第52回 市民体育祭
今日はタイトル通り、
第52回 市民体育祭が
西中グランドで行われました.
9時半に開会式があり、
10時から画像1の
玉入れ競技。
それから競技がどんどん続き、
前半はだいぶ時間が
押して行きました。
後半どうにか時間調整をしつつ、
ラストのチーム対抗リレー(画像2)では、
15分程度の超過だったのではと思います。
内容は、
市長と教育長とのジャンケンを
どちらが勝つかを
当てるのですが
商品もあり、
大いに盛り上がりました。
全てのプログラムが終わったのは
16時15分でした。
この市民体育祭は
私が市PTA会長をしていた
時代も、いろいろありました。
過去は地区対抗でしたが、
今はそういう縛りの無い形に
おさまっています。
市PTA会長時、
地区対抗ではなく、
小学校対抗や中学校対抗で、
たとえば、市内の小学校で一番足の速い児童を決めるのも
盛り上がるのではと言っていましたが、
今もその考えはあります。
過去のように
地区対抗は、地区が一体になれる利点もあるのですが、
校区が分かれる欠点もあります。
何が正しいのかではなく、
どうすれば市民に対して良い体育祭が出来るかの視点で
市民と行政が、今も考えられているように
前向きな議論が今後も出来れば良いですね。
今日のスタッフの皆様
企画から立案、そして本日の活動、お疲れさまでした。
コメント