« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

2009年11月29日 (日)

STOP AIDS

Aids
 この土日は
時間があけばチラシ作成。
なんとか配布出来る形に。
12月号ですが、一日早く
明日より駅頭で配布します。

 昨日の土曜日も
山地美化キャンペーンに参加し
飯盛山頂までのゴミ拾いを
行う予定でしたが
それも都合がつかず断念。
しかし、夜に呼ばれていた
あるスポーツ団体の
役員会には参加させて頂きました。

 今日は2時半より、
市民総合センター多目的室へ。
(社)四條畷青年会議所の公開例会を見に行きました。
テーマは「HIV / AIDSの現状と理解」
東京に比べ大阪の方が患者数の多い現状や
予防などについて学びました。

 さて、これから夜の7時になりますと
なわて歴史クラブの会議。
内容は来月行うシンポジウムの件です。

今日も一日、なかなか終わりそうもありません。

| コメント (0)

2009年11月28日 (土)

内覧会

Photo_2
 昨日は午後から
地域密着型特別養護老人ホーム
「南野らくらく苑」
内覧会に参加し、
最新の設備や建物を
見てきました。

 建物も高齢者向けに
細部にわたってまで
考えておられ感心しました。

 地域のために
是非とも頑張って欲しい老人ホームでした。

| コメント (0)

2009年11月27日 (金)

御礼

Iphone
 25日は、
私の市政報告会に
多数の方にご参加頂き
有り難うございました。

 次回は2月を予定しています。
今回、都合がつかなかった方も
次回は是非ともご参加下さい。


 さて、iPhoneで
無料の産經新聞全国版を
読んでいますが、
大阪で売っているのと内容が違い
これはこれで
私の結構な情報ソースとなっています。

 そこに、新しい広告が実験的に行われ
それがこの画像です。
新聞記事の下部にある広告枠から車が飛び出し
紙面を走ります。
なかなかインパクトのある携帯広告です。

 時代はどんどん進んでおり
政治も時代を先取りする勢いで変わっていかなければと感じます。

2009年11月24日 (火)

明日は市政報告会

11月25日水曜日 午後7時30分より

市民総合センター3階にある会議室4にて

“長畑ひろのり市政報告会”を行います。

是非、ご参加下さい。

| コメント (0)

2009年11月23日 (月)

湖族の郷 アートプロジェクト

Photo
 今年最後の連休は仕事を忘れ
第4回湖族の郷(Kozokuno Sato)
アートプロジェクトを見に
琵琶湖に隣接する
大津市堅田地域へ行きました。

 これは学生中心のイベントで
寺社、空き家、教会、公園など
展示空間にこだわらない
自由に楽しめる作品の数々を
展開していました。

 まちづくりの観点から見ても
地域との関わり方に
感心させられたイベントでした。
Photo_2
 娘も友人の紹介で
教会においてサックスによる
演奏を提供していました。

 結局は、
娘の演奏が行くきっかけ
だったのですが、
アートに触れる事ができ
思った以上に
楽しめた休日でした。

| コメント (0)

2009年11月22日 (日)

ポスティングと第二京阪道路

091122
 昨夜に市政報告チラシの
最新から4号分を
1セットにしたものを持って
今日は砂地区の全戸に
ポスティングをしました。

 昼前と後に配り
所要時間は2時間30分。
最後は雨に濡れながらでした。


 画像は、午前中の
ポスティング時に撮影した
第二京阪道路と
外環状線との合流部分です。

 今は外環状線(国道170号線)も
高架部分の横の側道を通行していますが、
12月1日の午前1時、雨でなければ高架部分に切り替わります。
来年3月末開通に向けて、工事は着々と進んでいます。

| コメント (0)

2009年11月21日 (土)

府市議会議員研修会

2009
 昨日は大阪府内の
市議会議員全員対象の研修会が
吹田にあるホテル阪急で行われ
参加してきました。

 内容は90分の講演で
講師は元鳥取県知事で
現在は慶応義塾大学の教授、
またTVでも見かける事の多い
片山 善博 氏でした。
“議会の力で自治体が変わる”
と言う濃い内容の講演でした。


 ところで、今日から3連休。
年間通じて、休日が多いような気がしているのは私だけでしょうか。

 私自身、今週は火、水曜日が行政視察で大阪におらず
昨日は、9時から議会運営委員会。
昼の1時前には議員研修で吹田へ向かい研修を受けて
そのまま連休に突入してしまいました。
市職員と打ち合わせも質問をする機会がなかった今週でした。

 しかし、この3連休、有意義に活動したいと思います。
まず今日は来月号の市政報告チラシ作成に
25日に行われる私の市政報告会の次第や資料作成を。
明日は、砂地区に私のチラシをポスティングする予定です。
その他、行政に関する仕事が山積みですが
この3連休で片付けないと、
12月議会へ余裕を持って望めません。頑張ります。

| コメント (0)

2009年11月18日 (水)

議会運営委員会 行政視察

 火曜水曜と行政視察へ。
メンバーは議会運営委員会の所属議員全員です。

 議会運営委員会は
各会派の代表である幹事長と最大会派は他に1名が参加し、
合計6名で運営している委員会で主に議会のことを決めています。

 行政視察の行程は以下の通りです。

11月17日
 7:37       忍ケ丘駅発
10:30〜12:00 四日市市役所
15:30〜17:00 志摩市役所
            宿泊
11月18日
 9:20       宿泊先出発
13:30〜15:30 伊賀市役所
18:18       忍ケ丘着

 視察した内容は、四日市市と志摩市では
主にケーブルテレビやネットによる議会放映。
また、開かれた議会1位の伊賀市では
開かれた市議会にするための手法を学びました。

| コメント (0)

2009年11月15日 (日)

春玖美会

Photo
 今日の日曜日は
市民総合センターの
市民ホールにおいて
日本民謡 春玖美会の
25周年記念発表会が行われ
聴きに行きました。

 私は最初から最後まで、
聴かせて頂きました。
時間で言えば
10時30分開会で
終わったのが
3時30分ぐらいでしたので
合計約5時間、日本民謡に触れていた計算です。

 途中、ダンスやエレクトーンとのコラボもあったり、
子ども三味線や子ども太鼓など、楽しい記念発表会でした。

| コメント (0)

2009年11月13日 (金)

昭和36年4月1日

Photo
 昭和36年4月1日に
私は生まれた。。。
のは事実ですが、
ブログの内容ではありません。

 この頃、チラシの内容を
調査するために
年配の方と良くお会いします。
その中のお一人が
珍しい物を貸してくれました。

 貸して頂いたのは
四條畷町広報「町だより」の
創刊号から以降約12年分です。

 その創刊号の発行日が「昭和36年4月1日」で
まるっきり私の生まれた日で驚きでした。

 その創刊号を読みますと、当初予算が載っており
総額3千9百1万9千円と、とても小さな町だったのがわかります。
また、「当町は昭和31年より38年までの八カ年は、
財政再建団体として再建計画を実施中で、・・・」などの記事も。

 また、読み続けていくうちに、これはと思う記事を
市政報告チラシ等を通じて公表したいと考えています。

| コメント (0)

2009年11月10日 (火)

決算特別委員会

Photo
 今日から平成20年度の
決算特別委員会が始まりました。
一応、副委員長という立場です。

 朝から晩まで
一日、委員会室に缶詰。
明日も続きます。


 この決算特別委員会が
始まる45分前に市長室へ
要望書を提出しました。

 内容は乳幼児医療費助成の拡充です。

| コメント (0)

2009年11月 9日 (月)

商工まつり

2009
 昨日は商工祭り。
多くの方でにぎわいました。

 私は前日の土曜日午後から
手伝いに入り、当日は
来賓紹介もあったのですが
スタッフジャンバーを着て
対応し、一日働いていました。

 これで3週間続いた
大きなイベントが終了です。
祭りの後と言いましょうか
少し、寂しい感じがしています。


 ところで、このブログのコメントが荒らされてきましたので
今後はコメントをつけられない様にさせて頂きます。
残念ですが、仕方ありません。
今後はメールにて直接コメントを頂くか、
また、mixiをされている方がおられましたら、
そちらの方でコメントを付けて頂ければと思います。

| コメント (0)

2009年11月 6日 (金)

会議連続

029
 今週は会議が多く
その為の資料読みや
会議後の整理等で大変でした。

 たとえば、昨日は
10:00 議会全員協議会
11:30 会派会議
14:00 北河内4市リサイクル
    議会

 今日は
10:00 議会運営委員会
10:40 会派代表者会議
11:20 某会議
13:10 会派会議

 画像は、駅頭で配布しているチラシの裏面です。
取材をして時間をかけて作った記事ですので、
是非とも読んで下さい。

 四條畷、知れば知る程“好きになるまち”です。

| コメント (0)

2009年11月 3日 (火)

11月

029_2
 暦をめくりました。
残すのは後1枚。
年々、月日が経つのを
早く感じます。

 また、昨日から
急に冷え込んできました。
体調には気をつけて下さい。

 私は明日より
駅頭でチラシを配布します。
5時半起床の日が続くのですが
寒い朝に起きるのが
辛い季節になりましたが、
少しでも多くの方に市政を知って頂きたく、頑張ります。

| コメント (0)

2009年11月 2日 (月)

市民文化祭 最終日

Photo
 昨日で二日間にわたる
市民文化祭も終わりました。

 昨日は、
まず10時からの四條畷市
体育・文化奨励賞顕彰式に
出席しました。

 終了後、各会場での
展示物を見ていましたら
市民ホールの
アトラクションで使う風船が
沢山割れたと言う事で
急遽、風船を膨らますのを手伝う事に。

 そして夕方、市民ホールでバンド出演。
回を重ねるごとに、趣向を凝らし人数も増え
結構、練習も大変になったりするのですが
楽しくステージを終える事が出来ました。

 また、来年も頑張ります。

| コメント (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »