« 中田横浜市長 | トップページ | 税源移譲の実像と地方分権の課題 »

2006年11月17日 (金)

163号線の謎

Mfwmapservcgi


この頃よく車で、
清滝団地の方から163号線へ出ます。

しかしこの道路、どうにかならないでしょうか。
地元の僕ですら、ボーッとしていたら
どこを走れば良いのか悩んじゃいます。

はじめて通る方は、さっぱりわからないのでは?

トンネルが二つ出来て、道路が完成すれば
この状態、解消されるのでしょうか。

つい最近、今書いている道より西側で
大型トラックが一方通行を逆走した
事故がありましたね。
これも私の勝手な解釈ですが、
元をたどれば、清滝団地周辺の道路がややこしく
「ここはどこ?」状態になり
結果、楠公里の交差点に出てしまい
悩んでいる内に、でも車は走り続けって
状態だったのではないでしょうか。

清滝団地周辺の163号線、
結構な車幅ですよね。
この車幅をしっかりと計画立てて使えば
もうちょっとどうにかならないのかな?
現状が一番ベストだとはとうてい思えないです。

« 中田横浜市長 | トップページ | 税源移譲の実像と地方分権の課題 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 中田横浜市長 | トップページ | 税源移譲の実像と地方分権の課題 »