« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月

2009年9月30日 (水)

今日で9月も終わり

028
 今日でクール・ビズも終わり、
明日から行事の多い10月。
年末がすぐにやってきます。

 私は市政報告チラシと
格闘していました。
何とか印刷も終わり
明日から駅頭で配布できます。

 今回のチラシは
9月議会の中で私が質問した
「学校予算額」についてと、
「教育に対する提言」についてを
しっかり書かせて頂きました。

 財政の事も含め、多くの問題を抱える本市ですので
教育の問題は、私に取りましても課題の一部です。
しかし、学校予算額を伝えるには必要と感じ
あえて今回は教育に対する提言も書かせて頂きました。

 他に「本市12年ぶり黒字」についても書きました。
単年度収支と実質収支の違いも載せましたので
読んで頂ければ、地方自治体の黒字の意味がわかると思います。

 以上、チラシ両面のPDFファイルは私のHPにあります。
http://nagahata.jp

| コメント (0)

2009年9月27日 (日)

なわて歴史クラブ 市民講座

Photo_2
 今日は1時30分から3時間
市立歴史民俗資料館において
私が設立よりかかわっている
なわて歴史クラブが主催する
市民講座が開催されました。

 今回が第二回目ですが
イスをかき集めて
60名がマックスの会場に
65名の方に参加頂きました。

 今回の内容は
古墳についてでした。

 次回は12月6日(日)午前10時から午後4時半まで
場所は未定ですが、定員300名規模のシンポジウムを行います。
テーマは「船・馬・渡来人〜蔀屋北遺跡と東アジア〜」です。
是非とも、ご参加下さい。

| コメント (0)

2009年9月26日 (土)

異業種交流会 例会

Photo
 昨夜は四條畷市商工会
異業種交流会の食事例会で
守口市駅前の
ロイヤルパインズホテルへ。

 内容はワインセミナーでした。
セミナーを受けながら
ゆっくりとした時を
メンバーと一緒に楽しみました。

 私はその後、すぐに畷に戻り
四條畷市で行われる市民文化祭に
毎年出場しているバンドの練習へ
遅れながらも参加しました。

 ここでも和気あいあいと楽しく練習するはずが
私の練習不足で一人唸りながら心の中で汗をかいていました。

 何事も前準備や練習は必要とわかってはいるのですが。。。

| コメント (0)

2009年9月23日 (水)

隠岐の旅 再び

S_2
 この春に妻の両親と家族で
皆生温泉〜境港〜隠岐と言う
私の故郷巡り旅行をしました。

 そして、再び隠岐へ
娘二人と、私の母を連れて
小旅行をしてきました。

 目的は、市長選や市議選で
隠岐から応援頂いていた
お礼に伺ったのです。
S_3
 隠岐には島が4つあるのですが
その4つのうち一番小さい島、
それが故郷知夫里島です。
島の全域は写真の部分で全てで、
うっすら後方で写っているのは
他の島です。
ここで両親が育ったのが
信じられないぐらいの規模です。

 また、後醍醐天皇が流された時
一番最初に上陸した島で、
有名な所と言えば赤壁。
前回は陸から見下ろし、今回は船から見ました。
S_4
 ほとんどの家に表札はなく、
カギをかけると
線香もあげられないと近所から
怒られるような土地で
交番もなく、信号もありません。

 そのような場所でも
挨拶に伺うと、
市長選挙は3年前やったなと、
どなたも、
ちゃんと覚えていてくれています。

 何十年経って道路も橋も沢山出来ましたが
人の暖かさは何も変わっていない島。
今度はいつ伺えるのかと帰りの船で考えてしまいました。

| コメント (0)

2009年9月21日 (月)

高校陸上競技 観戦

_s_3
 早朝より車で神戸は須磨の山側
ユニバー記念競技場へ。
事故の影響もありましたが
さすがに阪神高速は渋滞。
ここまで混むとは
思っていませんでした。
結局、予定の倍の時間が
かかりましたが、
何とか競技には間に合いました。

 観戦した大会名は
「第42回近畿高等学校ユース
陸上競技対校選手権大会」
うちの息子が高校一年砲丸男子の部で
大阪大会を勝ち抜きこの近畿大会に出場していたのです。

 結果は3位。
私と変わらない体型で、良く戦っているもんだと感心。
親バカなブログでした。

| コメント (0)

2009年9月20日 (日)

校友会理事会

Photo
 本年度より摂南大学校友会
監査の役職に就いており
昨夜は7時から約2時間程度
摂南大学で行われた校友会の
理事会に参加してきました。

 主に案件は、摂大校友会
2009年度総会懇親会でした。
下記内容で開催されますが
参加者が少ない状況ですので
是非、ご参加下さい。
また、参加される方は
私にメール頂ければ
受付の処理をさせて頂きます。

 日時:10月17日(土)6時30分開会(6時受付)
 場所:常翔学園大阪センター(西梅田)
 ※ 吉本興業のアトラクションもありますので是非お越し下さい。

 終わってから、娘の用事で買い物へ。
さすがに急な用事の時、夜遅くまで開いている店が増えたのは
便利に感じます。。。
が、非行などの問題も考えれば簡単に喜べない一面もあります。

 私も、ついでに用紙をとじてメモにする台を購入。
A4用紙の裏側を使っていない紙はFAXに使ったりしていますが、
それでも結構余りますので、こういうグッズは重宝しそうです。

| コメント (0)

2009年9月19日 (土)

5連休

 今日から5連休の方も多いのではないでしょうか。
私も一応、5連休です。
と言いながら、初日の今日は田原地区のポスティング用に
市政報告チラシ27号の増刷をしていました。
来月いつになるか決まっていませんが、
25,26,27号の3号分を田原地区には
常に数ヶ月に一度行っているポスティングをする予定です。

 明日からは、市政報告チラシ28号の作成にかかります。
しかし、月曜日は大阪大会を勝ち抜き近畿大会に出場する
高校1年生の息子の試合を見に神戸へ早朝より行きますし、
その夜は父が戻っている境港市へ向けて出発します。

 火曜の朝には隠岐行きの船に乗り、知夫里島で一泊し
水曜日には大阪へ戻ってくる予定です。

 夏前にも妻の両親と我が家族で隠岐へ行ったのですが、
今回は母親と娘二人を連れて行きます。
遠い島から私の選挙で応援を頂いていたにもかかわらず
挨拶すら出来ていなかったので、お礼に伺う予定です。
しかし、隠岐で育っていない為、
母親がいないとどの家に伺うのかすらわからないのです。

 5連休、バタバタと過ごすことになります。

| コメント (0)

2009年9月17日 (木)

ニュースいろいろ

・ 今日は10時から議会が開会され、
 一つの議案が否決されました。
 私の議員生活の中で、初めてのことでした。
  内容につきましては、一部納得のいかない記事もありますが
 今日の読売新聞夕刊に掲載されています。

  また、私から始まる一般質問も
 通常おこなわれる時間よりも大幅に遅れ
 11時43分スタートとなりました。
  通常では午前中で一般質問は一人終わるのですが
 昼の休憩も入ったりで、私が終わったのは13時49分でした。


・ 四條畷市では新型インフルエンザが
 他市に比べて、それほど流行っていなかったのですが
 市立小学校でとうとう学級閉鎖となりました。
 ここからは、急激に市内に広がっていくことと思われますので
 マスク着用など、積極的に行って頂くようお願いします。


・ 昨日、政権交代が行われた国政ですが、
 私が選挙を手伝っていた樽床伸二衆議院議員が
 環境常任委員会の委員長に決定しました。
 先の衆議院総選挙において大阪12区で戦った相手候補が
 環境を得意としていただけに、不思議な感じです。

| コメント (0)

2009年9月16日 (水)

明日は一般質問

20099
 17,18日の週末は、
各議員の一般質問が行われます。

 内容は画像の通りです。
私は1番目に行いますので
11時前後から始まり
1時間ぐらいで終わる予定です。
もし都合のつく方は、市役所
本館3階の議場へお越し下さい。

| コメント (0)

2009年9月15日 (火)

敬老会

2009_2
 今日は四条畷駅の東側で
チラシを配布する予定で
5時半に起床し、
6時半に車で家を出ましたが
国道163号線を越えるまでに
雨が降り出し断念。

 仕方なく事務所へ引き返し
17日の一般質問の
原稿の修正と加筆をしました。
しかし、あまり雨も降らず駅へ行けば良かったと後悔。

 10時頃より90分ほど清滝地区でチラシのポスティングを行い
午後1時からは敬老会に参加。
普段も参加者の少ない敬老会ですが、
今日は曇り空で午前中も雨が残っていた関係か
今年も少ない人数でした。

 多くの方に楽しんでもらいたいのですが、
この敬老会を知らない高齢者の方もおられるようで
まず、周知の徹底からしていかなければならないと思います。

| コメント (0)

2009年9月13日 (日)

日曜も活動中

09092
 今日は午前中、
封筒に入れた市政報告チラシの
20〜27号を投函しました。
回ったのは主に岡山東地区です。


 夜の6時からは
なわて歴史クラブの会議。
画像にある今月27日の
市民講座打ち合わせの件から
半年後までの会の流れまで
会議しました。

 画像をクリックして頂ければ
大きくなりますのでわかるとは思いますが
下記内容にて第二回市民講座が開かれます。

 日時:9月27日午後1時半〜 
 場所:四條畷市立歴史民族資料館
 内容:1部 四條畷の古墳
    2部 中北河内の古墳と古墳群
 費用:資料代として500円

 入場は会場の都合上、先着60名ですが
なわての歴史の話しですので、是非ともご参加下さい。

| コメント (0)

2009年9月12日 (土)

社会福祉法人の理事会に出席

027
 今日は1時半から3時半まで、
私が理事を務める社会福祉法人の
理事会に出席しました。

 いろいろ話しを伺いますと、
毎年のように府や国の方針、
また、市の方針に
法人として振り回されている
実態が良くわかりました。

 この方針転換は、
その時々の情勢に
対応をしているのでしょうが、
もう少し、将来を見据えた
前向きな方針転換であれば良いのにと感じました。

 現場の生の声を聞けた貴重な2時間でした。

| コメント (0)

2009年9月11日 (金)

17日は、私の一般質問

027
 17日における9月議会での
私の一般質問の原稿が
ようやく完成しました。

 質問順位は1番ですので
11時前後には、
私が登壇しての
一般質問が始まると思います。

 もし都合がつけば
ぜひ傍聴に来て下さい。

 ところで、今夜は昨日までの報道で
新型インフルエンザと報告された方の通夜式に参列します。
実際は虚血性心疾患が亡くなられた原因だったのですが、
この情報を大阪府が報道に資料提供したのが昨日の午後6時。
大阪府から四條畷市へ資料提供があったのが今日の午前10時。
すでに今日の朝刊には載っていたのにです。

 夏休みに入る前、
府内の公立中学校が新型インフルエンザで休校となった時も
四條畷市の教育委員会に大阪府から連絡があったのより
テレビニュースの方が先だったのを思い出しました。

 しかし、何が原因であれ亡くなられた方は45才。
やり残したことも一杯あったと思います。

 心よりお悔やみ申し上げます。

| コメント (0)

2009年9月 8日 (火)

チラシ封筒詰め完成

Photo
 チラシ封筒詰めの
話しが数日続きましたが、
妻の手を借り完成しました。

 画像でおよその量を示せば
1.6mが4列のベース部分に
上に重ねている物を加え
これが全てとなります。

 1通40gで90円ですが
市内割引を考慮して80円。
それでも全て投函しますと
政務調査費の3〜4ヶ月分が
一瞬にして消えてしまいます。

 毎回、同じ事をしているのですが、
夫婦がポストマンになって、半分以上はさばく予定です。
配布は、主に議会終了後の空いた時間となりますが、
何とか今月中に皆様の手にお届けしたいと考えています。

| コメント (0)

2009年9月 7日 (月)

チラシで要塞

Photo_2
 チラシを積み上げて
要塞を作っているのでは
ないのですが、
今の作業状況です。。。

 今朝は久しぶりに
自分の政治活動で駅立ち。
チラシを配布していました。
衆議院選挙の結果から
多くの方に
「おめでとう」の声も
かけて頂きました。


 午後からは市役所へ。
議会事務局→交通防災課→生活環境課→
社会教育課→都市計画課と、本館から東別館まで
いろいろな課と打ち合わせや相談をしてきました。

 終わってから、事務所のカウンターは画像の通り。
いつ終わるかわからないチラシの封筒詰めは
今日も深夜まで続きます。

| コメント (0)

2009年9月 6日 (日)

スポ少体育祭

Photo
 今日は朝から自転車で
四條畷西中学校のグランドへ。
そこで、「第34回
四條畷市スポーツ少年団
本部体育祭」が行われました。

 暑すぎるぐらいの
最高の天気で
子ども達の元気一杯の競技を
見せて頂きました。

 今日は早めに会場を後にし
事務所へ戻って、
昨日の続きのチラシを発送する準備をしました。

 宛先の印刷も終わり
封筒詰めをしましたが、完成したのは300部ちょっと。
まだまだ終わりそうにありません。

| コメント (0)

2009年9月 5日 (土)

ラストサマーコンサート in なわて

Photo_2
 今日は朝から、
市政報告チラシ8号分の
発送準備をしていました。
半年に一度、
市民の方へ発送する予定ですが
選挙関係で2ヶ月程遅れ
申し訳ございません。

 しかし、準備も
今日で終わるはずもなく
皆様の手元には
今月末頃になると思います。
届きましたら
是非、読んで下さい。

 また、送付希望の方は
私にメール頂ければ喜んで対応させて頂きます。


 さて、先ほどまで市民総合センター大ホールへ
ラストサマーコンサートを聴きに行っていました。

 クロマチックアコーディオンやパーカッションの素晴らしい演奏に
四條畷西中学校とプロミュージシャンとのコラボは最高で、
聴きごたえがありました。

| コメント (0)

2009年9月 4日 (金)

急ピッチで

27
 昨日は
教育環境福祉常任委員会。
所属委員でない私は
傍聴しに委員会室へ。

 そこで、私が議員になって
初めて一つの議案が
委員会で否決されました。
しかも、全ての委員が反対です。

 私の所属する会派の
市民連合会派は、
先週行った会派会議で議論するも
納得いかず反対に決めました。
あと反対しても
日本共産党市会議員団の議員かと思っていましたが、
まさか、なわて21議員団と
市議会公明党の会派も反対するとは。。。

 
 その委員会終了後、夜中まで一般質問の原稿づくり。
登壇して話す部分の4ページは何とか出来ました。
今朝からは先月刷り終わっていなければならないチラシの印刷。
来週から駅で配布させて頂きます。

 急ピッチで衆議院選によって影響を受けた
市議としての活動を取り戻すべく動いています。

| コメント (0)

2009年9月 2日 (水)

常任委員会でした

 今日明日の二日間(予定)は、
昨日の議会初日に委員会へ付託された案件について
常任委員会が開かれ、時間も質問回数の制限もなく
行政側と意見を戦わせる日です。

 今日は、私の所属する総務建水消防常任委員会でした。
案件は4つ。その中に下記項目の案件もありました。
「議案第33号 平成21年度四條畷市一般会計補正予算」

 この内容は、国から経済対策として麻生内閣が打ち出した
地域活性化・経済危機対策臨時交付金の
1億5千4百万円が主なものでした。

 私はこの議案の質問に際し
政権が変わった事でこの交付金の見直しがされる可能性は高いが、
を述べ、またそれを前提にすすめました。
各議員が、内容を詰めれば詰める程無駄な計画が多く
やはり国から見直しが必要と感じました。

 地方議会にも、確実に政権交代の波は押し寄せています。

| コメント (0)

2009年9月 1日 (火)

今日から議会

 9月1日、今日から議会が始まりました。
昨夜、遅くまで今日の議会対策をしていたためか
長く感じた一日でした。

 一般質問通告書も今日の9時から受付開始。
いつものように私が1番目に提出しました。
と言う事で、私が一般質問の一番目に登場となりました。
17日木曜日の11時頃から私の一般質問になる予定です。

 今回は大きくわけて以下の4つの質問です。
1, 庁舎内の環境保全と経費節減の効果について
2, 本市ラブホテル及びぱちんこ店条例の規制効果について
3, 小学生一人当たりの学校予算額について
4, 府知事の市町村に対しての注文について、本市の対応は

 さて、今夜は明日の総務建水消防常任委員会の対策です。
いつもなら、全て数日前に終わっている作業が
今回の議会は前日夜対応。
寝不足の続く毎日。

 そう言えば、来週から駅で配布するチラシも
最終チェックに印刷&三つ折りもしなければ。。。

 選挙活動の影響が消えるのに、あと半月はかかりそうです。

PS 昨年は予算特別委員会の副委員長でしたが
今日の議会終了後の決算特別委員会で副委員長に選ばれました。
こうやって、いろいろな役職を経験していくのでしょうね。

| コメント (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »