リサイクル視察
前回のブログに書いた通り
昨日は一日視察でした。
視察の正式名称は
「北河内4市リサイクル施設
組合議会先進都市研修」です。
行き先は
八尾市リサイクルセンターと
ウツミリサイクルシステムズの
りんくう工場と泉南工場。
最初の2枚の画像は
八尾市リサイクルセンターです。
北河内4市リサイクルと違い
容器包装プラスチックや
ペットボトルのみと違い
資源ゴミや粗大ゴミ等、
また仕分けの難しい物も
複雑ゴミとして回収しています。
問題はどこも一緒なのですが
容器包装プラスチックと
ペットボトルの回収は
プラスチック製品すべて
回収するのではなく、
プラマークがついた物や
ペットボトルのみなのです。
2枚目の画像は、プラマークの付いていない
プラスチックを手作業で分別作業している所です。
悪臭の中の辛い作業、少しでも減らしていきたいと思います。
3枚目の画像は
ウツミリサイクルシステムズ
りんくう工場です。
泉南工場とも
工場内の写真撮影が禁止でしたので
HPの写真を使わせて頂いています。
りんくう工場では
ペットボトルを回収加工し
ペレットを作っていました。
泉南工場では、そのペレットを元にシートを作り、
それから卵パックへと商品化されていました。
回収から手作業での仕分け、そして商品化まで
全ての行程を視察したのですが、
リサイクルについては
費用対効果、環境なども含めいろいろ考えさせられました。
コメント