« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010年1月31日 (日)

ゆったりと

Photo
 この月末であり週末、
ゆったりと過ごしております。

 明日2月1日から配布する
市政報告チラシも
昨日の土曜日で
印刷から三つ折りまですべて完成。

 昨夜は、40年近く前に
活躍していた
大好きなミュジーシャンが
枚方にある小さなバーで
Liveをするとの事。
急遽、聴きにいきました。
何も考えず、アコースティックな音に
何十年前を感じていました。

 今日は事務所で、音楽を聴きながら
雑用や資料整理を気の向くままにこなしています。
久々の日曜日と言う感じです。

 事務所には、一週間前ぐらいかな、オークションで落札した
古いアラジンのストーブがちょこんと居座っています。
学生の頃から欲しかったストーブですが
今の型は安全対策に徹しており
昔の雰囲気がなくなってしまいました。
時代の流れと言え残念です。。。

 さて、明日は雨が降っていなければ
早朝より忍ケ丘駅の東南角にてチラシ配布を行います。
是非とも受け取ってください。よろしくお願いします。

| コメント (0)

2010年1月30日 (土)

リサイクル視察

Photo
 前回のブログに書いた通り
昨日は一日視察でした。
視察の正式名称は
「北河内4市リサイクル施設
組合議会先進都市研修」です。

 行き先は
八尾市リサイクルセンターと
ウツミリサイクルシステムズの
りんくう工場と泉南工場。

 最初の2枚の画像は
八尾市リサイクルセンターです。

Photo_2
 北河内4市リサイクルと違い
容器包装プラスチックや
ペットボトルのみと違い
資源ゴミや粗大ゴミ等、
また仕分けの難しい物も
複雑ゴミとして回収しています。

 問題はどこも一緒なのですが
容器包装プラスチックと
ペットボトルの回収は
プラスチック製品すべて
回収するのではなく、
プラマークがついた物や
ペットボトルのみなのです。

 2枚目の画像は、プラマークの付いていない
プラスチックを手作業で分別作業している所です。
悪臭の中の辛い作業、少しでも減らしていきたいと思います。
Photo_3
 3枚目の画像は
ウツミリサイクルシステムズ
りんくう工場です。
泉南工場とも
工場内の写真撮影が禁止でしたので
HPの写真を使わせて頂いています。

 りんくう工場では
ペットボトルを回収加工し
ペレットを作っていました。
泉南工場では、そのペレットを元にシートを作り、
それから卵パックへと商品化されていました。

 回収から手作業での仕分け、そして商品化まで
全ての行程を視察したのですが、
リサイクルについては
費用対効果、環境なども含めいろいろ考えさせられました。

| コメント (0)

2010年1月29日 (金)

不審火

 今日は北河内4市リサイクル施設組合議会の視察でした。
この件の詳細については、後日報告させて頂きますが、
8時に役所に集合し、戻ってきたのは5時半を回っていました。
バス移動も一日となると疲れるものですね。

 この視察には本市から、私と市民生活部長が参加。
バスで移動中、部長のところへ不審火の連絡があり、
バタバタしておられました。

 役所に戻って聞きますと
今朝、3時20分頃に消防本部に連絡があり
南野で45L袋の一般ゴミが燃やされたとのこと。
100m以内ぐらいに5カ所燃やされていますので
あきらかに不審火です。

 この事件を防ぐには
まず、ゴミ出しの時間を収集当日の朝に出して頂く、
これが一番です。
是非とも守って頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

| コメント (0)

2010年1月26日 (火)

ハイチ地震救済募金

 昨日より、私の所属する四條畷市商工会青年部において
ハイチ地震救済募金を行っています。

 今週は金曜日まで忍ケ丘駅前と四条畷駅前を交互に
17時から18時まで行っていますので
見かけられましたら、是非ともご協力よろしくお願いします。

 また、昨夜、忍ケ丘駅で募金協力頂いた皆様
ありがとうございました。


 ところで、私のMacBookも
完全に5年使ったiBookと同じ使い勝手になりました。
たった5年ですが、
やはりパソコンの世界での5年は大きいですね。
スピードが全然違いストレスがまったくありません。

| コメント (0)

2010年1月24日 (日)

MacBookを手に

Macbook
 5年使ったノートを新たに。
以前のiBook G4(写真奥) から
MacBook(手前)にしました。
以前と同じ環境にするため
この土日は時間があれば
パソコンを触っています。

 ただ、旧パソから新パソへ
アプリもデータもLANで
簡単に移行できるはずが
5年の月日が邪魔をし、
手作業が増えてしまっています。
結局、時間ばかりかかり
今もパソコンと戦っている状況です。

 しかし、新しいのは快適です。
これで、少しでも市政に関する情報処理の
時間短縮ができればと思います。

 金曜日夜、四條畷市商工会異業種交流会の新年会を京橋にて。
 土曜日夜、寝屋川市議吉羽美華応援団発足式にリーガロイヤルへ。
吉羽市議は私の市長選挙時、ウグイスの中心となり活躍してくれました。

| コメント (0)

2010年1月21日 (木)

JC総会&イメチェン?

Jc2010
 昨夜は、京橋の太閤園へ。
(社)四條畷青年会議所の
1月度定時総会&懇親会へ
来賓&JCのシニアとして
出席してきました。

 2010年、
社会の中で置かれている
それぞれのポジションの中で
今出来る事を
精一杯して頂きたいと思います。
Photo
 また、このところ
髪を切りに行く時間が
なかったので
今朝は、9時からカットへ。

 いつも行く散髪屋さんにも
選挙時、また、日頃から
お世話になっているのですが
美容室を経営されている
支持者の方から
来店を言われていましたので
今回はそこへ行きました。

 寒い中ですが、気合いをいれて
これからはショートヘアーで活動させて頂きます。

 さて、今日は商工会青年部の緊急役員会が昼食時に。
案件はハイチ地震の支援に関するものです。
役員共々、阪神・淡路大震災を経験した我々が
何か出来ればと考えています。

| コメント (0)

2010年1月19日 (火)

ポスティング

 昨夜、田原台9丁目と緑風台のポスティングを行いました。
さすがに一人で行いましたので
戻ると日付が変わりそうになっていました。
 これで、田原台の新しい住宅地は
私の7回分のチラシ配布ですが全て終わりました。
もし、届いていない、また、他の地区で必要な方がおられましたら
メール、電話、FAX等、どんな形でも結構ですのでご連絡下さい。

 ところで、駅でチラシを配布している時
年の間違いを教えて頂きました。
今、配布している全てが間違っているのですが、
実は右上に2009と書いています。
これは、2010の間違いですので訂正させて頂きます。
 年や春にやってくる年度の変わり目、
こういう間違いが多くでてしまいます。
私自身の気合い不足かも知れませんので
もう一度、気を引き締めて頑張っていきます。

| コメント (0)

2010年1月17日 (日)

一泊研修と大とんど

Photo
 昨夜はアイアイランドで
商工会青年部の新年会を兼ねた
一泊研修に参加しました。
土曜日夜が新年会で
日曜日午前中が研修ですが、
私は両方に出席するも
所用ににより
宿泊は遠慮させて頂きました。

 研修内容は
「経営者の為の肌の健康セミナーと診断」で、
体験でマイクロスコープを使っての肌の診断や
フェイシャルマッサージ、ハンドマッサージをして頂きました。
議員として多くの方に接したり
握手したりする機会も多いので勉強になった研修でした。

 研修後、昼食を参加者や講師の方ととり
終了後、すぐにくすのき小学校へ。
飯盛山をバックに壮大な大とんどの点火式を見せて頂き
ぜんざいもよばれました。
関係者の皆様、お疲れさまでした。

| コメント (0)

2010年1月13日 (水)

成人式と選挙権

11日、畷の成人式に出席された皆様、おめでとうございます。
いよいよ皆さんも選挙にいけるようになりました。
年々、投票率の下がる選挙ですが
皆さんの手で政治を取り戻す気持ちで
今後は、全ての選挙に関心を持ち投票して頂きたいと願います。

さて、選挙権が与えられるのは20才からなのですが
実は20才の誕生日当日ではなく、前日からとなっています。

理由ですが、
法律的には誕生日の前日に1歳年をとることになっているから、なのですね。

ただし、不在者投票(期日前投票)に関しては
誕生日の1週間前とかにはできません。

これに関連して
4月1日生まれは、3月31日に年が加わりますので早生まれとなり、
学年の中では誕生日が一番最後となります。

実は、私が4月1日生まれなのです。


話はそれましたが、
5年経てば参議院議員と都道府県知事に出馬はできませんが
それ以外の、衆議院議員、市町村長、都道府県議会議員には
立候補できます。

成人になられた皆さん、
政治に関心を持って頂きたい、強く願います。

| コメント (0)

2010年1月11日 (月)

3連休も忙しく

2010
 この3連休も
砂地区の大とんど、
消防出陣式と続いて
昨夜は地元選出の
衆議院議員のパーティー。

 例年より数百人は
多かったようで、
聞く所によりますと
1500人の参加らしく
端の方は霞んで見えました。
写真は宴の終わった所です。

 2010_3
 そして、今日は午前中が
成人式でした。
対象は525人とのことです。

 一部のセレモニー終了後も
毎年、二部の漫才が楽しみで
最後まで会場にいます。
その出演者はランディーズ。
笑わせて頂きました。

 夜は、田原地区のポスティング。
3時間ちょっと配布しました。


 結局、3連休も慌ただしく過ぎていきました。

| コメント (0)

2010年1月10日 (日)

消防出初式

2010
 今日は10時から
市立四條畷南小学校運動場で
おこなわれた
平成22年消防出初式に出席。
1時間半ほど出初式はあり、
終了間際までは
暖かく、良い天気でした。

 幼年消防クラブの演技も
式にふさわしく、しっかりとしており
会場にいる全ての方の心が温まったと思います。

 今年、火事がおこらないことを願います。

| コメント (0)

2010年1月 9日 (土)

大とんど

2010
 空気は冬らしく
とても冷たいのですが
日差しは陽気な
今日の土曜日。

 砂地区では
市立岡部小学校運動場にて
大とんどが行われました。
ぜんざいとお神酒を頂き、
古くから伝わる冬の行事に
参加させて頂きました。

| コメント (0)

2010年1月 6日 (水)

駅立ちスタート

031
 今朝より、2010年の
駅立ちをスタートしました。
2時間30分、
チラシを駅で配布するのですが
さすがに寒さがこたえました。

 昨夜は一昨日に続いて
田原地区のポスティングを
約3時間かけて行いました。
これで、田原台1,2,3,4丁目と
さつきケ丘の配布を終えました。
二日間にしては良いペースです。
しかし、今夜から
新年会が続きますので
先に進まない気がしています。

 やらなければならない事が沢山ありますが
確実にこなすしかありません。

| コメント (0)

2010年1月 5日 (火)

今年も走ります

2010_2
 昨日より、
2010年の活動がスタート。

 まずは、役所で行われた
平成22年新年交礼会。
多くの方が参加されましたので
新年の挨拶をさせて頂きました。

 そして、夜になってから
田原地区のポスティング。
坂道を7号分のチラシを片手に
5時間ほど歩きました。
年末年始でなまった体には
少し酷だったようで
今朝から下半身のだるさが抜けません。

 今年もいろいろあるでしょうが、
四條畷市のために
しっかりと前に進んで行きたいと思います。

| コメント (0)

2010年1月 1日 (金)

2010年おめでとうございます

2010
 新年あけまして
おめでとうございます。


 私の年明けは
岡山自治会館前で行われた
岡山地区の
カウントダウンでした。

 今回で9回目とのこと。
私も議員になる前、
除夜の鐘をつきにと、
忍陵神社への初詣でを兼ねて
岡山自治会館近くに来た時に知り
それから何度も参加させて頂いています。


 それでは今年一年
四條畷市民の皆様にとって最高の年になりますように。

| コメント (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »