« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

2008年10月31日 (金)

市政報告チラシ17号 完成

Photorinten
 衆議院の解散総選挙も
見送りになった為、
急遽、17号を刷りました。

 11月は解散総選挙に
なっているものと思い、
先月号は今月との合併号にし、
今月はチラシを作成しない
予定でしたが、配布します。

 実際、選挙になっていますと
公職選挙法の関係で、
個人の政治活動は制限され、
私の市政報告チラシは配布出来なかったのです。
こういう事が来年の9月までに起こるのは事実ですが。

 さて、チラシを刷ろうと思ったのですが、
紙が。。。そう、うかつでした。
近頃は7,000枚刷っているのですが、
今号の色であるライトグリーンの用紙の在庫が3,000枚。
一応、3,000枚刷り3つ折りまで終わりましたが、
また、同じ作業をしなければなりません。

| コメント (0)

2008年10月28日 (火)

パステルトートバッグ

Photobag
 午前中役所へ行き戻ってくると
同じ荷物2つが届いていた。

 中身は色違いの
パステルトートバッグでした。

 いつも駅頭でのチラシ配布時に
乗ってきた車をタイムズに駐車。
そんな風に回数をこなすたびに
タイムズカードのポイントが貯り
ポイントの交換で頂いた物でした。

 タイムズのネットを見ると
商品はいろいろあったのですが
特に何かが欲しいでもなく、
ふと思ったのがバッグで2つ注文したのです。

 チラシ配布にも、選挙時のペットボトルなどを入れるのにも
こういうバッグはいくらあっても使えるのです。
しかし、こんな物にまで政治活動や選挙を絡めて考えるのは
・・・と自分で思いました。


| コメント (0)

2008年10月27日 (月)

怒濤のような土日

 忙しく、しかし、楽しくもあり、疲れた土日でした。

 土曜日
四條畷市 09:30〜12:00 街宣車運転
四條畷市 13:00〜15:00 市民の集い準備(商工会青年部)
大阪市  10:30〜20:20 母校の総会前懇親会
四條畷市 21:00〜01:00 市民文化祭出場の為の練習

 日曜日
四條畷市 07:30〜09:00 市民の集い準備(商工会青年部)
四條畷市 09:30〜10:00 市民の集い開会式 来賓
四條畷市 10:00〜12:00 市民の集い商工会青年部ブース担当
門真市  13:00〜14:30 MOA児童作品展表彰式 来賓
四條畷市 13:00〜17:00 市民の集い片づけ
四條畷市 17:30〜22:30 商工会青年部打ち上げ

 ところで日曜日の午後から
MOA美術館大阪東児童作品展の表彰式に出席したのですが、
絵画の部も書写の部も四條畷市長賞を、
私が市長に替わって受賞者に賞状を渡しました。
このことにつきましては、
受賞者に対し大変申し訳なく思いました。

 何とか、市として一番大きな事業の「市民の集い」が終了。
次の土日は私も出場する「市民文化祭」が待っています。

| コメント (0)

2008年10月24日 (金)

2006年8月27日

Img052
 あまり触れたくはないのですが
今月は少し過去の新聞記事で
ブログを書いている以上、
ここは飛ばせません。。。

 画像はタイトルの次の日、
8月28日の新聞記事です。

 落選した理由は沢山あります。
しかし、今、思い出しても
応援して頂いた多くの方の
期待に応えられなかった悔しさと、
自分に対する反省点で一杯です。

 この経験を糧に、
私自身、もっと強くなり、
また、今の活動を通じて
大きく成長していかなければと思います。

| コメント (0)

2008年10月23日 (木)

HP更新完了

Insistence1
 さて、昨夜から取りかかって
完成していたはずのHP更新。
目ざすは「appleのHP」です。

 そう、完成していたはずが、
何度も見直すと
気になる個所があり修正の連続。

 今日は一日
出入りの多い日だったのですが、
5分でも事務所に戻れれば
HPの修正の繰り返し。

 なんやかんやで終わりました。

 どこを更新したかと言いますと
上部にリンクバナーを付けたのと
左上部に名前を付けたぐらいです。
ただ、細かい点は数十ヶ所修正しました。

 自分で言うのも何ですが、自己満足です。

| コメント (0)

2008年10月22日 (水)

午後から雨

 今朝の駅立ちが、今月最後となります。
問題なく、駅頭でチラシの配布も全てのポイントで出来ました。
前半は、衆議院の選挙モードで駅も各党の活動で賑やかでしたが
後半は、静かな中、配布することが出来ました。
一日ずれていたら今後の天候も怪しく、
日程にズレが生じたでしょうが何とか間に合った状態です。

 しかし、午後からは立て看板の設置をする予定でしたが
雨の為、延期となりました。
一人で行うので、延期と言ってもそれほど支障はないのですが。

 そこで、午後からは次号の市政報告チラシが
中途半端になっていましたので完成させました。
衆議院の解散を見ながらの配布となりますので、
今のところ12月に配布する予定です。

 そして、夕方からかかっているのがHPのリニューアル。
HP作成ソフトをヴァージョンアップしてしばらく経ちますが、
やっと触れる時が来ました。
今夜中にほとんど完成させる予定です。

 雨の日は、外回りの活動を気にせず
事務作業に没頭できますので、
これはこれで貴重な日となります。

| コメント (0)

2008年10月20日 (月)

他市との比較

 駅でチラシを配布していますと、市民の方から
「四條畷市は、他市に比べて・・・」と良く言われます。

 そこで、良く比べるものについて、
午前中に市役所で資料を頂き、
せっかくですので次号の市政報告として
午後からそれをまとめていました。

 しかし、資料を頂きに庁内を歩いて
各窓口で資料請求していたのですが、
ある窓口担当の職員から「失礼ですが、どちらさまですか」と
聞かれたのにはショックでした。

 議員となって一年半経ちますし、
庁内全職員に私のチラシを毎月配布して回っているのですが。

・・・頑張りが足りないと言うことですね、きっと。
もっともっと市政の為に頑張ります。

| コメント (0)

2008年10月18日 (土)

2006年8月21〜26日

News8_21
 数日前に続き、2006年を。。。

 8月21日より26日まで
毎日、画像のような記事が
各紙に載りました。

 何を書かれるのか不安で、
朝起きると、見たくも無い
自分の記事を探していました。

 プライバシーが日々無くなっていくのを感じ、
事の重大さを感じていた一週間でした。
 
 ここまで来ますと、早く選挙戦が終わりたいと言うより
少しでも多くの方に会わなければ、そんな気持ちに変わっていました。

| コメント (0)

2008年10月17日 (金)

議会だより と 戦没者追悼式

Phototuitou
 今日の午前中は
「議会だより委員会」の会議。

 数ヶ月前の会議ですが、
一般質問に回答を掲載して欲しい、
と言う私の意見が会議を通り、
次号の「議会だより」から
質問と解答が掲載される事に。

 「議会だより」委員になって
2年目、少しづつですが、
良くなってきたと思います。


 午後からは市民総合センター大ホールで行われた
「四條畷市戦没者追悼式」へ。
登壇し献花をしてきました。

| コメント (0)

2008年10月16日 (木)

大阪府庁へ

Photovw
 今週は府庁へ用事があり、
行かねばと思うのですが、
私の行く部署は
11:30〜13:00まで休憩。
府職員が交代してでも
昼に対応して頂ければ
助かるのですが。
この時間を避けて向うとなると
なかなか思うように動けません。

 しかし、昨日は何とか
昼食をとらず1時に到着できました。

 車はすぐに府庁第一駐車場へ。
ここは「緑の中の駐車スペース」を
コンセプトにしていますので、
デザインや環境に優れています。

 そして府庁で用事を済まし
駐車場へ向う途中、ズボンを見るとヒッツキムシだらけ。
こんな街中で付くはずはないのですが、
駐車場に戻ると車のドア周囲はヒッツキムシで囲まれていました。

| コメント (0)

2008年10月14日 (火)

2006年5月11日

Img056
 ブログのカウントが驚くことに
30,000を越えていました。
多くの方に読んで頂き感謝です。

 さて雨の中、感傷にひたるでも
ないのですが、過去の事など。。。

 新聞の片隅のほんの小さな記事。
この日から全てが起こりました。

 と言いましても、掲載以前から
当然、組織作りも行っており、
駅立ちも行っていました。
駅立ちも最初は慣れず
市長選挙に出馬するのも言えずに
駅へ向う人に立って挨拶するのは相当辛いものがありました。

 しかし、考えた事はありませんが、新聞に掲載されなければ、
市長選挙への出馬を止めることも出来たに違いありません。

 この記事の前日、枚方市役所内にある記者クラブへ行き、
産経、朝日、読売、毎日の記者全員からの質問攻めにあい、
質問が終わるとすぐに簡易スクリーンの前に立たされました。
「2006,5,10市長候補長畑浩則」と手書きの紙を胸の前に持たされ
各社ごとに何枚も写真撮影と、全てが緊張でした。

 そして、記事が掲載された日の駅立ち、反応の多さに驚きました。

 新聞記事は、各紙によってこれほど違うとは思いませんでした。
写真の有無はもちろん、一社だけは経歴を間違えていました。
また、どこにポイントを置くかで、
私の印象がどのようにでも操れる怖さも知りました。

 私の人生が大きく変わったのは選挙の開票日でもなく、
2年半ほど前の5月11日、この日を一生忘れることはないでしょう。

| コメント (0)

2008年10月13日 (月)

立て看板

Tatekan_old
 今日は秋晴れ。
気持ちの良い天気でした。

 私はこの祝日を使って
市内のいろいろな場所にある
立て看板の証票を
張り替える作業をしました。

 前回は赤い証票(上画像)で
今回のは黄色い証票でした。

 立て看板を雑巾で拭きながら
顔も老けたなと、実感。

Tatekan_new
 また、証票と同時に
年齢の上を同色のテープで
隠しました。

 市長選挙時に作ったので
若さをアピールする為に
45才の文字を入れたのですが
市議選挙では年齢も変わり、
すぐに46才への
変更ステッカーを作って
看板を再利用しました。

 そして、47才の今
悩みましたが年齢を隠すことに。

 年齢を訴えるより、行動で示します ★('-^v)

| コメント (0)

2008年10月12日 (日)

秋祭り

Photodanjiri
 今日は多くの地区で秋祭り。
ダンジリが四條畷市内の
多くの場所で見られました。

 私は毎年、砂地区に参加。
朝6時45分に岡部小へ集合し
7時に出発。
3時半に終了し片づけ。
その後、打ち上げと
一日楽しませて頂きました。

 今年も忍ケ丘駅周辺の5地区は駅前に集合し、
太鼓などの発表を見ながら昼食。
駅前が人で溢れました。

 また、来年も多くの方と秋祭りで会えることを願います。

| コメント (0)

2008年10月11日 (土)

地域の行事

 今日は、3時半より5時半まで
四條畷市立四條畷西中学校 吹奏楽部のMemory Concertへ。
四條畷市立中学校の吹奏楽部はどこもレベルが高いのですが、
演奏を聴きながら実感しました。

 私自身、高校3年の娘が中高と吹奏楽部ですので
いろいろな演奏会などを数十回は聴いているのですが
今日の演奏は、本当に素晴らしかったです。

 さて、今からは砂地区の秋祭りの前夜祭です。
そしてこの前夜祭が終われば
明日の秋祭りへと突入。

 明日は一日、地車を引きます(押すかな?)。

| コメント (0)

2008年10月10日 (金)

中学校体育大会

Photonawatyuu
 今日は市内の中学校で体育大会。
まず、私の母校の四條畷中学校へ。
画像は、来賓席からの撮影です。

 そして、次に私の住んでいる
校区の四條畷西中学校へ。
私がPTA会長をしていた
岡部小学校の子ども達が
生徒の2/3を占めますので
保護者の方も多数知っており
久しぶりに会う方も沢山いました。
ここで、私はPTA種目の
玉入れに参加させて頂きました。
ここで校長先生やPTA会長と一緒に食事をし、
貴重な現場の生の声を聞く事ができました。

 午後から、四條畷南中学校へ。
ここでは応援合戦の採点をさせて頂いたりと、楽しく過ごしました。

 しかし、毎年思うのですが、なぜ平日開催なのでしょう?
寝屋川市などは土曜日開催で保護者も多数来られているそうです。

| コメント (0)

2008年10月 9日 (木)

政治用立て看板

Photokannban
 2006年、市長選挙前、
市内に12枚の立て看板を
各所有者の了解を得て設置。

 その立て看板は公職選挙法で
大きさ(150×40cm)や、
枚数も決められており
詳しく書けば、候補者又は
候補者になろうとする者に6枚、
後援団体に6枚と決められ、
結果、私の看板は市内に
12枚設置されました。

 この看板には証票が貼られ
今回、証票の期限が今月末で終わりの連絡があり、
書類を更新して証票を頂いてきました。

 わずか12枚、少ないのですが、
市長選挙や市議選挙を戦う為に立て看板の設置場所を
頻繁に移動したり、
街宣車に乗ってマイクを握りしめている時にも、
常に立て看板の状況を見ながら選挙活動をしていたので
思いが一杯詰まっています。

 証票を張り替える時には、各看板の汚れを落としながら
作業を進めたいと思っています。

| コメント (0)

2008年10月 8日 (水)

チラシについて

016
 今朝より配布を始めた私のチラシ。
先週より昨日まで各党が
駅頭で活動していた影響でしょうか
個人で活動している私のチラシを
取って頂く方が多くおられ、
通常の3割増しも配れました。

 画像はチラシの裏面で、
主に教育長の件を書いています。

 昨日は匿性で電話があり、
今後、年金から
引かれていくであろう税について
国に対しての不満を頂きました。
地方議員として国への働きかけなど
出来ることは少ないのですが、
少しでも国民の皆さまが納得できるように頑張ります。

 電話の最後に、
いつもポストにチラシを入れて頂き有り難うと、お礼を言われました。
着歴で電話番号を見ますと、市外局番から地域は特定出来ましたので
次回、その地域へのポスティングは、
いつも以上に楽しく出来る事と思います。

| コメント (0)

2008年10月 7日 (火)

市政報告チラシ16号 完成

016
 昨日、市政報告チラシの
16号が完成し、今日は
庁内の全職員へ配布しました。
そして、明日の早朝から
駅頭で配布する予定です。

 また、私のHPより
PDFにてダウンロードも出来ます。
http://nagahata.jp

 この16号は、本来なら
10月号となるのですが、
公職選挙法の関係で
国政選挙が始まった場合
配布日数が限られるすので、
10,11月号合併号としました。

 しかし、選挙がいつになるのか、日程がさっぱり読めません。
合併号としたものの、来月も発行できそうな感じですね。

| コメント (0)

2008年10月 6日 (月)

JR住道駅

Photosuminodou
 タイトルは「JRすみのどう駅」
と読みます。

 今朝、6時45分頃には
住道駅前のデッキにいました。
無所属の私は、当然ですが
どの政党にも属していません。
しかし、国政の先行きが不安な中、
地方議員として今出来る事を考え
ビラ配布に参加してきました。


 さて、画像は住道駅の
高架になったデッキ部分より下面を撮影したものです。
雨が降っていたとは言え、昨日からの雨量はしれています。
しかし、道路と同じ高さの川面。
そして、道路より高くそびえた護岸工事で出来た壁。
実はこの画像の反対側のちょうど駅前辺りで
寝屋川に恩地川が合流し、これだけの大きな川になっています。

 私が高校に電車で通っていた30年ぐらい前、
住道駅はまだ高架になっておらず、
大雨が降ると浸水し、電車が不通になりました。
仕方なく学校を休んだものですが、
今見ても、その当時を思い出すほど不安になる寝屋川です。

| コメント (0)

2008年10月 4日 (土)

視察報告

Photo
 10月1,2日を使い
石川県の七尾市と能美市へ
教育環境福祉常任委員会は
行政視察へ行きました。

 七尾市では、
夜間養護等事業等について。

 能美市では、
フォローアップスクールについて。

 どちらも内容のある事業でしたが、
我が市の環境と各市を比べますと、
能美市のフォローアップスクールは
予算的にも取組みやすく、また効果の表れる事業で
四條畷市ですぐにでも行いたい事業でした。

 簡単な内容ですが、
退職職員が土曜日に2時間、
小学生4、5,6年生の希望者を対象に
図書館で算数の復習を指導するものです。
塾ではありませんので予習ではなく、
あくまでも学校支援の為の取組みです。

 詳細は11月予定の長畑ひろのり市政報告会にて行う予定ですが、
国政が解散総選挙となれば公職選挙法により
政治活動に制限を受けますので、11月の開催は厳しいかも知れません。

| コメント (0)

2008年10月 1日 (水)

常任委員会行政視察

 本日より教育環境福祉常任委員会の行政視察へ
石川県七尾市と能美市へ行ってきます。

 いろいろ問題が指摘される行政視察ですが、
直接現地へ伺うことの重要性と、それをどう行政へいかすか、
その点を念頭にしっかり勉強してきます。

 簡単には私の市政報告チラシを使い、
また、詳細には市政報告会において報告させて頂きます。

| コメント (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »