« 勝手にSAS Live | トップページ | 岡部小地域推進 »

2008年9月15日 (月)

自転車改造

P1070321
 以前書いたもらい物の自転車。
役所へ通ったり、市内を動くのに
使っているのですが、
一部が実用的ではなく改造へ。

 実はドロップハンドルなので
ブレーキが操作しにくいのです。
そこで、中学の頃に使っていた
ブレーキに付けるL形のレバー
を探したのですが、
これがもうすでに市場から消え
今は補助レバーなるものを
別に付けるそうで。。。

 しかし、オークションを探し古い商品ながら新品でL形をゲット。
結局、作業は大掛かりとなり、一人でコツコツとブレーキを替え、
ワイヤーを替え、ハンドルに巻いているテープも白から黄に替え完成。
しかし、テープに関してはハンドルに巻いた経験が無いので
ちょっと納得いく出来ではないのですが。
(画像の黄色いテープを巻いている方が完成側です)

 両ハンドルの完成を見、自転車通学をしている息子が一言。
今度学校へ乗っていくわ。。。

 またママチャリに私は戻りそうです。

« 勝手にSAS Live | トップページ | 岡部小地域推進 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 勝手にSAS Live | トップページ | 岡部小地域推進 »