急成長する町
今日は、明後日から行く
行政視察の内容の件、
障がい者支援センターの件、
また、2学期制の件などで、
数ヶ所の課を午前中回りました。
話は変りますが、
タイトルに引かれて
即買った本について。
「急成長する町 淘汰される町」 全市町村の5年後10年後
内容はタイトル通りで、ちなみに大阪府のページを見ますと
A 急成長として3市町村
田尻町・四條畷市・熊取町
B 成長として11市町村
泉大津市・泉佐野市・茨木市・和泉市・大阪狭山市・
太子町・貝塚市・箕面市・吹田市・大阪市・河南町
C 停滞として7市町村
交野市・泉南市・岸和田市・枚方市・忠岡町・堺市・池田市
D 衰退として12市町村
摂津市・東大阪市・八尾市・羽曳野市・阪南市・豊中市・
藤井寺市・高槻市・高石市・大東市・富田林市・柏原市
E 自然淘汰として10市町村
門真市・河内長野市・守口市・寝屋川市・島本町・
松原市・千早赤阪村・岬町・豊能町・能勢町
四條畷市が、府下でたった3市町村しかない急成長都市にランクインです。
しかし、評価の基準が人口増加率だけですので、大いに問題がありますが、
それでも、こういう位置で評価されるのは嬉しいものです。
コメント