とのこと。
式典終了後、場所を
第二京阪道路上に移し
開通記念行事が行われました。
そして、その後
門真IC〜枚方学研ICまで
市役所のマイクロバスで走行。
四條畷市の上を走る時は
画像の看板がありますので、
運転に支障がない程度に見つけてください。
今まで、大阪〜神戸間が20車線(約26万台/日)
京都〜大阪間が14車線(約27万台/日)でしたので、
国道1号線や周辺道路が慢性的な混雑はまぬがれない状態でした。
それが、第二京阪道路が開通することにより
京都〜大阪間が22車線となります。
国道1号線の渋滞が解消に役立つことは間違いありません。
コメント