全国学力テスト 国語
全国学力・学習状況調査が
今年は4月21日に
小学6年生と中学3年生を
対象に行われました。
結果は8月頃に解るようです。
昨年度、私は議員として
その結果ばかりが気になり
その意義を考える事が
なかったことに反省しています。
そこで、今日は全ての問題を
自らやってみようと考え、
ネットから問題と解答をダウンロードし、
いざかかろうとした所、
市民から多くの電話がかかりバタバタしてしまいました。
それでも、小学校6年の国語AとBはやってみました。
当然、小学校5年生で習った中からの出題ですが
これを全国の児童が解いたのかと思えば難しい問題でした。
国語の問題でありながら、ほとんどが他の教科と関連しており
国語力の重要性を感じました。
同時に、本市の児童がこの問題を解ける程、
力をつけているのかと不安にかられました。
結果がまだ先とはいえ、
学校現場として、この全国学力テストを受けた児童生徒の
出来具合は把握出来ていると思います。
その事により、現場が今後それをどういかしていくのか、
いま大変気になっています。
コメント