エアコンの温度設定
四條畷市役所内の温度設定は28度になっています。
理由は、四條畷市公式HPの
市長メッセージにも書かれている(以下引用)
温室効果ガスの排出抑制の一環なのでしょう。
本市では、平成18年3月に地球温暖化対策実行計
画を策定し、市の事務等に伴って発生する温室効果
ガスの排出抑制に向けた取組みを進めています。
本年は、その取組みの一つとして、毎年6月1日か
ら9月30日までの間に実施していた適正冷房温度設
定と軽装勤務、いわゆるクールビズ期間を試行的に
前後1ヶ月延長し、実施することとしました。
私自身、建築現場に20数年出ていた関係なのか
暑さには結構耐えられますので28度でも問題はないのですが、
この事によって浮いたお金はどこへいっているのか気になります。
また、昼は市役所内の天井灯が年中ほとんど消えていますので、
エアコンとの効果による削減された合計金額は
毎年、数百万円にのぼるでしょう。
この浮いたお金が、温室効果ガスの排出抑制に
何らかの形で使って頂いているのであれば問題もなく、
それこそ地球環境に貢献している市となりますし、
職員も暑い中、頑張りがいがあると思います。
この件の結果は、尋ねていないのでわかりませんが、
景気対策で特に良く聞くようになった環境問題、
視点を変えれば疑問が一杯出てきます。
コメント